ロボットと心

1
ぽとすけ @potosuke

タチコマ「僕らはみんな~生きている~!」 #お前らの涙腺破壊していった台詞晒してけ http://t.co/TgaXkPjZ 5:20くらいから

2012-01-22 23:56:54
拡大
ぽとすけ @potosuke

攻殻機動隊のタチコマにはきっとゴーストが宿ったんだよ・・・・。そういえば、高知新聞では定期的に漫画コンテストみたいなのをやってて、読者から寄せられた漫画を審査のうえ受賞作を決めて掲載してるんだけど、その中にロボットと心についての漫画があった。(続く)

2012-01-23 00:02:04
ぽとすけ @potosuke

多分数100年くらい未来の話なんだろうけど、人と同性能のロボットが出来たんだろう。人類は「ロボットには心なんてない!」といってロボット狩りを行う。あたかも魔女狩りのように。そしてロボット狩りの行列が歩く橋の下で、2体のロボットが身を隠していた。(続く)

2012-01-23 00:04:32
ぽとすけ @potosuke

大きいロボットが小さいロボットを抱いている。小さいロボットが「ママ」と言ってたので、親子関係?にあたるロボットなんだろう。子ロボットは親ロボットに尋ねる。「ママ、ココロって何?」。母親は寂しそうに沈黙するばかりだった。

2012-01-23 00:07:11
ぽとすけ @potosuke

恐らく、人間が人間らしく、少なくとも人間が理屈の上で考える正しい生き方というものに重要なのは、心ではない。SF作家山本弘先生の作品の中で、ロボットが人間に問いかけるシーンがある。「何故人間同士は傷つけあうのか」と。

2012-01-23 00:10:03
ぽとすけ @potosuke

そしてそのロボットは、人間はみんな「認知症」のようなものだと結論付ける。ただし、それは人がロボットに劣っているのではなく、そういう違いなのだという考えに基づく。鳥と魚ではそもそもが違うのと同じように。そして、人類の代わりに人類を守り、歴史を進めていく。

2012-01-23 00:12:39
ぽとすけ @potosuke

@irori_naginata3 いやー。SFだロボットだという科学チックなものは、哲学や心といったものと対極なものにみえて、これがなかなか関係してるんですよね。いつも考えさせられます。

2012-01-23 00:14:00
囲炉裏 @irori_naginata3

@potosuke 異種間同士の物語はそういうものが発生しやすいように思います。問いかけによって進展していく世界、素敵ですね。

2012-01-23 00:15:00
ぽとすけ @potosuke

で、何が言いたいかと言えば。タチコマにはゴーストが宿ったかも・・・だけど、はたしてゴースト・・・心や魂といったものが、機械には必要なのだろうか?物事を正しく、善い方向に導くのに、心は果たして重要なのか。

2012-01-23 00:17:15
囲炉裏 @irori_naginata3

ロボットと心について悩む物語といえばキカイダーかなあ

2012-01-23 00:19:00
ぽとすけ @potosuke

@irori_naginata3 異種間の物語ってのは、結局人同士の関係をちょっと極端に示しただけのものって気がします。自分と他人の記憶、価値観なんてものは、人間とロボット並に違ってるんじゃないかと思えますし。

2012-01-23 00:19:03
ぽとすけ @potosuke

さらに考えを進めれば、裁判員制度とかにも繋がる。果たして正しい判決を下すのに民意が必要か?むしろ世俗に汚れていないエリート裁判官の方が正しい判断を下せるのでわ?そもそも「正しさ」と「民意」は関係あるのか?

2012-01-23 00:21:37
囲炉裏 @irori_naginata3

うーん、自分と他人の考え方が違うのもそうですし同じ人なんてまったくいないわけで…裁判も上が判断してしまえばってところもあるような気もしますし難しいですね。中々いいところに妥協して判断しているというところがあって、これ!と断言する事はそもそもできないと思う。

2012-01-23 00:23:32
ぽとすけ @potosuke

いっそ裁判を行う機械でも開発できないものだろうか。示された証拠から確率的に判決を下す機械の方が、人間の感情がはいる判決より正しいのではないか?・・・・・とまで考えて、結局のところ「正しい」は歴史や集団によって差があるという結論に。

2012-01-23 00:25:00
囲炉裏 @irori_naginata3

で、断言してしまうと反発されたりでもめたりとか…?立場を持つこと、上に立つこと、そういうのってただ単純に出来ることではなくて自分1人のものさしで実行できることが減っていくことを意味する。ってなんか難しくなってきてよくわからなくなってきた!

2012-01-23 00:25:07
囲炉裏 @irori_naginata3

@potosuke 時代によって世の中の常識も判断基準も変わりますからねー。裁判に機械を導入したら多分滅茶苦茶になるか非難轟々ですね…その辺をうまくまとめられる人間、まとめて判断を下せる人間ってのはすごいと思います。裁判に関わる人は大変だな…と。

2012-01-23 00:27:15
ぽとすけ @potosuke

機械はプログラムで動くわけで、「正しい」を判断するプログラムも人間によって決められる。悪法もまた法なり。プログラムはその法に従うので、機械自身が善悪を判断することは不可能。絶対的に正しい法が存在しないかぎり。

2012-01-23 00:27:53
囲炉裏 @irori_naginata3

自身に何故?というプログラムを入れたらどうかというような話もどっかで見た気がするけど自身で学習していくプログラムとそのロボット。もしあったらどうなるのか。

2012-01-23 00:30:33
囲炉裏 @irori_naginata3

機械に入るプログラムも一人で作ればその人一人のものさしで判断していることになりますしねえ。機械が心を持つ、というのは夢ですが実現可能かというとどうなんでしょうね?

2012-01-23 00:29:18
囲炉裏 @irori_naginata3

何故?と自身に問いかけるでした!

2012-01-23 00:31:21
ぽとすけ @potosuke

仮に絶対的に正しい法律があるとすれば、山本弘先生の作品でも語られている通り、紀元前の学者が言った「自分の嫌なことを、あなたの隣人にしてはいけない。その他の法は注釈である」というものか。作品の中では、紀元前にそれに気付いていながら、なぜ実行できないのか?とロボットが問いかけてくる。

2012-01-23 00:33:18
囲炉裏 @irori_naginata3

映画や漫画にあるような意思を持ったロボットというのは夢ですけど、そこに到達するまでにかなりのハイリスクを追わねばならないような気がします。そして到達したところで正悪を判断できるのかというと、それもわかりませんしね。

2012-01-23 00:33:18
囲炉裏 @irori_naginata3

自立したロボットと交流を持つのは遠い未来か近い未来か。それこそわからないけど、もし問いを投げられたら人間はどうするんでしょうか。原点に気付かされるのでしょうか…?

2012-01-23 00:36:31
ぽとすけ @potosuke

結局何が言いたいのか自分でも分かんないけど。ロボットには必ずしも心はいらないだろうと。それに、まだ「心」というものが何なのかは分かってないし。心理学勉強したけどますます分からん。「心」って何よ。

2012-01-23 00:36:52
1 ・・ 4 次へ