榊一郎先生によるライトノベルの楽しい書き方講座「ガンダムの文法に沿って現代バトル物にする」編

ガンダムの文法に沿って擬人化した異能の靴でバトルを繰り広げるライトノベルを作る
4
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
鷹山誠一@「陽だまり花嫁」発売中! @delfin_000

@ichiro_sakaki そこがオリジナリティにけっこう直結する要素なわけですから、むしろ難しくて当たり前なんじゃないですか? 公募なんですし、簡単なことだけクリアしたら通過できる、より難しいことをクリアするから通過できる、というほうがしっくりくる気がします。

2012-01-25 23:42:29
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@delfin_000 いや、おっしゃるとおりですがw まあ「難しそうに見えるものって見方変えれば実は簡単?」ってのがこのツイートのコンセプトなので、本末転倒なことしてしまってるなあ、と自責w

2012-01-25 23:45:37
仔羊@Z34 @ramuda9228

@ichiro_sakaki 工具とかナイフはいかがですか? #sousaku

2012-01-25 23:42:14
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

さて、靴として考えた場合、ガンダムの文法になぞると、「平凡な男の子が、謎の敵の襲撃を受けててんやわんやのさなか、ある靴を履くと、特殊能力が発動、敵を撃退し、しかしその靴を狙ってきた連中と戦うことに」としておくとして。 #sousaku

2012-01-25 23:48:27
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

このままだと本当に「入れ替えた」だけなので、調整として「靴である必然性」を付与しておいたほうが自然ですね。何故靴なのか。それがテーマにも絡むともっといい。 #sousaku

2012-01-25 23:49:44
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

靴というと、はいて歩いていくためのものです。歩いていく。先に進む。生身では傷だらけになる足も、靴があれば大丈夫。はだしのもろさ。ふむふむ。(考え中) #sousaku

2012-01-25 23:51:33
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあこうやって、思いつくもろもろを適当に書き並べておいて、これを改めて俯瞰して眺めると、何か思いつく可能性が増えまするわな。 #sousaku

2012-01-25 23:52:10
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

どうだろう、この靴には人格があるのかないのか。ちょっとコメディでハーレムな展開にするなら、人格あるほうが面白そうですねえ。「あなたの足の裏が忘れられないの」といって言い寄る美少女。ざわめくクラス。「誤解受けるからヤメロ!?」悲鳴上げる主人公。 #sousaku

2012-01-25 23:54:50
アマネ @amane015

@ichiro_sakaki 靴の必然性って難しいですねぇ。どこでも歩ける靴。それこそ空間を制約するもの…例えば時間ですとかそういうものを越えていける靴…とか。

2012-01-25 23:55:15
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@amane015 移動、として考えると、「高速移動」「空中移動」「水中/水上移動」「跳躍移動」とか色々ありそうですけどね。時間移動も含め。そして時間移動だけでもバトルにできるのは、ほむほむが証明している通り。w #sousaku

2012-01-25 23:56:44
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあ、最初は、この靴を手に入れてしまって戸惑いつつも、靴を奪いにくる勢力とバトル。最初はうざがっている主人公も、一緒に行動している内に、靴に助けられる(それこそ遅刻しそうなときから、敵と戦うときまで)ことが多く、しかも靴が作られた背景を知って #sousaku

2012-01-25 23:58:42
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

少しずつ考えが変わっていく。例えば、移動に特化しているとして。「誰が作ったのか知らないけど、なんでこんなへんてこな靴があるんだよ」「祈り、なんだよ」「え?」 #sousaku

2012-01-26 00:00:15
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「人ははだしのままじゃ遠くまでいけない。だからより遠くに行くために、最初に靴を作った。私達は「より遠くへ行きたい」という人の純粋な願いの具現」――こう書くとちょっといい話っぽいいでしょw #sousaku

2012-01-26 00:01:13
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「誰もまだ見たことがない場所に、誰よりも最初に行くために、その為に私達は生まれ――けれど、そんな私達を、本来の目的とは違う形で使う人たちがいる。地を踏みしめるための靴が、他人の身体を踏みつける。それは、私達もいやなの。でも私達は道具だから」 #sousaku

2012-01-26 00:03:04
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「人間と違って願いを持ってはいけないから。だから、私は、あなたのモノになって幸せだよ」「他の靴もそうなんかよ」「多分ね」「わかった、俺が全部回収する」「え?」――こう書くとちょっとドラマになるw #sousaku

2012-01-26 00:05:08
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「それって私に飽きて他の靴にも手、もとい足だそうっての!?」「いい話に落ちそうだったんだからあわせろよお前は!!」「……なーんてね。ありがと」「お……おう」これを靴はいたまま一人でやってると主人公はただの変な人w #sousaku

2012-01-26 00:06:38
仔羊@Z34 @ramuda9228

@ichiro_sakaki 靴に埋もれてペロペロする新機軸? #sousaku

2012-01-26 00:08:12
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@ramuda9228 一応、擬人化しましょう、挿絵が寂しいのでw #sousaku

2012-01-26 00:17:49
仔羊@Z34 @ramuda9228

@ichiro_sakaki でも本文ではガチモンの靴とかだったら棚買いしますよ! #sousaku

2012-01-26 00:19:13
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@ramuda9228 どうなんだろう、その辺、かなり賭けですねw<ガチモンの靴

2012-01-26 00:19:58
仔羊@Z34 @ramuda9228

@ichiro_sakaki 一部で人気という枠か異様な人気、2つに一つ・・・ 表紙、挿し絵が詐欺というのは正直面白いです(笑)

2012-01-26 00:21:23
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあぱっと思いつく勢いで会話とかテーマとかドラマっぽいものをでっち上げてみましたが。この辺は、まあ、読んだ数がものを言うので、なかなか技術化しにくいですが、いってみれば、「最終的な気持ちのいいオチ」を先に決めて、 #sousaku

2012-01-26 00:08:24
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

そこに牽強付会に持ち込むのがキモ。例えば最終的に主人公は全部の靴を自らの意思で回収するためにバトルに身を投じるわけですが、その為に、彼の背中を押すためのいい話が必要で、それを、「けなげな乙女(道具)のささやかな願い」で補強すると、 #sousaku

2012-01-26 00:09:36
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ