スーパーで売られていた地元のブランド牛を買って食べたら家族全員が味が違うと即答→店に問い合わせたらラベル間違いだと分かった話

その道のプロでなくとも地元の名産品種の違いに気付ける人は意外に多いのでは
99
タタミン @tatamin_ttmn

地元の某スーパー「地元のブランド牛だよ」 俺「買ったはいいが番号調べたら県外産どころか県外屠畜やんけどないなっとんねん(問い合わせ)」 スーパー「(長期間返答なし)」 俺「反応ないから消費者センターとかに相談してみますね」 スーパー「ラベル間違いでした!!!!はいこれ仕入伝票です!!!」

2024-06-02 19:06:13
タタミン @tatamin_ttmn

勘違いしてる人が散見され始めたので補足 ・県内で一定期間飼養されている ・基準となる格付けを満たしている(A5とかA4とか) ・県内で屠畜されている などなどの条件が必要な銘柄なのに、県外産県外育ち県外屠畜の肉だったため問い合わせしたら店側の記載間違いだった、という案件です

2024-06-03 07:59:42
タタミン @tatamin_ttmn

みなさんも牛肉を買った時は個体識別番号を調べてみましょう どこで産まれたか、どういう経緯でお肉になったのか、その牛の名前までだいたいわかります 親の番号も乗ってるからずっと遡ればその肉の親の親の親の…がわかるぞ 血統だけはわからん仕様なのはマジでクソ喰らえだと思うが

2024-06-02 19:07:42
タタミン @tatamin_ttmn

ちなみになぜ気付いたかというと、食べた時に「いやこれ絶対違うやろ、少なくとも県外産の子牛」と家族全員で即答したからですね 番号調べたら県外産の子牛どころか県外屠畜やんけどないなっとんねん、があらましです 「県有血統」「県外血統」「県外育ち」はの差は食べたらだいたいわかりますね…

2024-06-03 08:02:54
糸且谷 @sondecascade

これ分かるの何してる人?と思ったらお仕事にされてる方でした。プロは騙せない。 x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 14:20:06
タタミン @tatamin_ttmn

ただの農ミンです。将棋ウォーズ1級(ID:ttmnttmn)振り飛車しか指せない党。将棋する人はお気軽にどうぞ。時々踊ります。タタミン!ダカダカドコドコタタミン!┏(^ω^ )┓ドンドドンドンタタミン!┗(^ω^ )┛!

twilog.togetter.com/tatamin_ttmn

このツイートは権利者によって削除されています。
8月あき @PinkMayuNyan

味で見抜くとかプロかよと思ったらプロ中のプロだった x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 13:22:16
中島下総守 6/16美濃遠征 @NakajimaTL

正直舌が肥えてない自分じゃこんなん見分けつかん…… x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 12:35:58
タタミン @tatamin_ttmn

ちなみに肉の味がわかるのがすごいとかどうとかではなくて、これ単純に仕事…職務技能だと思ってます だって自分たちの作る牛の理想の味を知らずしてどうやって牛育てるんやって話になるので…家で食べる牛肉は全て当地の銘柄牛のみです もちろん普通より高いです でも必要経費なのよね…

2024-06-03 12:42:54
EVERYTHING IS DUMBED @SUBETE_is_DUMB

一般じゃなくて畜産業の人ね。気づける人がちゃんと是正してくれるのは助かる 一般人の我々からすると一般の人がそこまでやる理由って……とか思っちゃうけどこれは良いムーブ x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 13:05:49
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

どこ産の牛か、味で違いがわかるんだ!!!! 今度機会があれば食べ比べてみよう x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 11:29:37
タタミン @tatamin_ttmn

産地まではわからんです 自分らの地元の牛か否か…くらいがやんわりわかる感じ 割と当たる x.com/ton_beri/statu…

2024-06-03 11:36:18
nk @norikushi77

え、プロすごい。っていうか怖い x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 10:48:03
タタミン @tatamin_ttmn

みんな比べたことないからわからんだけで、並べて食べると「あ、違うわこれ」ってとこまでならわかると思いますよ x.com/norikushi77/st…

2024-06-03 11:03:47
jaway @jawayjaway

食味でそこまでわかるものなのかなぁ。すごいね。 x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 11:14:25
タタミン @tatamin_ttmn

まあ確実かと言われるとそうではないとは思いますが、「地元の牛の期待値と違う=よその牛だろう」というのが基本ですね。 x.com/jawayjaway/sta…

2024-06-03 11:16:26
成(SAY) @madox573

この辺はホント分かる人は分かるからなぁ ウチも肉変えると即反応するお客さん居るし x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 13:01:40
タタミン @tatamin_ttmn

ブランド和牛って色々あるよね ・県が設定してる銘柄 ・地域や組合が設定してる銘柄 ・農家個人が設定してる銘柄 特に個人ブランド銘柄はテレビで「幻の○○牛!年間○頭しか出回らない!」とかって紹介されてたりする まあその農家からしか出ないからね…あの紹介の仕方、どうなんやろといつも思う

2024-06-03 12:39:54
高値沢掴塩づけナウ@|ω・`) @kkk555ooo1

地元の肉食べてると地元と違うかどうかは分かる気がする。 x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 12:29:14
たまP @tamayura510

飛騨牛か否かはすぐわかる。。。(地元民) x.com/tatamin_ttmn/s…

2024-06-03 11:47:23