/。・ε・。\ 明るく楽しい放射能リスク学習会@逗子 2012/01/29

明るく楽しい放射能リスク勉強会@逗子  http://savezuyochildren.wordpress.com/
7
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「結局のところ、熟慮、要するに勉強すること。これは納得して死ぬために勉強すると。昔は死なないために勉強すると思っていて、文科省を生きる力だと言っているが結局人は死ぬ。違いは納得しているかどうか、無念で去るのは承服しがたい」

2012-01-29 10:21:06
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「死ぬ時が来た時に面白かったと思うために勉強しているのだと。そうではないと納得できずにセシウムで死ぬと。、だから勉強すると『今勉強しないと死ぬぞ』、それが今」

2012-01-29 10:21:54
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「セシウム放射能の今ある所、整理すると、都市では側溝や雨樋吹き溜まりなど。山野ではほとんどうごいてない、山の除染などは訳が分からない、できない。山の除染とは土を剥いで岩山にするということになる。」

2012-01-29 10:23:23
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「日本の山地は類まれな環境なのにその土壌をすべて取るというのは住めないところにするということ。それに金銭を使うというのは何をしているのだ、と。」

2012-01-29 10:23:47
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「都市では山野でも葉に注意して下さい。落ち葉の焼き芋はやめてください。するなら石で。」

2012-01-29 10:24:20
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「食べ物、川魚は避けて下さい。セシウムを凝集しているプランクトンを摂取している。全部ではないが、調べることができない以上、確率が高いので避けると。漁業は困るかもしれないが、人の心配を出来る状態ではない」

2012-01-29 10:25:24
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「川魚の他にはイノシシも同様。きのこも同様でセシウムから出来ている状態。クリ銀杏なども。海だと海底魚は避けるべき、海中のものはもしかすると大丈夫だと、と思うが避けると栄養的な問題もあるかもしれない。食べるなら外国の魚など、が少ないと」

2012-01-29 10:26:55
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「まとめると、今できるのは、福島県外を考えると住むのは大丈夫だが事故はまだ終わってない。今後の推移に注目して何かあればもれる可能性もある。この問題には知識が必要、誰かに頼るあるいはみんなでする、心配するしないで両極端」

2012-01-29 10:28:11
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「同じ価値観を共有する人と一緒に行動すると。結局どうするかはあなたの人生観と家族財産の事情を鑑みて自分で決めるしか無い。後は字面の感想と風に気をつける、雨はもう心配しなくてよりむしろ埃が立たないのが重要、あとは食べ物など」

2012-01-29 10:30:08
ただの黒猫 @Tomynyo

大人にはもっと厳しく言わないとだめだと思う・・・

2012-01-29 10:31:04
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「逗子で出来るのは運動会を10月にするなど、それだけで被曝量を10分の位置にできる、修学旅行も山間を避けるような考慮を要請する、1月中に行って下さい。給食についても測っただけでは減らせない食べる前に止めないといけない。産地を見て判断する」

2012-01-29 10:31:07
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「大丈夫なのは、プールやスキー、これは雪は水でガンマ線を遮蔽するから。運動して元気に体を作って下さい。そして夏休みには遠くに釣れ出してください。毎日セシウムだの気にするよりも出掛ける」

2012-01-29 10:32:39
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「セシウム、45月は大量だが10月には減る。運動会を5月にするとセシウムが大量になる。」

2012-01-29 10:33:21
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「質問でのお願い。最初に名乗る、一つづつ、意見情報はいらない、話すの内容への質問を先に、あなたのすべき判断を私に求めない、安心を求めて質問しない、真実を受け入れる準備のある人が質問して下さい」

2012-01-29 10:35:08
KNB @kw36_wav

質問『沼間から、粉塵量の変化というのは全国の平均?』早川由紀夫「群馬大で99年から計測しているもの。風で舞ってくる粉塵量の変化をグラフ化したもの」

2012-01-29 10:37:12
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「風によってもたらされるもの。あとは乾燥の問題、ようするに植生。梅雨の時期で緑の草が生えると字面は固着して動かなくなる、群馬では5-6月に急速に見えてくる、逗子も同じような傾向だと」

2012-01-29 10:38:15
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『逗子から、マスコミ行政の情報が信じられないと、ただ中々違うチャンネルの収集をしにくい。一次情報にどう近づくか』早川由紀夫「この世の中で情報はかなりでている、受取り方の問題、如何に宝を見つけ出すか。分からないよう出されているものをどう見つけるか」

2012-01-29 10:39:45
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「今日の情報はすべて公開されているものから判断している。本当のことを言ってないお上は言ってくれない、などは泣き言で調べてないだけ。問題は時間と労力の注力という話。」

2012-01-29 10:40:30
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『焼却灰、どこからのセシウムか』早川由紀夫「生活ゴミ。一番は葉っぱや枝。庭をきれいにして出したゴミが聞いている、側溝の掃除でのものもある。放射能瓦礫の持込とは別の問題。地域で暮らすほど出るゴミに焼却のプロセスで固まっている」

2012-01-29 10:42:07
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「8月下旬から比較して12月になっても変わってない。このまま数十年になると。11年の3月のセシウム、来年再来年で下がることを期待していると思うがそれは無理です。大量に都市はセシウム汚染されている。」

2012-01-29 10:43:07
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「(累増していると)そうではなく3月のものは減ってないということ。逗子も緑の多いところだが千ベクレル、あまり深刻ではない。どのように始末をつけるかを策定して、という選択になると」

2012-01-29 10:44:06
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『逗子から。逗子は掃除でいいという話があるが』早川由紀夫「アスファルトや屋根は張替えしか無い。都内住宅地のアスファルトには染み込んでいる(地面は?)効果なし、全部表土を剥ぐしか無いが焼却場にたまるので行政は避けたがるがそれしかない」

2012-01-29 10:47:49
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「逗子は0.1は下回っているのでむしろ気をつけるのは食べ物などの内部被曝。外部被曝はそこまで極端になる必要はない」

2012-01-29 10:48:40
森口祐一 @y_morigucci

近くの茅ヶ崎の3月の降下物のCs134+Cs137は6900Bq/m2 @study2007 :焼却灰マップで見ると逗子もそこそこ赤いんだね、、。

2012-01-29 10:49:08
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『逗子から、海外の食料も中国などは核実験の影響で汚染もあると』早川由紀夫「しりません....」

2012-01-29 10:49:20
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ