「セクシー田中さん」以外にもテレビ局の被害にあった作者さんが多数? 佐々木倫子さんの他、三上延さん、竹熊健太郎さん、相原コージさん、中山いさみさんなどの事例が報告される

当時はそういうのが「アリ」な時代だったのかな?
42

佐々木倫子さんが「おたんこナース」や「動物のお医者さん」の実写ドラマ化を断ったら、設定が近い「ナースのお仕事」「愛犬ロシナンテの災難」というドラマを作られていたらしい**

など、いくつかの事例をまとめておきます。

高千穂遙 @takachihoharuka

テレビ屋の感覚的には「見た目地味なOLが実はセクシーなベリーダンサー? おもろいじゃん。そこだけ借りて連ドラ企画しよ。原作窓口は小学館? じゃ、そこにオッケイとってきて。テレビになれば本が売れるからだいじょーぶ」って感じでやってるんですよね。だから、契約って概念もないんです。

2024-06-02 16:34:46
南家宇塞斎 a.k.a. かん @kan143

@takachihoharuka それでタイトルも登場人物も全部テレビオリジナルにして、原案クレジットだけだったらここまでの話にならなかったんじゃないかとも思ったりします

2024-06-02 16:36:50
高千穂遙 @takachihoharuka

@kan143 原案クレジットなしでやった例はありますよ。どじな看護師のドタバタだけやりたかったのに「おたんこナース」の原作者にぴしゃっと断られたので「ナースのお仕事」ってオリジナルドラマをつくったんです。

2024-06-02 16:43:47
ふぅみん @iLtR0o0W6CCKTOF

最近目立つのは、破天荒or個性強めの優秀なドクターが主人公のドラマが多いけど、ナースが主人公になってるドラマ、ほんとなくなったよな。あり得んけど、ナースのお仕事とか好きやったけどなー😆マンガはおたんこナース💓こんなんまた、やったらいいのにー pic.twitter.com/yjEwe4q41x

2018-07-26 07:57:38
拡大
拡大
リンク note(ノート) 小学館一世一代の後悔「おたんこナース」問題を考える|まったり ゆくよ 芦原妃名子先生が亡くなられた事件について、ゆくよは、いまだにいろいろ考えてしまいます。 今回、悲劇の原因は日テレと小学館が、芦原妃名子先生が映像化に際して出した条件を、うやむやに出来ると思ってしまったことではないかと思うのです。 日テレにも、そして小学館にも問題はあったのだと思います。 しかし日テレはともかく、小学館はなぜ自社が抱える作家を大切にしないような行動を取ったのか? それを考える時、どうしても思い出してしまうのが「おたんこナース」&「ナースのお仕事」事件です。 「おたんこナース」とは、1995年 3 users

内容自体が明らかなパクリというわけではないのですが、「おっちょこちょいのナースが繰り広げる医療コメディ」という設定は同じです。

この「ナースのお仕事」が映画化もされ、シーズン4まで続くロングヒットドラマになりました。正直、この時小学館の上層部は「こんなことならせめてタイトルだけでも貸しておけばよかった!!!」と悔やんだに違いありません。そうすれば確かに漫画本はもっと売れ、「おたんこナース」が四年で終了してしまうこともなかったかも。。。営利企業として「二度と同じ過ちを踏むものか!」と思っても仕方がない部分はあります。

それゆえ、それ以降は「なるべく映像化には協力する」「内容が変わっていても、タイトルが売れれば漫画だってもっと売れるし、結果的には漫画家の利益にもなる」という方針になったのではないでしょうか

南家宇塞斎 a.k.a. かん @kan143

@takachihoharuka それだと完全にパクリですよね。テレビ局、自分の権利が侵害されるのにはうるさいけど、自分が侵害するのには甘いですね

2024-06-02 16:46:06
高千穂遙 @takachihoharuka

@kan143 どじな看護師設定だと、パクリまではいかないです。しかし、地味OLがセクシーベリーダンサーって設定はパクリになります。なので、そこを使ってオリジナルドラマはつくれなかったんです

2024-06-02 16:48:20
南家宇塞斎 a.k.a. かん @kan143

@takachihoharuka なるほど。で、そこまで考慮しても田中さんに関しては好き放題いじりたいテレビ側と、自作を改変されたくない原作者との落とし所として基本設定だけ使って原案表記よかったんじゃないかなあと

2024-06-02 16:55:49
高千穂遙 @takachihoharuka

@kan143 そこまで気が遣えるのなら、やってますよ。遣えないから、こうなったんじゃないですか

2024-06-02 17:25:08
ヨタちゃん @EZnqA9NiSt25555

@takachihoharuka 1クールドラマで原作消化出来るはずないのに、 何故やろうとするんでしょう… ウケりゃOKの精神といえばそれまでだけど そもそもウケてないのが大半だし

2024-06-02 18:34:30
高千穂遙 @takachihoharuka

@EZnqA9NiSt25555 受けてたんじゃないんですか? 田中さんも、「せっかくおもしろく見ていたのに、最終2話で原作者が入って台無しにした」と文句を言っている人たちがいたような気がします。事件のあと、すうっとどっかに消えてしまいましたが。

2024-06-02 18:38:19

動物のお医者さん →愛犬ロシナンテの災難(日本テレビ)。10年後にテレビ朝日でドラマ化

市川大賀 @ArbUrtla

@takachihoharuka @kan143 その原作者さんは『動物のお医者さんの』でも、最初の企画の時は原作権を引き上げ『愛犬ロシナンテの災難』というドラマに変えられましたね。

2024-06-02 17:40:53
リンク 腐ってやがる・・・ぷログ 『「動物のお医者さん」ドラマ化伝説』 実は、「動物のお医者さん」連載当時、ひそかにキャスティングを考えていました。菱沼さんが緒方・・いや小高恵美さん・・花のあすか組のあすかの人ですね・・、原作のあ…

作者の佐々木倫子先生はあまり映像化を望んでいなかったようです。ドラマの「ナースのお仕事」と「向井荒太の動物日記ロシナンテの災難」はそれぞれ元々「おたんこナース」と「動物のお医者さん」のドラマ化として進んでいたものが作者の了解が得られなくて変更されたといわれています・・。

竹熊健太郎氏も「チャイルド・プラネット」で同様の被害にあっていたらしい?(日本テレビ)

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

帰国したらTLが「僕らの勇気未満都市」の話題で盛り上がってた。あれ、私も漫画家の永福さんも一銭ももらってない。あの番組に関しては釈然としない思いがある。製作途中でテレビ局から連絡があって、「竹熊さんの原作に似ていますが盗作ではありません」ってプロデューサーが言って来たんだものな

2017-07-21 22:45:26
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

脚本を送ってもらったら、設定だけでなくセリフまで同じで唖然とした。それで向こうが変なのは、「盗作ではない」と言って来たのに金を出そうとしたところ。しかし盗作ではないので、原作名は出せないという。それでブチ切れて「金は要らんから名前出せ」と言ったら名前だけ出て原作料貰えなかった

2017-07-21 22:50:57
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

後になって、俺が損しただけだと気がついた。名前出させたから、原作者公認になっちゃったからね。放映まで黙っていて、週刊文春に盗作疑惑が載る方が百倍面白かったな。

2017-07-21 22:54:33