左翼がアイコクシャ偽装してるのではないかと思ってしまう @gogomituyosi の考えの一部をまとめた

ぱっと見たところ、ケインズなどの財政出動・有効需要創出などの考えに近いようだが。 だが、それで失敗したのが大恐慌以後の歴史であり、その事を考え無いといけないかと。 http://togetter.com/li/383252もあわせてどうぞ。 @gogomituyosiがいかなる言動を吐く存在なのかが分かるかと。 続きを読む
4

 まずは主張の主用と思える部分を。

吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu オラ早く出せよ!デフレで名目給与が上がった事例を!!デフレで名目給与が下がったのは日本の97年以降を見ればよし、インフレで名目給与が上がった事例は世界各国の物価指数と給与推移を見れば良し!オラオラ早くデフレで名目給与が上がった事例を出せよ!!

2012-09-30 12:21:46

 上記発言についてですが。
 まずこちらをどうぞ

https://twitter.com/genzaikouanchu/status/252032051388223489

【なお、デフレで賃金水準上昇・物価下落がなされた、というデータがあるので。お前さんの意見は成り立たない。もっとも、お前さんが見たいデータだけ見る人間なら、救いようがないが。@gogomituyosi https://twitter.com/gogomituyosi/status/252027400269996032 …】

 これが俺の発言。
 その上でこちらを↓

https://twitter.com/gogomituyosi/status/252246836352544769

【@genzaikouanchu オラ早く出せよ!デフレで名目給与が上がった事例を!!デフレで名目給与が下がったのは日本の97年以降を見ればよし、インフレで名目給与が上がった事例は世界各国の物価指数と給与推移を見れば良し!オラオラ早くデフレで名目給与が上がった事例を出せよ!!】

https://twitter.com/gogomituyosi/status/258883410125271040

【@genzaikouanchu @kara_freak @mzw_neo @grateaber それはお前だろうが(爆笑)とりあえず君に都合の良いデフレ期に税収と所得が増えたデータを出せよ( ´ ▽ ` )ノ】

 勝手に税収とか名目ナントカだとか付け加えてやがる。
 他人の言動を勝手に左右するのがこの輩なのだろうか?

なお、似たような感じで話を進める輩として以下のような方がおったので、ここにまとめを追加しておく。

まとめ 呟き 安倍ちゃん批判の人に絡まれたみたい。 俺、安倍ちゃんを批判してるのだが 民主党よりマシだから応援はするけど。 2289 pv

吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @kara_freak @mzw_neo @grateaber それはお前だろうが(爆笑)とりあえず君に都合の良いデフレ期に税収と所得が増えたデータを出せよ( ´ ▽ ` )ノ

2012-10-18 19:53:09
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

また勝手に言葉を付け加えてやがる。https://t.co/dZJmdUbpのどこに税収と書いた? 勝手な事をいう嘘吐きやろうか? @gogomituyosi @KARA_freak @mzw_neo @grateaber https://t.co/x7bC8Amw

2012-10-18 20:04:16

 勝手に付け加えたりするようなら、その程度のやつという事なのだろう。

吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu ほら出したぞ!早く出せ!!このグラフも参考にしろ!!!物価よりも給与の下がり幅の方が大きいのが特徴だ!!! http://t.co/cLPKY3G9

2012-09-30 14:12:37
拡大
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu オラオラ!早くデフレ期に名目給与が上がったデータを出せよ!まだなの?

2012-09-30 21:25:53
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@rock69dynamite @genzaikouanchu 単純に言えば 岡田光世司⇒デフレ対策 考案中⇒インフレ対策 です。多分、考案中さんはインフレ=スタグフレーションと勘違いしてますね。

2012-10-01 20:22:24
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite 勝つも何もスタグフレーションとインフレーションを混同してるよね?

2012-10-01 20:30:13
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite 考案中はインフレーションを毛嫌いしてますが、資本主義は基本的にインフレーションを前提としてます。要するに将来の果実のために金を借りて投資をする。これが資本主義。

2012-10-01 20:34:11
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite デフレだと実質金利や実質負債が重くなるので家計や民間はお金を借りません。

2012-10-01 20:35:25
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite 基本的にケインズは大きな政府を志向する事で世界きらデフレを消失させました。デフレで戦争までしたのだから、デフレ消失は人類に取って喜ばしい事。戦後は世界各国インフレやスタグフレーションだけを悩めばよくなった。

2012-10-01 20:41:30
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite インフレやスタグフレーションに悩んだ国では新自由主義が流行りました。要するに新自由主義とはインフレ対策。

2012-10-01 20:42:43
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite 勘違いしてますね。新自由主義改革をした米英よりも日本はすでに小さな政府で生産性が高い。さらに公共投資を削減しており、デフレ圧力がかかり過ぎている。

2012-10-01 20:49:06
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu うん。お前の主張はインフレ対策ばかりで新自由主義的だからデフレ対策では無いと言っている。というかデフレ期にインフレ対策の正統性を主張しているに過ぎないよね?

2012-10-01 20:50:35
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite 当たり前だよね。デフレは資本主義が機能してない状態なんだから。デフレ期に大きな政府を目指すのは当然。逆にインフレやスタグフレーションでは小さな政府を目指すべき。

2012-10-02 11:35:28
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite マイルドなインフレで無ければ企業の設備投資は活性化されません。なので実質GDPの伸びは鈍化します。日本の凄い所は97年以降にデフレに突入しましたが暴動を起こさず実質GDPを伸ばしていること

2012-10-02 11:39:40
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@rock69dynamite @genzaikouanchu 金本位制⇒ブレトン=ウッズ体制⇒変動相場制。この流れと仕組みを学べば私の主張⇒デフレ期には財政出動と関税の引き上げ、輸入規制の強化をすべきなのかご理解頂けると思います。よろしくお願いします。

2012-10-02 11:41:33
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite ハイエクとアダム・スミスはお勧めです。自助自立は大切。しかし、デフレ期には圧倒的多くの国民や企業は自助自立出来ると思いますか?東亜さんほど頭の良い人ならすぐにわかると思います。

2012-10-02 11:44:47
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu ①戦前はアダム・スミスやハイエクの思想下にあり、フーバーもルーズベルトも大恐慌に対して緊縮財政で対応し、米国の経済を奈落の底に落とした。エクルズなどの提言でニューディール政策を実施したが早過ぎる出口政策により頓挫。

2012-10-02 14:22:05
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu ②最終的に米国は戦争準備、欧州支援そして第二次世界大戦参戦という底なしの財政出動によりデフレを脱却したのだ。戦後は戦中に禁止されていたセクター開発により好景気は継続。この歴史事実を知らない貴様は人生を考案中なのかね?

2012-10-02 14:25:00
吉備ドルゴルスレン @takaki0705

@genzaikouanchu @rock69dynamite ハイエクとアダム・スミスを読んでいる点は素晴らしい勉強家だと思います。ただし、大恐慌から1960年代までの米国の歴史と経済を学ばなければなりません。

2012-10-02 14:26:23

 参考となるブログをまずは紹介。
 これらを眺めた方が話は早いだろう。

MEGUのブログ
http://megu777.blogspot.jp/

 上記ブログより以下を紹介。

三橋貴明への退場勧告 1
http://megu777.blogspot.jp/2011/10/blog-post_22.html

三橋貴明への退場勧告 2
http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html

三橋貴明と中野剛志の思想本籍
http://megu777.blogspot.jp/2012/01/blog-post_04.html

三橋貴明後援会のハイパーインフレ
http://megu777.blogspot.jp/2012/04/blog-post_25.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ
http://megu777.blogspot.jp/2012/05/vs.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ 第2ラウンド
http://megu777.blogspot.jp/2012/06/vs.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ 第3ラウンド
http://megu777.blogspot.jp/2012/11/vs.html

「新自由主義」という極左用語を使う社会主義者たち
http://megu777.blogspot.jp/2012/07/blog-post_17.html

三橋貴明 "負け犬の遠吠え"
http://megu777.blogspot.jp/2012/10/blog-post_18.html

 特に『三橋貴明への退場勧告 2 http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html』はおすすめである。

 発言のほとんどは三橋と同様のものと思えるので、三橋の意見の何がおかしいのか、どういう問題点があるのか、を指摘してるこれらの意見を見渡すだけで問題の大半が片付くかと。

 それと、これらも。

輪転機回して通貨量を増加させれば、本当にインフレになるのか?

まとめ 輪転機回して通貨量を増加させれば、本当にインフレになるのか?  実際にそれだけでインフレになるというわけではないようだ。  また、これをやった場合は、えてしてハイパーインフレに突入するようでもある。  やはり通貨量を増加する(量的緩和するなど)がインフレの原因とは言い切れないようだ。要素の一つであったとしても。  このあたりの考えの一端をとりあえず示してみた。 2657 pv 9

1 ・・ 13 次へ