塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

140
︎もこみ @mocomi__

塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。

2024-06-10 02:20:52
︎もこみ @mocomi__

ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜

2024-06-10 02:27:54
︎もこみ @mocomi__

(この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)ワンダイレクション聴いてるその子はハリー・スタイルズのソロは一切知らなかった。マジか〜とは思いつつ別に今のポップミュージック教えに来たわけじゃないのでニコニコして終わり。

2024-06-10 02:33:15
︎もこみ @mocomi__

今の若者は〜みたいな風に書いてるけど僕自身も割と音楽の話するのは「イヤ」ですね。そういう話はここでも喋った(書いた) note.com/okmiscommnctn/… x.com/mocomi__/statu…

2024-06-10 11:09:23
︎もこみ @mocomi__

普段どんな音楽聴いてる?って質問僕も苦手だけどしちゃうんだよな 一応尋ねられたら得がほぼないとは分かりつつ心を開くようにはしてるけど… x.com/mocomi__/statu…

2024-06-10 11:19:57
︎もこみ @mocomi__

※わたし塾講19歳からやってて今も学生です

2024-06-10 12:36:43
︎もこみ @mocomi__

通りすがりの人へ 10日間毎日ログインして5000円(PayPay換金可)もらうやつやってください lite.tiktok.com/t/ZSYSBUoLE/

2024-06-10 12:03:46

みんなの反応

ころろん @nahadank

@mocomi__ 言ったらそんなの聴いてるのー?などとバカにされるからなぁ。実際そういう学生時代経験してるから余計に....。どうせオブラート超えてくるから許容の心ないやんけ。 そりゃわざわざ言いたくてもってなるでしょうね?と

2024-06-10 13:45:49
押井徳馬 @osito_kuma

@mocomi__ 「どんな音楽が好きか」の質問は ❌️文字通りの意味で、相手が知らなくとも名前だけでも知る切っ掛けにする→「それ知らない」と対話を拒否されるのが落ち ⭕️自分の好きなジャンルのうち、相手の好きなものを当てて、共通の話題にする なので、マイナージャンルが好きな人にはイヤな質問なのです……

2024-06-10 13:12:02
タイヘイ @taiheiex

@mocomi__ 自分から先に開示するとほぼ答えてくれる感じですね。 音楽に限らず読んでる本とか見てる動画とか。 相手にだけ答えさせようとするとかなり難しい。

2024-06-10 13:11:52
donation.love @MemeShokunin

@mocomi__ 私も好きな歌手(洋楽)いますがどうせ相手に言っても誰それと言われそうで...

2024-06-10 15:05:36
UMAちゃん @ojc4wsjotdho7f

@mocomi__ 今って色々なジャンルの曲を無料でたくさん聴ける環境にあるから「これ!」って一つに絞れないくらい多ジャンルの曲を聴いてるんじゃないかな? だから答える側としても困るというか、アーティスト単位で聴くってのがあんまりないというか…

2024-06-10 14:28:16
光合成 @mo1_qe

@mocomi__ そういう場合は逆に「先生この前恋愛サーキュレーション聴いたよ」って言うんですよ。そしたら若い子達が「ふわふわりん?」って聞いてくるから「ふわふわるん」って返せば一気に親密度増します。

2024-06-10 14:51:53
ヒデ @ITOHHideo19999

@mocomi__ 音楽がサブスクになってから、「何を聴く」という能動的じゃなくて、「流れているのを聴く」という受動的な聴取体制になってるんよ(だから何を聴くに答えられない) っていうツイートを見た

2024-06-10 14:44:59
酸欠スマイル @aoi_stm_k_i

@mocomi__ 昔はもっとシンプルに好きな音楽とか会話を楽しめてましたよね。 今の世代は情報が多様化しすぎてマニアックさに深みが出て周りとの溝を作りがちというか。 軽く話を振ったはずが大事になるの、世代ギャップなんですかね…

2024-06-10 14:25:11
佐治単騎庵 @gobugari_iyada

@mocomi__ 就職氷河期世代ですが、当時でもメタリカやガンズ聴いてるとかはなかなか一般人には言えませんでしたね。

2024-06-10 13:53:35
杉元 @fachion0612

@mocomi__ 今は趣味が多様化したせいで音楽だけを聴くという文化が廃れている 動画やアニメなどを通じて音楽に触れて特定のミュージシャンを好きになるのが多いんだろう つまりどんな動画やアニメを見ているか聞いているに等しいからよりセンシティブな話題になったと思われる

2024-06-10 14:48:19
napsucks @napsucks

@mocomi__ 音楽もロングテールを拾う時代になったということなのでしょう😅

2024-06-10 14:17:46
へのへのモヘンジョダロ @ZXcw5ec4IGEDvVC

@mocomi__ 音楽の嗜好が査定の対象になっているのかー

2024-06-10 14:58:51