息子がやりたがったロボット教室が高額で、体験だけと行ってみたら、子どもが水を得た魚に見えた話

習い事の選び方
135
Shin TK @shintaka74

著名IT会社でゲームデザイナー、ディレクター、APやPMやってます。最近はアプリメインですが昔はコンシューマー出身。プラットフォーマー、パブリッシャー、デベロッパー、フリー、全て経験してます。セルラン10位代アプリのディレクション経験あり。TOEIC 875。基本的にフォロー返すので返してなかったら教えて下さい

Shin TK @shintaka74

息子がやりたいと言ったロボット教室、クソ高いからやめさせようとも思ったんだが、体験だけと言い聞かせて行ってきた。結果、水を得た魚だった。親から見て、彼にこれ以上の環境はない

2024-06-09 00:30:32
Shin TK @shintaka74

親の役割は子供の鉱脈を見つける事なんじゃないかと思っていて、そういう意味では一つの仕事が済んだ。後は俺が奴隷となって貢ぐだけなのであった

2024-06-09 00:35:26
Shin TK @shintaka74

思わずバズってきたのでオススメを宣伝。うどんなのに肉相当のタンパク質が入ってて、しかも美味い。何か野菜入れれば栄養的に完璧ですよ amzn.to/3RfTB4j

2024-06-10 01:08:09
矢野トシノリ@6/26「怖い女上司」単行本2巻発売 @hosimaki

これはうちもそうかなぁ 基本的に子供がやりたいといったことは全部やらせてあげてる(ロボット教室もやってる) 金銭的にはまあなんとかするし 結果 長男はプログラミングはまって毎日ゲーム作りしてるし 好きって気持ちでこの先も楽しんでほしい と思ってる父親です x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 12:56:01
かばこ L89 @kabako0914

わかるわー。うちもプログラミング高いけど毎日行きたいって言うくらい楽しくて好きみたい。 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 08:46:31
ラピさん@🍹 @Lapisan2222

全くその通りだったので共感. ウチは当時まだロボ教室が走りの時期. 周囲の親達から物凄く質問きた. その時気づいたのは 体験見た理系大学院系パパだけは,即座にすこぶる反応いい現象だったという事. 実際,ロボの経験で子が得たものは予想以上に大きかった. x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 05:19:26
らー👾💤⚜️♟🫖🐾 @RaAemiria

スーツさんが言うように子供の好きな事はやらせてあげるのが成長の過程で大事なんだなあ x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 14:20:28
とあるゲーム開発者のつぶやき @toR_GameCreator

子供の才能を見つけて育てることはゲームのアイデアを育てることに似ている。強みを見つけ、最適な環境を提供することが大事。投資した時間とリソースは将来の実りとなる。子供の可能性を信じ、適切なツールと機会を与えることが成功への第一歩 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-09 09:27:47
ATAOKKA/Nagoya @ataokka_ch

子どものやりたいことは特に危険な場合を除いて何でもやらせておくべきってよくわかる例 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 13:56:25
優@中型ATライダー🏍💨【ADV160】 @yuu48789596

いやいや無理やり学習塾に通って 塾代を払うより 子供が興味あって 自らやりたいと思うことにお金を使ったほうが有意義だと思う x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 13:05:45
@bluewind_1126

分かるなぁ。これ。 息子はこれが野球だった。 小さい頃からのスポ少は大変で中学のクラブチームはお金も相当かかったし、高校も推薦で私立だったけど。 野球をやってなかったら今の仕事には絶対に就いてない。 すべて繋がってたって思うよ。 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 12:22:45
眠夢らむ @nemumiramu

私も服飾高校の体験入学行ったとき遠いし学費に制作費とお金かかるから候補には無いかなぁと思ってたら帰り道に逆にパパがあの高校私に絶対合ってるから心配しないで行きなって言われて3年間毎朝5時に送り迎えしてくれた、結果生涯やり遂げたいことになったのでこの息子さんとご家族をとても応援したい x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 14:39:07

ハマれるものを見つけることは難しい

海月 @qulagetty

水を得た魚になれる子供を見ることができる期間は本当に短くてプライスレスでした。(過去形を強調したい x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 00:34:15
わらび もちこ @fi1mOgLD4Y8ELxm

うちの子も体験行って楽しんでたらしいけど、帰宅したらもうやらなくていいって。 営業の電話もかかってきてたけど断った。 体験だけでめちゃくちゃハマってもっともっと!となってるすごい子達がいたからなのかも。 ハマる物がある子は強くなる。 うちの子にはまだ無いから早く見つけてあげたい。 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 14:18:02
サブちゃん @xx85u

そこまでハマるものが幼いうちに見つかるのって 人生においてとてつもない幸運だよね 個人の思想に過ぎないけど 容姿や財力に恵まれてるとかより これこそが真に強運の星の下に生まれた人間だと思う x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 06:41:31
晶姐 @syou_ane

見つけられれば御の字、だと思う。あとはガチで黙って貢ぐのみ。 x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 15:13:58
もちもちtree🌲 @lJbjhPeRh9Ff2HL

いいなぁ こういうどハマりする習い事見つけてあげられてない x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 09:07:13

関係の築き方

Sanny @Sanny_hello

○○やりたいという意思があっても、親のやりたい(やらせたい)ことを強制させられ自分のやりたいことを全て無視してきた結果結果、何が好きか、何が得意かすらわからなくなった過去があるので、得意を伸ばしてくれる親って普通でありすごく親として自立しているんだななどと思うなどと x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 14:21:40
しも @mosun_179

やりたいことを「やりたい」と言える環境であることと それを「やってみよう!」と体験させてくれること ダブルで素晴らしいよな…いつか子どもを育てることになったらこの関係を構築できるようにしたい x.com/shintaka74/sta…

2024-06-10 07:53:46
ほほほい @gaming_kumasan

良い親や 親ガチャの話すると金持ちか貧乏かって話に執着する人多いけど そんなのよりもこういう子供の人生に親の意思を押し付けず さらには尊重する こっちのほうがよっぽど大事 そのうえでできる限りお金の力でアシストできれば良いけど 経済力よりまずこういう所って認識が広まってほしい x.com/shintaka74/sta…

2024-06-09 23:42:11