第34回メディアリテラシー教育研究会#mle34

第34回メディアリテラシー教育研究会 http://kokucheese.com/event/index/25842/ 収集タグ #mle34
0
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
藤川大祐 @daisukef

現在、玉置さんがTwitterを確認中です。皆様、ぜひツイートを。(^^) #mle34

2012-01-22 14:28:15
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

玉置さんがハッシュタグを確認しています。 @sekiyas さんのツイートを見て、話を続けています。 #mle34

2012-01-22 14:28:23
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

第八大陸の人口はどれくらいなんだろう? #mle34

2012-01-22 14:28:41
masayawest @masayawest

#mle34 表現することは権利でもあるが義務でもあると思う。

2012-01-22 14:29:03
sekiya @sekiyas

第8大陸での生存競争は厳しいね #mle34

2012-01-22 14:29:25
S @sklibra6

後でハッシュタグ読もー RT @daisukef: 玉置:現在でも、露出社会における表現の上手下手はある。同様の能力をもっている人でも、表現のうまい人のほうが、圧倒的に機会を多く得ることになりうる。格差がつきやすい。この点で、教育の役割が重要になってくる。 #mle34

2012-01-22 14:29:36
藤川大祐 @daisukef

玉置:高齢者の多くは第8大陸で表現していない。存在しないことになってしまう。若者が、高齢者を、第8大陸に「産む」ことをやりたい。iPadなどを渡し、アカウントを設定してあげる。若い人でも、第8大陸で表現していない人がいる。 #mle34

2012-01-22 14:29:38
藤川大祐 @daisukef

玉置:第8大陸は、今までの社会とあまり変わらない。今まででも、友達の多い人や少ない人がいる。ただ、地理的な制約がないので、格差はものすごく大きくなる。 #mle34

2012-01-22 14:30:39
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

玉置:ネットワークの差による格差は、明らかに生まれてくるだろう。教育が埋めていくべきことである。 #mle34

2012-01-22 14:31:08
ringo @ringoo_ringo

露出社会では格差が開きやすい #mle34

2012-01-22 14:31:31
藤川大祐 @daisukef

玉置:今後の教育では、表現能力や人間関係の力が必要。物理空間で人間関係が苦手な人は、オンラインでも苦手な可能性がある。 #mle34

2012-01-22 14:31:52
藤川大祐 @daisukef

玉置:露出社会、第8大陸というフロンティアで何ができるか、試してきた。 #mle34

2012-01-22 14:32:18
あやか @ayakadaayo

オンライン上での表現って文字が基本な気がするけど、表現って文字だけじゃないよなー。 #mle34

2012-01-22 14:33:00
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

これから第八大陸で広がる世界について! #mle34

2012-01-22 14:33:18
小池翔太 @koike_s

玉置さんが、教育に関してかなり意識して話されている。となると、早い段階でソーシャルメディアを使うような、西田君などの子どもたちをどう見ているか、気になります。これも第八大陸と現代の子どもの関係って…? #mle34

2012-01-22 14:33:37
やまだ @eri_aik0

発言せずに、見てるだけの人は第八大陸では生きてないんですかね?どういうポジションなんだろう? #mle34

2012-01-22 14:33:41
藤川大祐 @daisukef

玉置;露出社会は、懐かしいとも感じられる。学生時代、和歌山の田舎に滞在し、多くの人にインタビューした。インタビュー能力には大きな格差が出る。村にネットワーカーのような人がいて、その人と仲良くなるとつながりが広がる。 #mle34

2012-01-22 14:33:51
wadamiii @wadamiii

写真を載せると伝わりやすくなるとかはあるよね。RT @ayakadaayo: オンライン上での表現って文字が基本な気がするけど、表現って文字だけじゃないよなー。 #mle34

2012-01-22 14:34:21
ringo @ringoo_ringo

村の人と仲良くなれるかどうかが、インタビュー能力の格差として現れていた #mle34

2012-01-22 14:34:31
藤川大祐 @daisukef

玉置:私は都会に住んでいたので、互いの顔が見えなかった。でも、和歌山の村では、互いの顔が見える。ある種の生きづらさもあるが、互いが誰のことかわかる。噂もまわる。昔の田舎における商店街等のイメージ。オンラインだからといって、最先端のわけのわからない世界でもない。 #mle34

2012-01-22 14:35:06
sekiya @sekiyas

村社会を継承する第8大陸 #mle34

2012-01-22 14:35:25
ringo @ringoo_ringo

Twitterは商店街みたいなもの #mle34

2012-01-22 14:35:39
藤川大祐 @daisukef

玉置:Twitterは、商店街のようなもの。Twitterストリートなどと言っている。自分が店主として、たとえば八百屋を開いている。そして、商品を売っている。そうしたものの大きい商店を、Twitter商店街に開いている感じ。 #mle34

2012-01-22 14:35:54
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

玉置さんの話を聞いてると頭の中に絵が描かれてく。 #mle34

2012-01-22 14:36:05
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ