「択捉」でどうして「えと ろふ」と読むのか謎だったけどこれ読んだら一瞬で謎が解けた「これでもう前後間違えない」

なんで今まで気づかなかったんだろ…
168
Masato Konishi @yalwai

長い間、「択捉」でどうして「えと ろふ」と読むのか謎だったのですが、娘の『わたしたちの札幌』を見て超腑に落ちました。『わたしたちの乙訓』で学んできた僕には気が付きませんでした。 pic.twitter.com/npECDOGVX4

2024-05-22 16:42:42
拡大
リンク Wikipedia 択捉島 択捉島(えとろふとう)は、北海道千島列島南部に位置する同列島内で面積が最大の島。複数の活火山が存在する火山島である。ロシアによる実効支配が続く北方領土の一つである。中心集落は紗那村(クリリスク)。 地名の由来は、アイヌ語の「エトゥ・オロ・オ・ㇷ゚(etu-oro-o-p,鼻・の所・にある・所〈岬のある所〉)」あるいは「エトゥ・オㇿ・オ・ㇷ゚(etu-or-o-p,鼻・水・ある・もの〈クラゲ〉)」。ロシア名はイトゥルップ島(Итуруп、Iturup)。 漢字名の「択捉」は「えとろふ」への当て字であるが、読 5 users 2
えみりあ @emiliachelenova

なーるほど!択ぶ、捉える、のエ・トロフ なのか…

2024-05-24 07:09:54
20prius @20prius1

@yalwai !!「えらぶ」(もしかすると「える」)と「とらふ」だったのですね。ウルトラ目から鱗でした!ありがとうございます。

2024-05-22 16:59:03
Masato Konishi @yalwai

@20prius1 お礼は『わたしたちの札幌』あるいは娘に!

2024-05-22 17:06:41
はくまい @Reise2021

「択る+捉える」なら日本語由来の地名かなと勘違いしそうになりましたが、エトロフ島の語源はアイヌ語の 'エトゥオロプ (岬のある所)で、結局「択捉」も他の北海道地名の例に漏れず、語源とは無関係の当て字のようですね。「国後(草の島)」同様よく出来た当て字だと思います。 x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 10:23:14
KASE Ken-ichi@神宮外苑の破壊を止めよう @kase_ichi

これ、なかなかわからなかった。 択=選で、「選る」は「エる」の読みがある。で、「択=エ」。 捉は捉えるだから、歴史的仮名遣いで「捉ふ=とらふ」と書く。(のかな?) だからエトロフは「え・とらふ」で択捉、ってことかな? x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 14:10:09

みんなの反応

∠さつき @satsuki0908

たしかに気にしたこと無かった

2024-05-24 08:52:01
編子 @goodnight_amiko

RT うわあああ初めて知ったー!え・とろふなのか!!すごい!それならわかる!

2024-05-24 11:52:21
siroca @siroca_ss

えと ろふ じゃなくて え とろふ だったのか!

2024-05-25 01:40:47
かつまた🎀あいね📛 @kamiomutsu

漠然とロシア語かと思ってたわ(んなーわけない)

2024-05-24 04:45:01
Mur0 @Mur0_test

>>RT これすごい どっちの字が先かもう迷わない

2024-05-24 02:05:50
もじこ @mojikossan

確かに択捉の択は「え」だもんね…。でも言われるまで「とろふ」の方の異質さには気づかなんだ…。

2024-05-24 01:19:14
まつさか :checked: @ma2saka

え、とろふ!そういうこと!?

2024-05-23 22:13:54
onyme an @onymean2

これは知らんかった。「捉 (とろふ)」は「捉ふ」の旧仮名遣い「とら・ふ」とそれに対応する現代読み「とろ・う」[toɾoː] のハイブリッド。「択 (え)」は動詞「択る (えr- u)」の語幹「えr-」の一部。もしや「えりとらふ」という複合動詞があるのか? と思って調べたけど、さすがになかった。 x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 02:03:01
乙です〜 @deep__wreck

一見当たり前のことに疑問を感じたものを忘れ去らず、頭のどこかに引っ掛けておいて、何年も経ってから気付くこの瞬間は楽しかったりする。地名の読みだったり言葉の意味などで時々経験するやつ。 x.com/yalwai/status/…

2024-05-24 08:58:02
くすりや @kusuriya330

我々日本人は借音当て字であっても漢字で二文字なら二拍+二拍で読んじゃう癖がありますからね えと+ろふであると考えちゃうのは自然といえば自然 実際には択(えらぶ)+捉(とらふ・とらえる)だったということでなるほど! x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 03:16:00
ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat

なるほど、勉強になる。ちなみに乙訓はオトクニです x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 18:10:08
リンク Wikipedia 乙訓郡 乙訓郡(おとくにぐん)は京都府(山城国)の郡。 人口16,223人、面積5.97km²、人口密度2,717人/km²。(2024年4月1日、推計人口) 以下の1町を含む。 1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1町のほか、以下の区域にあたる。 長岡京や山城国国府などが置かれ、また戦国時代末期には勝竜寺城、江戸時代にも淀城が当郡内に建設されるなど山城国中部を治める要地とされた。そのためか山崎の戦いといった歴史に名高い戦いが本郡で行われた。 和銅6年(713年)の好字改正令によって 2 users 15
Lydia @kyokokfujimoto

私も『わたしたちの乙訓』で学んだので、知りませんでした。 (この方、間違いなく同郷だ。) x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 06:42:11
さばこ @saba_sono4

なるほどー! (択捉=えとろふで丸ごと覚えたので、「択」が「選択」の「択」であることも無意識だった勢🙋‍♀️) x.com/yalwai/status/…

2024-05-23 17:35:29