父は自宅に4社プロバイダー契約、動画配信サービスも3つ契約していたが、亡くなって口座凍結されるまで分からなかった

知らないうちに家族がえらいことになっていたという例はよくある
67
ume@ @saiko110420022

驚かないで欲しいんだけど 父は自宅に4社のプロバイダー契約をしていた。地元ケーブルテレビでインターネットをひいているのに、さらに3社と契約していた。動画配信サービスも3つ契約していた これらの毎月の支払いは口座からで、口座が凍結されて、郵便が届くまでわからない状態だった

2024-06-07 18:00:19
ume@ @saiko110420022

父は認知症ではなかった。ただの高血圧の高齢者だった 営業されるとなんでも契約してしまい、解約方法がわからず放置していた成れの果てがこれだ 記帳しても何が何の支払いなのか父には理解できていなかったんだろう

2024-06-07 18:08:53
ume@ @saiko110420022

私は1つ1つ解約作業をした。違約金が発生するものもあった。コールセンターは全然繋がらない 落ち着いて1件ずつ解約作業をした。なぜもっと早く気がついてあげられなかったんだろうと、自分が少し情け無い気持ちになった

2024-06-07 18:20:25

解約手続きが大変そう

伶☆Under theRainbow~星と相場のアノマリー @muaddiv2

@saiko110420022 よくフォローされましたね👏 近くにいる者ほど認知の衰えは気がつかなくなりやすいです こちらもアプリのサブスク増えてきて、明日は我が身です

2024-06-08 12:36:06
ume@ @saiko110420022

@muaddiv2 突然死だったので、母も理解していないし、長女なんで仕方ない

2024-06-08 12:53:56
くるみの木 @kuruminoki_

ほんとこれ 動画配信サービスを始め各種ネットサービスは 登録はとても簡単ですが停止しようとするとどこから手続きをしたらいいのか探すのが大変 デジタル遺産が問題になっていますが 万が一に備え電気水道ガスetc…の契約先 契約番号 引落先をまとめましたが大変な作業でした まして高齢になったら… x.com/saiko110420022…

2024-06-08 09:05:14
おこそとのほもよろを @meitanteitsuda

@saiko110420022 お悔やみ申し上げます。 亡くなった方の契約は自動的に解約になる契約書にしてほしいですね。

2024-06-08 18:05:14
ume@ @saiko110420022

@meitanteitsuda そうですね。まあ誰も死ぬ時がわからないので解約作業は仕方ないです

2024-06-08 18:36:52

似たような経験がある

cay @kay_lue

うちの両親つい最近「スマホの会社を変えた」と言うのだが、家の配線工事があってとか意味不明なこと言うので突っ込んで確認した所、どうやらネットのプロバイダーも変えたみたい。問題は、その事実を理解せずに契約してたこと。大丈夫かな...もう一度確認必要だわ x.com/saiko110420022…

2024-06-09 06:47:00
ぼんそわーる @bonsoirreims

@saiko110420022 10年くらい前の話ですが、父1人暮らしの実家に行った時、たまたま携帯電話の請求ハガキを見てビックリ、かけ放題や色々契約して月々2万円以上の請求でした、即安い契約に変更し、腹が立ったので数ヶ月後には別の携帯会社に変更させました。絶対a社は契約しないことにしました。

2024-06-08 19:11:41
ume@ @saiko110420022

@bonsoirreims そうですね。父もそうでした。そこでネット回線一緒に契約すると割引とか言われて、加入した可能性もあります

2024-06-08 20:19:45
ポケゴーTL50青AGLET 【天安門事件・六四天安門】 @kokmr1

@saiko110420022 同居してる父がテレビショッピングで代引きを利用していて母がいつも【買う前に相談して!!と】怒っていますが、、、、 同居していても気づけないので。。。

2024-06-08 18:20:30
ume@ @saiko110420022

@kokmr1 あーわかります。父が亡くなっってから、新聞折込み広告の海産物セットみたいなのが、送られて来ました

2024-06-08 18:34:53

そんな高齢者を狙う輩は確かに存在する

いれぶんひろ @mhiromusic

@saiko110420022 年寄り相手の詐欺の可能性もありますね

2024-06-08 16:55:06
ume@ @saiko110420022

@mhiromusic 大手の会社ばかりでしたので、詐欺ではないと思うのですが、すぐ営業電話で受け入れてしまう、解約の複雑さで負けてしまった怠慢な父が悪いんです。

2024-06-08 17:23:57
ななみん🎀Disney好き @nanami_ftw2024

@saiko110420022 そういう方を狙って営業してくるのもあるかもしれませんね😭 また新しいのを契約してしまうかもしれないので、ずっと見ておかないとですよね💦

2024-06-08 19:02:24
ume@ @saiko110420022

@nanami_ftw2024 亡くなるまで、誰もわからなかったですね。今後母に気をつけてもらいます

2024-06-08 19:12:52
足もとの石 @pVRDWq3GOK8l9Wd

@saiko110420022 高齢者や軽度知的障害の方に「お金がない」と言われて支出を聞き取ったり通帳見せていただくと、このパターン実は結構あります 嫌な世の中ですね

2024-06-08 12:56:21
ume@ @saiko110420022

@pVRDWq3GOK8l9Wd きっと解約方法が今風すぎて、高齢者には難しいのが問題だと思います

2024-06-08 17:18:29
たけ @12didgedilli

大手チェーンの電気店でアルバイトしていたとき、携帯(通信)事業部の人が「あそこのお宅、紹介すればなんでも契約してくれるから上客っすよ。ネット回線阿呆ほど契約してるし、これもいけますよ。」って他の従業員と話してるの聞いたことある。お年寄りや知識に疎い人を平気でカモにする輩は存在する。 x.com/saiko110420022…

2024-06-09 08:22:29

簡単に契約できちゃう弊害

安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo

プロバイダくらいならまだマシで 掛け捨ての保険に入りまくってるケースがマジで多いので注意だなあ だいたい65歳辺りで解約になってなけなしの積立金が返ってきて、そっからまた再契約させられる x.com/saiko110420022…

2024-06-09 08:49:27