2012.01.25 wed 科学技術社会論 第14回 まとめ

2012.01.25 wed 科学技術社会論 第14回 みなさんのツイートのまとめです。
1
@tonchinn2

朝日新聞【あすを探る】平川秀幸:何が正しい情報なのか、分散された情報を見比べるのではない。まとめられた比較的正確性を伴う情報の中からリスクを探しヘッジ(低減)させていく。これは自ら判断する際役立つ。“偏りのない専門家はいない”少なからずどの情報にもリスクはある。 #npuh

2012-01-25 11:22:04
@tkhsre

もう何もかも電子化なんだね。高校時代に電子辞書より紙の辞書の方が頭に入るって先生は言ってたけど、実際どっちが効率的な学習方法なんだろ。RT @mih124 「iPad教育は普通の教科書より有効」http://t.co/GB6DjVxx 紙の教科書を使わなくなるのも.. #npuh

2012-01-25 11:22:16
りこぴん @tkdmdr

NTTグループが実施する「教育スクエア ×ICT フィールドトライアル」。2011/12/9 新潟県関川小学校のの5年2組でも開催。図工の時間にVISCUITを使って春夏秋冬を表現。勉強にはわくわく感が大切。 http://t.co/NtfVlTYj #npuh

2012-01-25 11:22:54
* @karibu402

原発教育、事故後も交付金 辞退の自治体相次ぐ 文科省は「放射線の正しい知識を普及し、原発事故の風評被害を払拭(ふっしょく)する必要がある」として、12年度も交付条件は変えない方針 #npuh

2012-01-25 11:24:38
こっぱ @korinpia

「スギ花粉飛散と花粉用マスクによる被曝防護について」 http://t.co/uTv3jnfJ 今春はスギ花粉を含む浮遊塵中の放射性物質の変動を情報公開することが必要になりそう。なるべく早めに! #npuh

2012-01-25 11:24:55
chino @chinopan8988

ES細胞で視力改善 米研究チーム http://t.co/z4Chvf6v 目がほとんど見えない人の視力を改善。再生医療の可能性はまだまだ広がりそう。いずれ再生医療に頼ってばかりで、生活習慣が乱れにつながるなんて事がなければいいが。 #npuh

2012-01-25 11:25:30
* @karibu402

先ほどのツイートの続き。正しい知識を身につけることは必要なことだけど、原発の危険性もしっかり教えていくべきだと思う。 http://t.co/QzDST47n #npuh

2012-01-25 11:25:38
めしゃーん @anpoyo76

どんなに技術が進歩してもサイバー攻撃とかにやられたら一瞬でデータが消えちゃう。子どもの頃から電子化に頼りすぎるといざという時対応できなくなる気がする。RT@tkhsreもう何もかも電子化なんだね。...RT @mih124 http://t.co/eZrkWt77 #npuh

2012-01-25 11:27:22
* @karibu402

愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも 日本の天然ガス消費量の十数年分と見込まれる約1兆立方メートルのメタンハイドレートが埋蔵されているとみられる「東部南海トラフ海域」があり、掘削試験の対象地点として有望 http://t.co/XnD7NXIN #npuh

2012-01-25 11:28:19
* @karibu402

愛媛の高校生が脱色細菌を発見 廃水を透明に 繊維産業が盛んな愛媛県の高校生2人が、紙や繊維を染色する際に出る廃水を脱色する細菌を発見 世の中にはまだまだ発見されてないコトやモノがたくさんあるんだな。って思う。 http://t.co/6ugcBvKG #npuh

2012-01-25 11:30:33
みほやん @mih124

@karibu402 ランドセルの代わりにiPadが入って小学生の体型に合った鞄が作られたりするのかもね。 #npuh

2012-01-25 11:30:41
* @karibu402

@mih124 そんな世の中を見たらランドセルを日本に導入した日本の初代首相である伊藤博文サンもびっくりだろうね(笑) #npuh

2012-01-25 11:32:27
こっぱ @korinpia

ゲームの音楽って確かに他の音楽とは違うような心への訴え方するかも。 ポケモンとかマリオとかとか #npuh

2012-01-25 11:32:32
りこぴん @tkdmdr

安全性を強調する原発推進教育にならないことを望む。 RT @karibu402 : 原発教育、事故後も交付金 辞退の自治体相次ぐ 文科省は「放射線の正しい知識を普及し、原発事故の風評被害を払拭(ふっしょく)する必要がある」として、12年度も交付条件は変えない方針 #npuh

2012-01-25 11:32:51
みほやん @mih124

@anzupoyopoyo @tkhsre 効率性とかって数字にはなっているけど、人それぞれな気もするしね。アナログ、デジタル、それぞれにメリットとデメリットがあるから何を基準にして選択するかなんだね。 #npuh

2012-01-25 11:34:07
* @karibu402

@tkdmdr ほんとそう思う。もしそんな教育だったら反原発推進派の人も黙ってないだろうし・・・教育はあくまで中立の立場であるべきだと思うな。 #npuh

2012-01-25 11:35:04
chino @chinopan8988

ランドセルもいよいよ淘汰されるときがくるのかなー、寂しいね。IPad用のランドセル作るベンチャー企業作りたい。 @mih124 @karibu402 ランドセルの代わりにiPadが入って小学生の体型に合った鞄が作られたりするのかもね。 #npuh

2012-01-25 11:35:32
めしゃーん @anpoyo76

ハラハラする場面だと、ハラハラさせるような音楽流すよね(笑)それが、余計焦らせる!RT@korinpia ゲームの音楽って確かに他の音楽とは違うような心への訴え方するかも。 ポケモンとかマリオとかとか  #npuh

2012-01-25 11:35:49
このツイートは権利者によって削除されています。
chino @chinopan8988

SFCのドンキーコング2のBGMは最強。熱中してた子どものころの記憶が呼び覚まされる。 @korinpia ゲームの音楽って確かに他の音楽とは違うような心への訴え方するかも。 ポケモンとかマリオとかとか #npuh

2012-01-25 11:37:58
りこぴん @tkdmdr

四天王と戦うときでしょ(笑) RT @anzupoyopoyo ハラハラする場面だと、ハラハラさせるような音楽流すよね(笑)それが、余計焦らせる!RT @korinpia ゲームの音楽って確かに他の音楽とは違うような心への訴え方するかも。 ポケモンとかマリオとかとか #npuh

2012-01-25 11:38:14
りこぴん @tkdmdr

iPadなどタブレット型端末 医師の5人に1人が所有 開業医で急伸 QLife調査 – ミクスOnline | 医療ニュース http://t.co/uo54HGkh 医療現場でのタブレット普及とともに、サイバーテロの恐れもあるため個人情報の管理体制が問われる。 #npuh

2012-01-25 11:42:06
みほやん @mih124

爆発的に拡大するといわれている電子書籍市場。誰もがネット上で電子書籍を発表できるプラットフォーム「パブー」など、新たな企画が生み出されている。http://t.co/MMMT9Rxs リクナビNEXTで紹介されている記事。 #npuh

2012-01-25 11:42:17
こっぱ @korinpia

きっと今聴いてもハラハラするはず笑 なんか感情も記憶される気がする(´▽`)RT@anzupoyopoyo  RT ハラハラする場面だと、ハラハラさせるような音楽流すよね(笑)それが、余計焦らせる!RT ゲームの音楽って… #npuh

2012-01-25 11:42:23
* @karibu402

海外での日本アニメ文化の評価 これってやっぱり日本が誇る文化だよな。そのうち伝統工芸とかになるのだろうか?← http://t.co/I5kz8rdA #npuh

2012-01-25 11:43:46