jpモルガン北野一への批判

0
Takayasu @takun1225

去年の総括と今年の抱負でも書こうかと思ってひさしぶりにログインしたら面白いツイートを発見。野澤が読んだのって、さすがにこの記事じゃないよね?http://t.co/yywi2mKS(日付からして違うかな)この記事読む限り北野某氏はパッパラパーだよ。雇ってるJPモ●ガンも心配だねw

2012-01-02 23:31:38
Takayasu @takun1225

こんなアホなこと書く人が一流の金融機関に雇われている現実をみると、いかにこの世界では英語力とコミュニケーション能力?が重要かってことがわかるね(きっと英語は抜群のはず)。ともかく、この記事を正確に英語に翻訳してクルーグマンやバーナンキに読ませたら、豪快に吹き出すことは間違いなし。

2012-01-02 23:41:10
Takayasu @takun1225

仕事にひと区切りついたのでコメントを。最初に言っておかなければならないのは、これらの職業に就いている人の本分は、経済の有り様を正しく解説することではなく、様々な金融資産・商品の価格の動向を当てることにあるわけであり、そもそも彼らに市場において何が起きているのかを聞くこと自体が…

2012-01-03 21:27:18
Takayasu @takun1225

…間違っているともいえる。つまり市場に関する正しい答え・見方・考え方を期待する周囲の人にも問題がある、ということ。

2012-01-03 21:29:15
Takayasu @takun1225

件の記事の中では、別に間違いではない文章や、本人の感想もあるので、正しくない、あるいは、正しくないと思われる部分に限ってコメント。その前に、この手の文章を読み解くにあたっては、(1)そもそも正しい考え方は何か、(つづく)

2012-01-03 21:30:38
Takayasu @takun1225

(つづき)(2)その人がどのような(誤った)理論に基づいて発言しているかを考える必要がある。(つづき)

2012-01-03 21:31:35
Takayasu @takun1225

(つづき)まず、正しい考え方だけど、現在の日本は変動相場制をとっているので、基本的には他国の経済事情によらず自国のインフレ率をコントロールできる、ということを念頭におく必要がある。記事に即していうと、日本は(アメリカのインフレ率に関係なく)自国のインフレ率をコントロールできる。…

2012-01-03 21:31:50
Takayasu @takun1225

まず、ここ20年ほど、米国のインフレ率−日本のインフレ率が2・3%であるという観察および米国のインフレ率が2・3%以下という観察は、ただしい。けれども正しくないのは、それを連立方程式と考えていること。これは単にそれぞれの国の経済運営の結果に過ぎない。

2012-01-03 21:35:01
Takayasu @takun1225

ただ、20年間もその数値的な関係が安定的に続いているので、そこに何がしかの法則があるのだと、勘違いしてしまっているようだ。なんだったら「どうして日本とアメリカのインフレ率を比べているのですか?」と質問してみればよい。きっと答えに窮するはずだ。

2012-01-03 21:40:20
Takayasu @takun1225

想定される回答は「アメリカは主要な貿易相手国だ」というものだ(それにしてもインフレ率への影響は別物なのだけど…)。たしかに主要な貿易相手国ではあるが、輸出入共に、日本の貿易額に占めるアメリカとの貿易額は10〜15%である。つまり輸出入を通して日本のインフレ率に(つづく)

2012-01-03 21:44:00
Takayasu @takun1225

…与える影響が仮にあったとしても、そう大きくはないと言える。でもこれは脇道に逸れた議論である。本筋に戻ろう。

2012-01-03 21:44:55
Takayasu @takun1225

あ、コメントリアルタイムで入ったw ちなみにグリーンスパン前FRB議長はインフレ目標の導入は拒んだけど、陰に陽にアメリカの経済にとって都合のよいインフレ率を維持してきたといえる。ひどいインフレも起こさず、もちろんデフレも起こさず、その意味でマエストロという呼び名にふさわしい業績。

2012-01-03 21:48:33
Takayasu @takun1225

あと、日銀もものすごく的確に日本のインフレ率をコントロールしている。それはゼロ%インフレであり、ここ15年ほど続いている。(もちろん、ここまでは皮肉で書いているよ。)これは厳然とした事実。ゼロ%を超えそうになると引き締めてきたってわけだね。

2012-01-03 21:51:44
Takayasu @takun1225

記事に戻ると、日本のインフレ率を2〜3%にしたければ、アメリカのインフレ率の目標をそれだけあげてもらわないとだめ、という趣旨の文章があるけど、ここも間違い。「はあ?」と言われてしまう。インフレ率がどう決まるかは、(変動相場制である限り)自国の金融政策によって決まるのだから。つづく

2012-01-03 21:55:51
Takayasu @takun1225

つづき、は後回しにして、レスすると、>「日銀を僕らがコントロールできるagentじゃないっていう意味で、インフレを意図的に作ったりできないってこと。」は、野澤らしくない(悪い意味で)官僚的な発言だと感じるよ(気を悪くしないでね。文章だとトーンがないから不便だね)

2012-01-03 21:59:28
Takayasu @takun1225

まず、インフレ率のコントロールは中央銀行しかできない仕事なのだから、きちんとやってもらわないと困る。それには、僕たち有権者は、日銀に物言える政治家、具体的には日銀法の改正を視野に入れて行動している政治家を支援することで、間接的に日銀をコントロールできる。

2012-01-03 22:02:20
Takayasu @takun1225

「法律がこうなっているのでできません」は(悪い意味での)官僚的発想。「法律を作って社会をこう変えます」が(いい意味での)政治家的発想。 いちいち(悪い意味での)と断っているのは、国民のため誠心誠意働いている官僚の人たちもいると思うから!

2012-01-03 22:03:55
Takayasu @takun1225

まとめると、日銀は(現在、日銀法という法律により勝手に行動できるので)コントロールできない、というのは(悪い意味での)官僚的発想で、だったら、ちゃんとした政治家を選出して、法律改正してただしてもらえばいい、ということ。

2012-01-03 22:05:44
Takayasu @takun1225

で、つづきだけど、アメリカが4%インフレにしようが何%インフレにしようが、日銀が引き締め的に行動すれば、日本はデフレのまま。たとえば、日本の最大の貿易相手国である中国は、ここ2年5%くらいのインフレ率だけど、日本はデフレのままだ。例の連立方程式とやらの米国を中国に変えて分析して…

2012-01-03 22:08:47
Takayasu @takun1225

…みて。アメリカよりも貿易額の大きな国のインフレ率の方が影響大きそうでしょ?でも、中国がインフレだろうが、日本はデフレなわけ。これだけからも日本のように変動相場制で経済規模が大きければ、他国のインフレ率は、基本的に自国のインフレ率に影響を与えないことが見て取れる。

2012-01-03 22:12:36
Takayasu @takun1225

5、6段落目は飛ばす。7段落目、金(きん)をデフレヘッジのために通貨として購入した云々の下りは、書き手は完全に混乱していると思う。デフレなら通貨価値は上がっているのだから、別の資産(この場合は金)を通貨がわりにする必要などない。単に資産価格の下落もあって、値上がりが期待できる金を

2012-01-03 22:15:55
Takayasu @takun1225

買った、というだけのこと。7段落目最後の文章も筋が通っていない。日本の個人が、金を売って、仮に現金化しただけと仮定するなら、それはデフレの終わりを予測したどころか、金の価格の下落を予期し、デフレによって、より魅力的な現金にシフトした行動だといえる。8段落目は単なる事実と

2012-01-03 22:20:23
Takayasu @takun1225

思われるので飛ばす。9段落目、再度出てきた連立方程式だけど、これは、20年間の観察から導きだされた「たまたまの」関係性と考えられるので無視。1880年代のアメリカのデフレが、南アフリカからの金によって克服されたのは事実だけど、それは金本位制をやめて、金銀複本位制や管理通貨制度…

2012-01-03 22:23:36
Takayasu @takun1225

…なりにすればよかっただけのこと。外部要因に頼らずとも、自国で解決しようと思えばできた話。最後の段落、アメリカの貨幣の膨張により日本のデフレ脱却が実現できるかも、というのはめちゃくちゃ。マネーサプライ(マネーストック)を10%も伸ばしたのはたしかに大きいけど、(つづく)

2012-01-03 22:28:34
Takayasu @takun1225

そもそもアメリカは、これまでも順調にマネーストックを膨張させてきたのですが。(http://t.co/mjqgbsHEを参照してみて。)にも関わらず、日本はデフレのままだったでしょ、というわけ。

2012-01-03 22:29:55