茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【日本を除き、ネットの世界は戦国時代】連ツイまとめ

2012年1月6日の連続ツイート 【ネットの世界は下克上の戦国時代だけど、日本はカヤの外だね】 ……日本から、世界規模のネット・ベンチャーが出にくい、という指摘があって久しい。もちろん、がんばっている挑戦者たちもいるから応援しているけれども、社会全体として、ドメスティックなことにばかり関心が向いているという状況も足を引っ張っているのではないか……
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 本日は、このところ考えているあることについて。

2012-01-06 07:53:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(1)時代の流れを空気のように感じていることは大切だと思う。一ヶ月ほど前だったか、Flipboard for iPadを手に入れて以来、ニュースをそれ経由で読むことが圧倒的に多くなった。指でめくる感覚が心地よいアプリで、良いニュースを動的にキュレーションしてくれる。

2012-01-06 07:55:33

Flipboard

Apple 社の iPad アプリオブザイヤーに指定され、タイム誌のベスト 50 発明にも選ばれた Flipboard。このアプリを使うと、Instagram の写真や Facebook のアップデートから Tumblr の投稿やお気に入りの出版物の記事に至るまで、自分が共有しているあらゆるものを基にしてパーソナライズした雑誌を作成できます。 http://p.tl/lh1O 「apple公式サイト iTunes プレビュー」より

キュレーション

英語で(博物館・展覧会などの)責任者として行動する、監督・保護するという意味の「キュレート」という動詞の名詞型。ITジャーナリストの佐々木俊尚は「情報を収集し、選別し、意味づけを与えて、それをみんなと共有すること」と定義づけている。「Yahoo!辞書」より

茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(2)FlipboardがキュレーションするTechのニュースを見ていると、ネットの世界は今がまさに戦国時代、群雄割拠で下克上の状況になっているということがよくわかる。何しろ、得られる報酬は青天井。グーグルやフェイスブックの成功を見て、血をたぎらせている若ものの群れ。

2012-01-06 07:57:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(3)スタートアップが、IPOまでにどれくらいの資金を得て、その結果どれくらいのリーターンがあって、平均どれくらいの利益になるか(確か600%以上だったかな?)とか、アプリを探索するのが大変だから、その生態系の検索システムが求められているとか、いろいろな話題。

2012-01-06 07:59:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(4)ネットの話題の面白いところは、それが潜在的にただちにグローバルな意味合いを持つことだろう。システムやアプリの世界に国境線はない。だから、ネットの上で、新しい帝国主義の時代が来ている。もっともプレイヤーは国家ではなく、自宅の二階にいる一人の若者かも知れぬ。

2012-01-06 08:01:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(5)Flipboardは、Techの分野だけでなく、一般Newsのキュレーションも面白い。やや米国中心の傾向があるのは仕方がないこととして、各地域のニュースも拾っていて、グローバルな関心事項(地球温暖化や、エネルギー問題など)にかかわることをチェックするのに便利。

2012-01-06 08:02:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(6)ところで、世界には依然としてドメスティックな関心事項もあって、フランスに行ったときフランス人と話すと今年行われる大統領選についていろいろ言う。サルコジがどうの、ルペンの娘がどうのという。なるほど、と思うが、実はそんなに聞く方の力は入っていない。

2012-01-06 08:03:58

ドメスティック【domestic】

1 家庭的であるさま。家族的であるさま。また、家事に関するさま。「―な話題」「―サイエンス」 2 自国・国内に関するさま。「―プロダクツ(=国産品)」…「goo辞書」より

茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(7)それぞれの国内のニュースは大切だが、今日においては、よりグローバルな視点への注意の分配が求められる。そうでないと、現代をいきいきと生きることにはならない。ツイッターのトレンド語を見ていても、日本では依然として国内ニュースの比重が大きすぎるようだ。

2012-01-06 08:05:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(8)日本から、世界規模のネット・ベンチャーが出にくい、という指摘があって久しい。もちろん、がんばっている挑戦者たちもいるから応援しているけれども、社会全体として、ドメスティックなことにばかり関心が向いているという状況も足を引っ張っているのではないか。

2012-01-06 08:06:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

ねに(9)文明にはその時々の坩堝のようなものがある。今はネット。アメリカの若者たちが、世界を見据えて下克上の闘いに挑んでいるときに、日本の大学制度とか、就職活動のこととかは、確かに国内問題としては大切だが、どうでもいいこと。逆にそんな感覚で国内制度を見直す必要があるのだろう。

2012-01-06 08:08:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「ネットの世界は下克上の戦国時代だけど、日本はカヤの外だね」の連続ツイートでした。

2012-01-06 08:09:08