渡邊芳之先生@ynabe39の「竹中平蔵先生が謙虚か。謙虚という言葉の意味も実に多様だなあ。」

大阪市長選は「中高年インテリ 対 中高年インテリ以外」の対立になった時点で橋下さんが勝っていた。大学でも同じことが起こるかもしれないと,私は真剣に恐れる。by 渡邊芳之 私は,いまここで「橋下さんの意見に反対」と叫ぶ前に,私たちと若い大学教員,若い研究者たちとが「共有できる利益」が何なのか,そして橋下さんが犯そうとしているのがその「利益」なのかを考えないといけないと思う。by 渡邊芳之
3
橋下徹 @hashimoto_lo

でも、大学教授って、僕と同じく税金が給料に投入されている。しかし、大学教授ってその辺に対する謙虚さってないよね。あんた方何様なんだよ!でも実際に政治・行政のど真ん中に入って、政治・行政のプロセスを体験し、実行した大学教授って、世間に対する謙虚さがにじみ出ている。竹中平蔵先生。

2012-01-11 01:27:20
渡邊芳之 @ynabe39

「だいたいみんながそう思っていること」を「だいたいみんながそう感じている感じかた」で感じて「だいたいみんながそういうであろう言い方」で言う,ということをわざわざ不特定多数にむけて行なう意味は何もないよなあ。

2012-01-11 10:12:17
渡邊芳之 @ynabe39

これ,かなり多くの人が「そう思ってない」し「そう感じていない」し「そう言っていない」から言う価値があることじゃないですか? RT @filoba: ちきりんさんの http://t.co/mEVEfq1m はわざわざ言う必要性を感じました。

2012-01-11 10:22:50
渡邊芳之 @ynabe39

「言われてみるとあたりまえ」のことの多くは,言われる以前には思ってもいないし感じられてもいない。言われて初めて思われ,感じられるのだが,言われたあとでは「前から思っていたこと」になる。

2012-01-11 10:25:15
渡邊芳之 @ynabe39

竹中平蔵先生が謙虚か。謙虚という言葉の意味も実に多様だなあ。

2012-01-11 10:53:43
渡邊芳之 @ynabe39

「しがない国立大学に勤務している私に」。

2012-01-11 16:55:01
渡邊芳之 @ynabe39

「カーネーション」の「運動の人」に対する視線の冷たさはすごく「いま」を感じるなあ。

2012-01-12 08:03:36
渡邊芳之 @ynabe39

昭和21年の「運動の人」への目は実際にはこんなに冷たくなかったんじゃないか。

2012-01-12 08:11:07
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員や研究者という「集団」に「一枚岩になれるような全体の利害」があるか,ということについて考える。もちろん自分(というか自分の世代)は「ある」と考える。

2012-01-12 08:19:18
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば「大学改革」のようなことをみても,大学教員が「こぞって大学改革に反対」と言えるかといえば,そうではない。大学経営や学内行政に専念する教員たちが「そうでない」ことは当然として,実際とくに若い世代の教員には「大学改革の方向性に基本的に賛成」という人はかなり多いと感じる。

2012-01-12 08:21:56
渡邊芳之 @ynabe39

そうした若い教員から「大学改革に反対する教員」はどう見えているかといえばまさに「既得権益を守ろうとする人々」であり,時にはそれに「研究もしないで簡単に大学教員になった人々」が加わる。

2012-01-12 08:24:08
渡邊芳之 @ynabe39

ましてポスト削減の中で研究を続けるためにあえいでいるもっと若い世代から「大学改革に反対する世代」がどう見えるか。「分断」は社会全体と同じように大学にもあるし,見方によってはその分断と対立は大学の外の世界より厳しいのではないか。

2012-01-12 08:26:55
渡邊芳之 @ynabe39

なんらかの目的で大学に影響を与えようとする者,大学を統治しようとする者がこの分断と対立に目をつけないわけがない。それが目的かはわからない,しかしそれが目的であることは恐れなければならないと思う。

2012-01-12 08:29:59
渡邊芳之 @ynabe39

文系と理系の分断,研究分野間の対立を利用するのも常套手段である。都立大の解体,横浜市立大「改革」などでもその手法はすでに使われている。時には研究室内の世代対立も上手に利用されていた。

2012-01-12 08:31:29
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員の中にも「橋下さんに批判されている学者はダメな学者ばかり」「文系はああいわれても仕方がない」「あの世代は既得権益維持派だ」という声は必ずある。あるどころか「こちら」が思っているよりずっと大きいと思う。そこがピンポイントで攻撃されていく。

2012-01-12 08:34:37
渡邊芳之 @ynabe39

私は,いまここで「橋下さんの意見に反対」と叫ぶ前に,私たちと若い大学教員,若い研究者たちとが「共有できる利益」が何なのか,そして橋下さんが犯そうとしているのがその「利益」なのかを考えないといけないと思う。

2012-01-12 08:40:21
渡邊芳之 @ynabe39

われわれ世代が「大学はこうあるべきだ,だから反対だ,なぜわからないのだ」と若い世代に言えば,彼らは「自分たちが馬鹿にされた」と感じる。この「馬鹿にされた感」が橋下さんを押し上げて知事にし市長にしていると思う。

2012-01-12 08:42:24
渡邊芳之 @ynabe39

わざわざ「そういう人」が頻繁に登場する役として設定されていて,大事なポイントで繰り返し登場することの意味は考えないとなりません。 RT @naka8952: あれは別でしょう。国防婦人会として市民をいじめ続けた人が1年もたたないうちに「米よこせ運動」をしたら、だれだって唖然…

2012-01-12 08:46:05
渡邊芳之 @ynabe39

「カーネーション」もそうだけど,第二次世界大戦を描く映画やドラマ等ではああいうタイプの人が戯画化されて,それを嫌ったり笑ったりすることで主人公や主要登場人物が「戦争やファシズムと距離をとっていた」ことが示唆されるパターンが多い。

2012-01-12 08:47:57
渡邊芳之 @ynabe39

【誤字訂正】大阪市長選は「中高年インテリ 対 中高年インテリ以外」の対立になった時点で橋下さんが勝っていた。大学でも同じことが起こるかもしれないと,私は真剣に恐れる。

2012-01-12 08:48:54
渡邊芳之 @ynabe39

端的に言って「自分の嫌いな学者の悪口を言う人に好意を持つ学者」はけっこう多いだろうと思う。

2012-01-12 08:58:14
渡邊芳之 @ynabe39

「大学教員は世論を無視して」などというけれど,大学教員や研究者というものがいかに世論を気にして世論に逆らうことは言えないかということはここしばらくのいろいろな出来事で明らかだと思う。とくに研究費で支配できない文系学者を服従させられるのは世論だけだ。

2012-01-12 09:27:19
渡邊芳之 @ynabe39

昨日きた卒研生がみんな思ったより冬休み中に研究の取りまとめを考え悩んでいたことがわかってすごくうれしかった。こういう時には「やはり卒研指導はあったほうがやりがいあるなあ」と思う。しかしいつもそう思うわけでもない。

2012-01-12 09:28:47
渡邊芳之 @ynabe39

そういうことそういうこと。

2012-01-12 09:30:27
渡邊芳之 @ynabe39

だいたいが「つくる会」などに参加する保守系の学者だってみんな大学教授なわけだ。年代が若くなるほど大学教員のマジョリティは「穏健な保守」になる。

2012-01-12 09:31:36