生田美和氏のアセルス編懐古とゲームシナリオについて

生田氏の、ゲームにおけるシナリオの重要性などの考え、ファンに対するマメなフォローなど。 折を見て随時更新します。 リスト作った人間がサガクラスタなので宝石泥棒編は拾っていません。 サガのシステム面についてはキョン氏の発言を中心にこちらにまとめ 続きを読む
40
前へ 1 ・・ 8 9
生田美和 @shodamiwa

心強い同士が!^^よし耽美ファンタジー系で提案してみるか! RT @exfl したい!! RT @shodamiwa: ここにも小説賛同者が^^やっぱりゲームで見たいですよね。薔薇の振りしぐ針の城を探検して水晶の棺を片っ端から調べて寵姫を起こしたいです^^

2010-05-25 00:46:27
生田美和 @shodamiwa

アセルス編は私の見た夢が元になっています。学生時代見たのですが、妖魔の君らしき方に馬車で轢かれたんです。怖かったですよ(^_^;)以来、妖魔の君のようなお方が時々夢に出てきます QT @myon_kimamani: でもOPのアセルスが刺されるシーンはびっくりしたけど・・・

2010-05-25 01:26:20
生田美和 @shodamiwa

ありがとうございます^^ 妖魔の世界観でなにかできないか模索してみます。テキストアドベンチャーもいいかもしれませんね^^ QT @sonicmarket: 遅れながら、わたしもアセルス編小説読みたいです!裏解体真書の初期設定などを読んで余計に悶々としていたのを思い出します。

2010-05-25 01:34:25
生田美和 @shodamiwa

ゲームっていいもんなんですよね。ゲームだからできる楽しいことをこれからも実践していきますので今後もよろしく^^ RT @Besessenheit916: 生田さんの作品は良い方に強く引っ張られます!確かに何か心の中で変わっていくような強い感覚が。 だから僕もゲームを信じます^^

2010-05-25 01:39:45
生田美和 @shodamiwa

はじめまして^^アセルス編担当の生田と申します。アセルス編楽しんでいただけたようで嬉しいです。ご意見、楽しく拝読いたしました。 QT @geharuto: サガフロ・アルティマニアで、アセルス編のディレクターさんだかシナリオライターさんが女性だったと知り、納得した覚えがある。

2010-05-25 01:51:51
生田美和 @shodamiwa

私は今、twitter上でアセルス編や宝石泥棒編のファンの皆さんに、積極的にお声を掛けています。なんでこんなにユーザーの皆さんとまめにお話ししたがるのかというと、今たまたま執筆スケジュールが安定しているというのが大きいです。

2010-05-25 01:58:38
生田美和 @shodamiwa

それと、私は十数年ゲーム開発に携わっているのですが、その中でどうしても解けない謎があって、その答えを捜しているのです。

2010-05-25 02:00:04
生田美和 @shodamiwa

色々な現場で様々な能力を持った職人さん方と協力し、貴重な体験をさせていただきました。自分だけでは思いつかない様々なゲームへのアプローチを学ばせていただきました。しかし、その中でどうしても理解できなかったのが「ゲームにシナリオは要らない」というアプローチでした。

2010-05-25 02:06:21
生田美和 @shodamiwa

全てのゲームジャンルにシナリオが必要だとは思いません。ですがRPGにおいてシナリオが必要ではないと言われた時のショックは大きかったです。シナリオをユーザーは求めていない、だからイベントは最低限でいい、という意見です。

2010-05-25 02:12:23
生田美和 @shodamiwa

私が子どもの頃は、RPGはシナリオが楽しみでした。新しい世界で、楽しい仲間達との心躍る冒険に旅。それらを体感させてくれるのがイベントであり、その下書きがシナリオだと思っていました。

2010-05-25 02:15:12
生田美和 @shodamiwa

だから、私にはシナリオなんか要らないという言葉が信じられないんです。シナリオがないゲームがあってもいいし、シナリオが軽いゲームでも面白いものは沢山あります。でも全てのゲームから、シナリオが消えればいいなんて思いません。

2010-05-25 02:16:12
生田美和 @shodamiwa

本当にユーザーはシナリオを求めていないんでしょうか? 私はその答えが知りたいのです。ユーザーが求めているものの中で、私が作っていけそうなものを知って、そこに向けて努力したいのです。ですから思い切って皆さんに声を掛け、ご意見をいただいています。

2010-05-25 02:17:47
生田美和 @shodamiwa

ゲームを楽しんで下さっている皆さんの意見は、ゲーム作りに関わる人たちにとって、掛け替えのない力を与えてくれます。だから、もしよろしかったら、私のおしゃべりにおつきあい下さい^^

2010-05-25 02:19:07
生田美和 @shodamiwa

ご意見ありがとうございます^^シナリオの持つ役目は重要と思うんです。そこを理解した上でイベント数を絞るなら返っていいものができそうよね^^ QT @YukoTouko: ですがシナリオはゲームを更に豊かにする為に必要なものだと思うのです宝石泥棒編、ゲームとして凄く輝いていました。

2010-05-25 02:32:56
生田美和 @shodamiwa

まさにそれです!シナリオを洗練させて絞るのではなく、そもそもユーザーがシナリオなんか見たくないと思ってるという意見です。不思議ですよね。 QT @yuh_co: 極論を言えば「お話の先が気にならないRPG」…。

2010-05-25 02:36:31
ぷー @Besessenheit916

@shodamiwa このゲームは神だ!とか鬱だ!とか主人公カッコイイ!はやはりシナリオが濃い(ある)からなのだと思います。あとは、ゲームを楽しみにやるか、暇つぶしでやるかでシナリオがいるかいらないかは変わってくるのかもしれませんね。 僕は薄いシナリオのお話はプレイしません。笑

2010-05-25 02:37:02
生田美和 @shodamiwa

ご意見、心強いです!物語があるからキャラが動いて、感情が揺さぶられるんですよね^^ QT @yuh_co: ゲームを題材とした小説を監修する視点から、またゲームを愛する個人として、わたしはシナリオと、その中で生きるキャラクターこそが、その作品を輝かせている、と心から信じています。

2010-05-25 02:40:12
生田美和 @shodamiwa

はじめまして^^良い物語は心に残りますよね。心を扱うからこそシナリオは大切なんですよね。 QT @Yuki_NK はじめまして。私も子供の頃にRPGやAVGの物語に心をときめかせていました。ですので、今でも物語性のあるゲームには良いシナリオであって欲しいと思います。

2010-05-25 02:43:42
生田美和 @shodamiwa

@Besessenheit916 シナリオが薄くても、シナリオが必要だと思ってその中で工夫して小さくまとめていったのなら、きっと味わいのあるものになると思うんです。シナリオの重要性を理解した上で制作できれば、饒舌に語るか、行間で読ますかは、いくらでも調整できるはずなんですよ。

2010-05-25 02:48:05
前へ 1 ・・ 8 9