iSCSIでZILとL2ARCにSSDを使うことについて 01

・OpenSolarisのZFS iSCSIでZILやL2ARCにSSDを使う場合についての考察 ・未使用領域を使うことについての考察 ZFSのL2ARCについての考察 http://togetter.com/li/24493 続きを読む
7
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

ZILとL2ARC、どちらか1つをつけるとしたら、どっちがいいのかなぁ。用途はiSCSI DAS。

2010-05-25 14:00:29
らむ @mayn_lum

@kohju Read主体ならL2ARC、Write主体ならZIL。

2010-05-25 14:12:11
らむ @mayn_lum

@kohju メモリが潤沢ならL2ARCは不要。(逆に言うとL2ARCは主記憶より大きくないと意味ない。)

2010-05-25 14:14:23
Satoru MIYAZAKI @s_miyaza

ZIL に一票 RT @kohju: ZILとL2ARC、どちらか1つをつけるとしたら、どっちがいいのかなぁ。用途はiSCSI DAS。

2010-05-25 14:26:40
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

やっぱZILですか・・・私もそんな気はしてるのですが。

2010-05-25 14:40:48
Fumiaki Tokuyama @tokuhy

@kohju SSDですか?単純にどっちというならZILに一票かなと。ふと思っただけですが1枚でパテ切ってZILとL2ARC両方とかw ヘッドのシーク無いですし読み書き同時でもHDDと違ってそれなりのパフォーマンス出たりしないのかなーとか

2010-05-25 15:02:29
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

僕の経験則の考えでは、L2ARCはメインメモリにいるARCがあふれたときにしか使わないから、iSCSI targetや、NASの専用マシンではメモリが潤沢であるならそれほどお世話になることはない感じ。

2010-05-25 15:15:23
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

逆にL2ARCを使わざるを得ないときは、ARC Bufferあふれが頻繁に起きている時かな。

2010-05-25 15:16:01
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

L2ARCの動きはzpool iostat -vで見ているとわかるけれども、L2ARCへ充填する作業コストがゼロではないこともあって、通常はl2arcにwriteばかりしてる感じがします。

2010-05-25 15:16:39
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

そう言う意味では、「ファイルサーバ以外のサービスを行うサーバ」に関しては、ARCバッファあふれが割りと頻繁におきるので、WEBサーバとかではむしろ嬉しい動きをします。

2010-05-25 15:17:43
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

仮想化システムにおいては、L2ARCはiSCSI DAS側につけるより、VPSの収容機側につけた方が効率がよいのではないかなぁというのが僕の経験則からの印象です。

2010-05-25 15:18:21
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

ARCは残すものを決めるキャッシュアルゴリズムなので、それも影響するかなと思っていて。

2010-05-25 15:19:16
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

ARC落ちすると当然L2行きが望まれるわけですよね。

2010-05-25 15:19:30
Fumiaki Tokuyama @tokuhy

@kohju あー、そういえばブログのエントリで書かれてましたね。パフォーマンス的には結構いける感じなんでしょうか?鯖用途ではまた別でしょうけど。

2010-05-25 15:19:44
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

一方ZILはログなので、やはり見ているとリードのために%bや%wが増えてるときに発生しやすいようです。

2010-05-25 15:20:38
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

しかもZILはそんなにたくさんのメモリがいらない。

2010-05-25 15:20:58
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

そんなに沢山バッファリングされても困るし。

2010-05-25 15:21:14
らむ @mayn_lum

@kohju ARCバッファはRead、Writeの両方に使われるのですが、L2ARCは同じデータを複数回頻繁に読み込むときに使われます。当然ARC->L2ARCへのコストメリットがあると判断されたデータに限定されます。

2010-05-25 15:22:39
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

だから、ZILをSSDに置く場合、実際に流通してるSSDの容量の1/8とか1/16程度のデータ占有率でいいから、SSDウェアレベリングを考えると単純計算で8〜16倍長持ちさせることができるのかな。

2010-05-25 15:22:56
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

L2ARCとZILを共用させることは、可能ではあるし、ノートとかでみると、これらに対するwriteが重なることはそう滅多にはないのだけれど。

2010-05-25 15:23:30
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

zilへのwriteとl2arcへのライトは重ならないってわけじゃない。しかもL2ARCは、ずーーーっとつかってるましんだと、最期はほぼ満タンまで使います。

2010-05-25 15:24:27
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

というのが、僕の考察ネタだったりします。もうちょっと仮想サーバ運用に会わせて色々データがあるのですが、こういうのこそ勉強会ネタだったりします? 仮想サーバはなんだって良いのですがw

2010-05-25 15:25:57
らむ @mayn_lum

@kohju ZFSではWriteが30秒程度おそく開始されるのでiostatをみるときはその遅延を考慮したほうがいいです。

2010-05-25 15:26:08
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

1つだけ、SSDをおくとしたら、ZILにしておいて、長持ちさせた方がいいのかもしれないな。

2010-05-25 15:28:03