石川雷太 @erehwon_dune さんによる「エイブル・アート」批判など

石川雷太 @erehwon_dune さんによる「エイブル・アート」や「人道的支援の為のアート」などの批判の助走と本論など。
3
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

僕はチャリティー展覧会の類が嫌いだ。支援が悪いと言いたいわけではない。間に入る組織も信用できないし、アートにかこつけるのもアート側が免罪符にしたいだけだろう。そんなことより、実際に現地に行ってカップヌードルや数千円のカンパを直接渡す方が、絶対確実な支援になる。

2011-12-01 09:36:12
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

人道主義のダメな点は、人間以外の存在の全ての自律的な営みを人間の尺度だけで価値判断してしまうことだ。動物を家畜化して殺して食べ、飼い慣らせなかった原発は人間の都合で殺して捨てようとしている。

2011-12-05 22:14:13
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

アートにおいては直感的自律性を最優先しなければならない。言葉は後からついて来る。言葉も思考もイデオロギーも、無意識を縛る牢獄でしかない。意識は無意識の限定的な断面でしかない。

2011-12-05 22:43:59
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

音で「音楽」を破壊する、物質で「美術」を破壊する、身体で「ダンス」を破壊する、言葉で「意味」を破壊する、無意識で「意識」を解体する、重要なのはそういうことだ。アートは自律的なノイズとして生き続ける!

2011-12-05 22:45:36
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

アートを西洋近代主義=個人=作家という呪縛から解放した上で、既存の枠組みを再構築する可能性と捉えるなら、9.11も3.11も戦争も反原発デモもアートだと言える。そもそも個人という区分けにこだわる理由がどこにあるのかと逆に問いたくなる。権威主義以外の根拠がそこにあるとは思えない。

2011-12-06 01:29:37
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

西洋に端を発するアートが権威主義であるのは必然である。だからすべての美術家はそれを引き受け、責任を持って権威主義者であるべきなのである。最もたちが悪いのは無自覚な権威主義者だ。権威主義を破壊するためには、まず第一に自らの権威主義を自覚する他ない。

2011-12-06 01:39:24
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

だから、当初から権威主義を自称する「石川雷太」は非常に良心的な美術作家だと言える。必然的に権威主義とならざるを得ないアートを是正するために、アートを自殺に導く正統派アーティストだからである。

2011-12-06 01:52:39
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

私は、制度としてのアートは否定するが、表現としてのアートは肯定する。制度を補完するための表現は否定するが、表現のためのツールとしての制度は肯定する。そして「石川雷太」は、最後に投げ捨てるべき制度である。

2011-12-06 02:15:04
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

仙台でまた考えた。「アートで復興支援」とは昨今よく聞く言葉だが、震災に乗じてまだ「アート」という印籠を振りかざそうとする姿勢は、同じ美術関係者として恥ずかしい。

2011-12-18 10:28:55
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

見えている「社会」より深い真実があるんだ。それに眼を閉ざしたまま自分の損得だけで行動するアーティストは今すぐ消えてもらいたい。安全な場所から行なうチャリティー展覧会などただの免罪符ではないか!

2011-12-18 11:20:16
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

社会貢献を自らアピールするアートほど信用ならない。昔の戦争画と同じじゃないか。今アーティストがやるべきは「殺スナ」と一言叫ぶこと、それで十分だ!

2011-12-18 11:24:50
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

「社会」も「国家」も「アート」も西洋近代主義が捏造した詭弁だ。そんなものは本質的には私達の自律的な自由を保証しない。それでも私がアートにこだわるのは、それが世界を変えるための強力な武器になるからだ。

2011-12-18 11:39:31
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

最近「アート」より「表現」という言葉を多く使っている自分に気づく。そもそも「アート」の権威主義やスノビズムが、僕は何よりも大嫌いなのだ。悪しき権威主義やスノビズムを是正するために「アート」を自殺に導くことも、アーティストの大事な仕事だと思う。

2011-12-28 02:16:32
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

諦念を美徳とする日本人的な感性が僕は大嫌いだ。それらは全ての問題の責任の所在を曖昧にし、権力に格好の舞台を与え、時に集団的犯罪行為さえ美化してしまう。

2011-12-31 13:08:50
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

石川雷太の作品を軍事オタクやセカイ系と揶揄するのは勝手だが、世界は一個人の生活と絶対的に繋がっているものなんだ。その観点が抜けている人間ほど無自覚に他者を殺す。私は、詐欺的でスペクタクルな表面を剥ぎ取って、一個人が世界にコミットする回路を取り戻したいんだ。

2011-12-31 13:08:52
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

舞踏表現の中心は「無意識」であるべきだと思うのだが、それが舞台である以上表面的には身体が中心になるだろう。その意味では結果的に舞台の存在が舞踏表現の限界を作っていると思うのだが、その辺を多くの舞踏家はどう考えているのだろう? 重点を置くべきは「舞台」より「無意識」だと私は思うが。

2011-12-31 17:59:21
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

同じように「美術」や「アート」が表現の限界を作っている。安定した閉域に依存する表現には世界を変えるだけの影響力は無い。本来、美術やアートは外的な評価の尺度を評価するためにある。あまたの批評家を批評するのが我々の仕事でもある。認められることが目的の表現なら辞めた方がいい。

2011-12-31 18:21:13
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

そもそも世界は不変だから「アートの目的は世界を変えることだ」というのは正確ではない。世界を見ても世界が見えない私たちの〈眼〉を是正するために機能させるべきツールがアート、というのが正しい。

2011-12-31 18:28:55
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

アートをありがたがったり、ありがたたさを宣伝するアートは醜いと思う。アートはトラップであり、自らがトラップであることが自覚できないアートはダメなアートだと思う。例えばエイブルアートは欺瞞だと思う。対抗文化としてのアウトサイダーアートは認めるけどね。

2011-12-31 18:36:30
@leafvein

@erehwon_dune 私も一時期、特に版画展示即売会のスタッフの宣伝は画家の意図を薄め、歪めているな、と思いました。でもエイブルアートは障害者が社会の中に埋もれてしまった感情を解放したものです。

2012-01-01 23:00:36
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune しつこくてすみませんが、解放された感情や自我は絵のこだわりや表現法となりますが、同時に彼等の力で自律を図るためのテーマも実現しようとしています。

2012-01-01 23:09:30
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

障害のある方の表現活動を否定しませんが、福祉的価値と芸術的価値を混同することは芸術に対する冒涜です。「障害者のアート」というカテゴリーに押し込めることはその表現者に対する差別でもある。@leafvein: エイブルアートは障害者が社会の中に埋もれてしまった感情を解放したものです。

2012-01-02 00:21:05
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

優れた作品は障害の有無に関係なく評価すべきです。また、障害者のサポートは福祉的に正しいことですが、それ自体は芸術でもアートでもありません。@leafvein: 解放された感情や自我は絵のこだわりや表現法となりますが、同時に彼等の力で自律を図るためのテーマも実現しようとしています。

2012-01-02 00:34:08
@leafvein

@erehwon_dune 福祉的価値、芸術的価値の混同は芸術を冒涜と考えているようですが、一観覧者である私個人の感想は一般に知られている芸術とエイブルアートはベクトルが違います。

2012-01-02 01:06:59
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

それぞれどのようなベクトルでしょうか? 僕の勉強不足もあるかもしれませんので教えていただけましたら幸いです。@leafvein: 一観覧者である私個人の感想は一般に知られている芸術とエイブルアートはベクトルが違います。

2012-01-02 01:14:29
1 ・・ 5 次へ