輪転機回して通貨量を増加させれば、本当にインフレになるのか?

 実際にそれだけでインフレになるというわけではないようだ。  また、これをやった場合は、えてしてハイパーインフレに突入するようでもある。 続きを読む
0

 以下よりの続き。
 というか派生というか。

意見の根拠が見あたらない@Yoshida234の言ってる事のまとめの一部。

まとめ 意見の根拠が見あたらない@Yoshida234の言ってる事のまとめの一部。  さすがに全部はまとめきれんかった。  だが、せめて、 「輪転機(通貨発行)を止める目安や基準はどこ?」 というのくらいは答えてもらいたいもんだ。 「ハイパーインフレになる前」 では答えになってない。  そのハイパーインフレをどうやって察知するの? という話しでしかない。  そのためにも、「通貨発行(輪転機)を止める基準」が必要なのだが。  とりあえず24/11/27の18:20あたりまでで的確な回答はえられてない。おいらの知りうる範囲においては。発言の全てをさかのぼれば出てくるかもしれんが、そんなの見つける余裕もないので、提示されるまでは「言ってた」とも言えない状況である。  何にしろ、通貨安も通貨発行量の増加にともなう信用低下に起因するだろうし、結局は「適切な通貨量」がどれくらいなのかにいきつく.. 4771 pv 37 7

@Yoshida234の発言、その後。

まとめ @Yoshida234の発言、その後。  何か自分の(通信)環境の事を考えろ、というような発言がでてきてるようだが。  だったら自分以外の相手の環境についても配慮したらどうなのだろうか、と思った。  リンクが開けないのはこちらの責任ではない。  示したリンクは元発言がたどれるようにしてるこちらの配慮だ。  まあ、そのような事を述べるのであるから、こちらも同じように相手に求めよう。 「こちらに合わせろ」と。  おそらく間違ってはいまい。 1117 pv 26

 だが、正しいのは次の意見と思うのだが。

https://twitter.com/bobbygetshome/status/277274494220001280

『「政府予算は不足していない。埋蔵金を使い、予算を洗い直せば、財政難は即解決し、増税なんて必要なくなる。それどころか、余りもでてくるから、それを使ってもっと公的福祉が拡充できる。」と掲げて、民主党が政権交代を勝ち取った時には、既に相当イッてたんだよね。』

 そして、同じ事を繰り返してるように見える発言を眺めていると、次のお言葉が何か凄く大事なような気がしてくる。

https://twitter.com/elwind888jun/status/274091017572077568

『支那や朝鮮半島の人達は、非常にわかり易い。 自分達が「嫌いな事」「弱点と思っている事」に対して、過剰に反発してくる。 「私の弱みはココです。ここを攻めて下さい。」と教えてくれのだから、ありがたい。 因みに「支那」は数ある呼称の中から、支那人自身が選んだ国称である #支那 #嫌韓』

 あと、経済については以下を参照。
 三橋などよりはよっぽど役に立つかと。比べるのも失礼なくらいに。

MEGUのブログ
http://megu777.blogspot.jp/

 上記ブログより以下を紹介。

三橋貴明への退場勧告 1
http://megu777.blogspot.jp/2011/10/blog-post_22.html

三橋貴明への退場勧告 2
http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html

三橋貴明と中野剛志の思想本籍
http://megu777.blogspot.jp/2012/01/blog-post_04.html

三橋貴明後援会のハイパーインフレ
http://megu777.blogspot.jp/2012/04/blog-post_25.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ
http://megu777.blogspot.jp/2012/05/vs.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ 第2ラウンド
http://megu777.blogspot.jp/2012/06/vs.html

三橋貴明・中野剛志 vs ケインズ 第3ラウンド
http://megu777.blogspot.jp/2012/11/vs.html

「新自由主義」という極左用語を使う社会主義者たち
http://megu777.blogspot.jp/2012/07/blog-post_17.html

三橋貴明 "負け犬の遠吠え"
http://megu777.blogspot.jp/2012/10/blog-post_18.html

 特に『三橋貴明への退場勧告 2 http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html』はおすすめである。

 ま、何はともあれ、本編をどうぞ

Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 何度も言っている。 インフレが目標値に近づいたら、発行を緩めたり止めたりするんだろ。 当たり前。 それ以上考えても無駄。

2012-11-29 17:45:09
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

1、さて、https://t.co/oaaWRmfuという@Yoshida234の発言だが、いったい何を見てこんな事を述べてるのかさっぱり。とりあえず確認出来る図表でもながめていこうと思う。 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 17:54:35
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

2、なお、@Yoshida234がリンク開けないとかいうのはしらん。確認しようもないし、そんなのこちらの問題ではない。@Yoshida234の環境の問題である。俺がどうこうするもんじゃない。 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 17:55:10
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

3、とりあえず通貨量増加についてだが、それはこれをみてもらおう→ http://t.co/5Hl3qX8R こいつも通貨量発行やら経済鎖国やらを求めてる輩のようだから、意見としては@Yoshida234と多少は同様だろう。 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 17:56:20
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

4、で、そんな輩の持ち出してきた資料である。アメリカの通貨量(マネタリーベース)が2008年に急増してるのが分かる。その後も増減を繰り返しながらも基本的には上昇している。だいたい2010年までその傾向かと @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 17:57:26
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

5、んで、この当時のアメリカのインフレ率→ http://t.co/lSXFqmFs 2008年に通貨量を増加させたがむしろインフレ率は0%に近い。 @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 17:59:11
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

6、2011年までは基本的にインフレ率は高いが、それでも以前より大きいというわけでもなさそうである。通貨量発行を増大させてるはずなのだが。そして今も確か量的緩和してるはずだったが。@Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:00:08
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

7、2012年にはインフレ率が低下している。もっとも2012年はおそらく予想値だと思われるので実際はどうか分からない。また、この数値をどのように計上したのかもわからんのでなんとも、という部分はあろう。 @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:01:07
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

8、だが統計というのはやはり数値の採取の仕方や処理の仕方で変わってしまう部分もあるのでしょうがない。とりあえずこれから分かるのは「通貨量発行増加したってどうもインフレになるとは限らんようだ」という事かと @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:01:50
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

9、このあたり通貨量発行論者や量的規制論者が何を考えてるのかしらんからなんとも言えんが、それでも通貨量増大は意味があるというと思うので、あとは勝手にやればいいと思う。@Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:02:46
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

10、ただ、参考になるデータとか、通貨量発行をどこで止めるのかという明確な基準は必要だろう。インフレ目標値になったから、とか言うのはどうかと思うがな。それで止まればいいんだが。そんな事ができた国があったのか? @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:04:20
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

12、いや、通貨量発行は、もう使命や意地のようなもんになっており、これをやるのが目的なのかもしれん。そしてこれによって福祉などの財源確保、福祉の維持をしたいという事かもしれんが。@Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:05:01
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

13、理由はどうあれ、それこそ国家崩壊への道だろう。どの国も破綻するのは支出を止められなかった事からはじまるようだし、それは今の日本も同様かと。歴史の教訓に学ばんとたいへんな事になるだろう。@Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:06:15
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

14、そう言えば輪転機をハイパーインフレになるまえに止めた実例もあるとか言ってた奴がいたと思うが、そんな賢明な国がどこで、どのようにして止めたのかを示した事はあっただろうか? 残念ながらしらんのだが。@Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:08:02
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

15、まあ、それについてはあまり期待しないでおこう。今までの経験からして、こういう話しになって実例などが出て来た例はほとんどない。今回が希有な例外になると思いたいが。 @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:09:21
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

16、でも、おそらく賢明だった国はインフレ目標値を基準にして輪転機を止めたのだろう。それがどこの国でいつのことなのか。皆に伝えれば大きな福音になるだろうから是非述べてもらいたい @Yoshida234 @pphiyoko @sam_kondo

2012-11-29 18:10:15

 一応幾つか返事が返ってきたが、輪転機(貨幣発行)を止めた実例や、昨今のアメリカやシナなどのインフレ率が通貨量増加などに影響されてない事への反論はないようだ。

Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 中国韓国米国、全部ハイパーインフレにはなってないと思うが。

2012-11-30 00:00:01
Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 日銀は通貨発行をしないことに意地になってるように思うが。

2012-11-30 00:01:51
Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 小馬鹿にしてる中国も韓国も米国も破綻はしてないが。 韓国などIMFに泣きついた時代もあったのにウォン安で息吹き返した。

2012-11-30 00:04:30
Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 止まらなかった国の方が少なくて歴史に残ったりしている。

2012-11-30 00:05:43
Yoshida @Yoshida234

@genzaikouanchu @pphiyoko @sam_kondo 円が少し安くなり、株価が上がる。 これが世界の見方。 ウォン安は欧州から不公平となじられる。それだけ美味しいと世界は知っている。

2012-11-30 00:07:58