設計書などドキュメント類は一切作りません!でもその代わりシステムの出来上がりは超速で価格も激安です。っていうベンダーの存在を知った

42
てとらα SI @TETRA_IT

設計書などドキュメント類は一切作りません!テスト結果もありません!でもその代わりシステムの出来上がりは超速で価格も激安です。っていう恐ろしい地方ベンダーの存在を知った。とにかく安く早くを求める地方企業や支社などの要望とマッチして管理不能なシステムが量産されてる

2024-05-28 09:25:50
みと🐧 @theHummingBard

@TETRA_IT カスのニアショア……(´・ω・`)

2024-05-28 11:59:12
ひろりん@💉(PPMPP)👩‍💻🎧☕️🍨🌟🍖🍜🐟🍞🍎⛩🍙335 @luci_singasong

@TETRA_IT 最近、ベンダーだけでなく、そういう傾向のエンジニア自体増えてると思いますよ。 最初は激安だけど、その人しか知らない生きる設計書状態になるので、だんだん値段を釣り上げていく…

2024-05-28 09:46:37
くたら @gdrhone

@TETRA_IT なるほど、、、 使用年数を低めにして、常に廃棄を前提に ゼロから作り続けることを双方がやり続ければ 割に需要ありそうなやつかもと思ってしまいました

2024-05-28 12:44:12
blackworker_t @darkworker_t

@TETRA_IT 情勢や法律が次々と変化していく今の時代は、ドキュメントに時間を割くぐらいならどんどん開発したほうがマシですね。 ただ設計思想書(なぜこんな設計にしたのか背景を説明した物)と、テーブル定義書とコード定義書だけは欲しい。

2024-05-28 10:22:44
Quvotha @Quvotha1

@TETRA_IT 周辺ツールならまあ何とか……。ドキュメントもテスト結果も無いツールを使ってる会社なんて無数にあるでしょうし、何とかなるでしょ(無責任)。基幹業務システムでやってたらなかなかの猛者ですが。

2024-05-28 09:31:44
せっく | secualize @secualize

@TETRA_IT ふらっと行って構築するだけなら天国❗

2024-05-28 10:09:16
みずみず @mizugiwa3

@TETRA_IT 書類書いたことないプログラマならけっこういます。「操作説明書書けるんですか?すごい」って言われたことある

2024-05-28 12:54:57
デミタス @S85JAW1

@TETRA_IT なんか会社の名前や看板がコロコロ変わってそう。

2024-05-28 22:07:08
mania3bb @mania3bb2007

@TETRA_IT このパターンならいけるかな? 1.そこに開発を依頼 2.使い物になりそうなら採用 3.開発者を引き抜いて保守要員にする

2024-05-28 22:57:33
野猿職人 @CSV001

@TETRA_IT 「完璧を目指すより、まず終わらせろw

2024-05-29 07:23:13
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

コーリー・アルソフ,清水川 貴之(監訳)