顧客基点で見る百貨店業界の現状とあるべき姿Vol.14

百貨店業界の現状とあるべき姿を、マーケティングやビジネスプロセスの観点から、顧客基点でアプローチしていきます。 Vol.14では、ツイッターではほとんど無いであろう試み、公開バトル(ディベート)を開催しました。そのテーマは、【貨店の敷居を高く維持する派」vs「百貨店の敷居を低くする派」】。 こうしたテーマの中で、今回は「ファストファッションの位置付け」や「敷居を下げた場合の競合との差別化戦略、顧客育成の重要性」、「モノ売りからコト売り、そしてその先へ」、「そもそも敷居が高い低いとは?」といったことが主な論点になりつつ、ダイアローグが進んでいきました。 今回、初の公開バトル(ディベート)開催でしたが、参加する人の多さ、ディベートの質、盛り上がり、総合的に見て、大変価値のあるものだったのではないかと思います。
3
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター @toksato

http://bit.ly/9TQ6Ae で、これは結局ユーザニーズがどこにあるのか、によるのかと。ひとつ上の買い物体験を意識無意識問わず求めているのか(=丁寧に伝えれば実は求めているのか)、そもそもそんな体験は求められていないのか、鍵はそこにあると思います。 #oabl

2010-05-28 09:28:01
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl そういう体験の素晴らしさ、良さを体験させてあげるのも重要なことですね。求めるかどうかは、初めから求める人もいれば、結果として求めるようになったという人もいる。 RT @toksato: http://bit.ly/9TQ6Ae http://bit.ly/dpxFWW

2010-05-28 10:04:11
toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター @toksato

「結果として求める人」のパイがどれだけあるのか、いるのか、が別れ目かと思うんです。 RT: @kiyotoshiaraki: #oabl 初めから求める人もいれば、結果として求めるようになったという人もいる。 RT @toksato: http://bit.ly/9TQ6Ae

2010-05-28 10:08:56
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl そうですね。ただ、このダイアローグもそうなんですが、百貨店の全盛期を経験したことがない世代が、高級路線の維持を主張しているというのが面白なと思ってます。 RT @toksato: 「結果として求める人」のパイがどれだけあるのか http://bit.ly/bqDou1

2010-05-28 10:17:27
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl もちろん、こういうダイアローグに参加する人たちというバイアスはかかっていますけどね。 RT @kiyotoshiaraki: そうですね。ただ、このダイアローグもそうなんですが、百貨店の全盛期を経験し RT @toksato: http://bit.ly/a5PbeT

2010-05-28 10:19:38
@sartorio31

松戸の伊勢丹は、すっからかんでしたよ。店舗も、客も。 #oabl

2010-05-28 00:19:14
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl 松戸の店舗となると、都内と比べて、どのような感じなんですか? RT @sartorio31: 松戸の伊勢丹は、すっからかんでしたよ。店舗も、客も。

2010-05-28 00:31:00
@sartorio31

何か工夫をして時代についていこうとする努力は早々に捨て去って、百貨店名物のドメスティックブランドがただ並んでいる感じです。 RT @kiyotoshiaraki: #oabl 松戸の店舗となると、都内と比べて、どのような感じなんですか?

2010-05-28 00:35:27
あらや(荒屋兵衛) @araya51

うわーちょっと外してたらえらいことに

2010-05-28 00:21:30
大島純一 @dialogue4946

#oabl 商品の価値、サービスの高さ、アフターフォローの充実、百貨店自体のブランド力の掘り下げはどうでしょう? そうゆう条件が揃っていれば、おのずと高くなり、だんだん敷居が高くなる、本音は高い方に憧れていても、諸所の制約で低い方を選択しているのでは? 

2010-05-28 00:24:11
toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター @toksato

そう。高くなりますよね。僕はそれが、都会駅近型と地方郊外型?で、そのバランスが変わる気がするのです。 RT: @dialogue4946: #oabl 商品の価値、サービスの高さ、アフターフォローの充実、百貨店自体のブランド力の http://fwd4.me/QPN

2010-05-28 00:28:13
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl なるほど。 RT @toksato: そう。高くなりますよね。僕はそれが、都会駅近型と地方郊外型?で、そのバランスが変わる気がするのです。 RT: @dialogue4946: 商品の価値、サービスの高さ、アフターフォローの充 http://bit.ly/ahe8ur

2010-05-28 00:48:22
toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター @toksato

#oabl まずもって、顧客のニーズ、種別抜きには語れないと思うのですが、地方百貨店と銀座や新宿の都会百貨店では顧客が違うと思います。で、地方百貨店の場合、間違いなく大型SCが競合となり、ある程度そちら側に寄る(=敷居を下げる)必要はあると思います。

2010-05-28 00:30:46
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl これは私も同意ですね。この掘り下げて奥行きがどれだけあるのかはすごく重要なポイントだと思います。 RT @dialogue4946: 商品の価値、サービスの高さ、アフターフォローの充実、百貨店自体のブランド力の掘り下げはどうで http://bit.ly/aURmmL

2010-05-28 00:40:01
かおりん @naka78

ボーナスシーズン、クリスマスやバレンタインなどのイベント時だけ混みますね。QT @dialogue4946 #oabl 本音は高い方に憧れていても、諸所の制約で低い方を選択しているのでは?

2010-05-28 00:39:28
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl それが多くの人の現実ですよね。 RT @naka78: ボーナスシーズン、クリスマスやバレンタインなどのイベント時だけ混みますね。QT @dialogue4946 本音は高い方に憧れていても、諸所の制約で低い方を選択しているのでは?

2010-05-28 01:05:43
@besus

だとしたら、制約や敬遠させる要素は何かを考える必要がありそうですね。RT: @dialogue4946: #oabl 本音は高い方に憧れていても、諸所の制約で低い方を選択しているのでは? 

2010-05-28 06:14:33
@besus

敷居の高さって、人間関係の濃さと商品の高級さってこと? RT: @dialogue4946: #oabl …百貨店自体のブランド力の掘り下げ…そうゆう条件が揃っていれば、おのずと高くなり、だんだん敷居が高くなる… 

2010-05-28 06:16:03
あらや(荒屋兵衛) @araya51

田舎と都会だと、高級なものは高級であるべき的な思考にすごい差がありそうな予感。

2010-05-28 00:29:45
大島純一 @dialogue4946

#oabl 誰かがその日のスターになって遠慮なくいいものを買い、いい思いをし、使ってさらに満足する。そんなイベントを一人年2回以上交互に、順番に訪れるような場やキッカケを作ってくれたら、行きたく、連れて行きたく、連れてってもらいたくなるでしょうね! 奮発の心理的財布の日

2010-05-28 00:57:08
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl そういうところから、百貨店の良さ、素晴らしさを分かってもらえると良いですね。そして、後々は日常でも足を運ぶようにでもなれば。 RT @dialogue4946: 誰かがその日のスターになって遠慮なくいいものを買い、いい思いをし http://bit.ly/cIo1is

2010-05-28 01:09:45
@oshisushi

買い物って、自分で使う需要と贈り物需要に分かれると思う。百貨店って、贈り物需要の占める割合、比較的多いと思う。イメージを贈るのが贈り物。同じ贈るなら、高級なイメージのある、鉄板の店で贈りたい。イメージって、下がりやすいけど上げにくい。しっかり店をセレクションしないと。 #oabl

2010-05-28 01:21:49
大島純一 @dialogue4946

@oshisushi ただいま中元セール準備の間最中、またご進物コーナーは百貨店らしさがありますが、もっと工夫が出来そうですね

2010-05-28 01:29:12
荒木清俊(KiyotoshiAraki) @kiyotoshiaraki

#oabl 百貨店なら、ある程度安心という感覚はありますよね。今は。 RT @oshisushi: 買い物って、自分で使う需要と贈り物需要に分かれると思う。百貨店って、贈り物需要の占める割合、比較的多いと思う。イメージを贈るのが贈り物。同 http://bit.ly/b5OMON

2010-05-28 01:28:24
Yosuke Sugihara @YosukeSugihara

今ある百貨店の全ては不可能だが、ごく一部は高級品に絞った生き残りが可能だと思う。上客&贈答用にグッと絞って。その場合も、サービスのパーソナル化が不足していると思う。 RT @kiyotoshiaraki: #oabl @oshisushi http://bit.ly/cZrFzP

2010-05-28 01:38:00
前へ 1 ・・ 8 9 次へ