君が代不起立最高裁判決についての雑感とやりとり少々

教育の側面よりは、主に管理者の処分権と被処分者の受け止め方の側面からの話、かな?
14
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

端的でわかりやすいまとめ。 / “arret:君が代不起立を理由とする減給処分は違法: Matimulog” http://t.co/UtmZBGgH

2012-01-17 07:03:34

𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

君が代不起立の件、最高裁の判旨は落としどころとして合理的だと思ってる。サッカーにたとえれば、不起立が直接FKには値するファウルであることは肯定するけれども、イエローカード(累積すると退場や次節出場停止)に値するほどの重大・悪質なファウルではないと評価した。

2012-01-18 18:19:03
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

つまり、何回繰り返しても、その都度ファウルだとして処分は与えていいけれども、積み重ねて次のグレードに上げたらいかんよ、と。そういう「量的な観点での線引きを示した判断だ」という点を無視して「強制かどうか」「許される強制か」という議論をしてもあんまり意味はないと思っている。

2012-01-18 18:21:18
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

あ、「最高裁判決の論評としての議論としては」ね、意味がないと思うというのは。ただ個人的には理念的な「教育者の態度としてor教育方針として望ましいかどうか」の議論にはあんまり興味はない。自分自身、担任であれ教師の態度で価値観変えられる程影響受けた例って少ないというのもあるし。

2012-01-18 18:24:19
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

どっちかといえば、「度を過ぎた『活動』のレベルに至っている人に対して具体的に何ができるのか、すべきか、また何をすべきでないか」という切り口の問題のほうが興味を惹かれる。つまり群馬大の訓告の件と同じかw

2012-01-18 18:26:23
地下猫 @tikani_nemuru_M

勤務評定に換算して積み重ねたらクビにするという運用は十分にありえると思うのですが。 RT @fuka_fuka_mfmf: つまり、何回繰り返しても、その都度ファウルだとして処分は与えていいけれども、積み重ねて次のグレードに上げたらいかんよ、と。

2012-01-18 18:34:06
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@tikani_nemuru_M 不適格or無能力による解雇(公務員なら免職)というルートですよね?それ以外の「不適格/無能力」の要素がよほど積み重ならない限り、いまの裁判例の解雇権濫用法理の基準からすれば、かなりの範囲が保護されるだろうと思います。

2012-01-18 18:35:49
地下猫 @tikani_nemuru_M

@fuka_fuka_mfmf 生徒や保護者の思想・信条の自由を実質的に担保するためには、不起立の教師がいてほしいんですけどねえ。

2012-01-18 18:35:00
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@tikani_nemuru_M 「何度戒告をくらっても『式』がつくイベントのたび不起立を貫く名物先生」はいてもいいと思いますし、今回の最高裁のロジックはそれを許す規範になっていると思います。

2012-01-18 18:37:13
地下猫 @tikani_nemuru_M

@fuka_fuka_mfmf なるほど。それなら喜んで不起立で罰される名物先生もでそうですね。それならかえって悪くないかな・・・

2012-01-18 18:40:45
地下猫 @tikani_nemuru_M

式典における君が代不起立の問題は、夫婦別姓をどう思うかと似た側面があると考える。「起立したくない人・別姓でやりたい人はほっとけよ」に対して、「みんなが起立・みんなが同姓でなければ式典が・家庭が破壊される」という人が出てくるわけだ。なんでほっといてくれねえんだろうなあ?

2012-01-18 18:48:04
黒猫亭 @chronekotei

こう謂うふうに解説されると面白い話だね。つまり、組織は内部統治の必要上職員に対して制度的な圧力を行使することは出来るが、目的を達成する為に解雇を含む何をしても好いと謂うわけではないと謂うことだな。

2012-01-18 18:55:30
黒猫亭 @chronekotei

つまり、組織は必ずしも所属する人間に対して目的を達成することが出来るとは限らないと謂うことで、それは結構面白いことなんじゃないかな(笑)。

2012-01-18 18:56:13
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@chronekotei まさに「馬を水場に連れて行くことはできても、その馬に水を飲ませることはできない」。

2012-01-18 18:58:31
黒猫亭 @chronekotei

@fuka_fuka_mfmf それは大変面白い話ですよね。ある種、個人の信条と内部統制の関係に一線を引いたと謂う理解で好いのかな。

2012-01-18 18:59:54
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@chronekotei そういう整理でいいと思います。地裁も高裁も、ほかの事件でも、いちおう論点はそこなんですが、線引きが裁判所(裁判官)によってブレていた。今回の最高裁の判断は、私からすると「うまいとこに仕切りを差し込んだな」と思えた、という図式。

2012-01-18 19:02:15
黒猫亭 @chronekotei

@fuka_fuka_mfmf ただ、少し疑問に感じるのは、要するに組織の利害と個人の信条が衝突した場合、組織の側が個人に不利益を課すことでその対立を調停すると謂う理路なわけですから、戒告が「不利益」として相当かどうか、と謂う疑問は残りますね。

2012-01-18 19:04:06
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@chronekotei 延長上の話としては、累犯者にとっては勾留や懲役が「宿泊所(冷暖房完備)+食事+医療の無料提供」というサービスになってしまうというw 結局「不利益」の程度は受け手の主観次第ですからねえ。

2012-01-18 19:06:38
黒猫亭 @chronekotei

@fuka_fuka_mfmf たとえば君が代不起立と謂う具体例に照らして謂えば、所詮は組織の利害と謂っても理念的なものですから、「叱り置く」で妥当ですよね。

2012-01-18 19:10:09
黒猫亭 @chronekotei

@fuka_fuka_mfmf ちょっとわからないのは、それは具体的な事例に則して「不利益」を勘案しても好いと謂う意味なのか、それとも具体的事例が何であれ戒告くらいが相当だと謂う意味なのかは、実は言い切っていないんじゃないかと謂うことで(笑)。

2012-01-18 19:10:49
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

@chronekotei 刑事裁判の有罪判決でいえば、「懲役1年」「罰金10万円」は万人にとって同じ程度の不利益をもつということが暗黙の仮定ですね。基本的には組織内の懲戒処分でも考え方は同じなはずだし、公平のためには勝手に受け手の嗜好(?)で左右してはいけないはずと思います。

2012-01-18 19:14:37
黒猫亭 @chronekotei

たとえば、君が代不起立よりもっと大きな不利益を組織に与えたら減俸とか、場合によっては左遷とか、そう謂う扱いをしても好いのか、それともそうじゃないのか、とか。

2012-01-18 19:12:42