/。・ε・。\ 明るく楽しい放射能リスク学習会@逗子 2012/01/29

明るく楽しい放射能リスク勉強会@逗子  http://savezuyochildren.wordpress.com/
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 31 次へ
森口祐一 @y_morigucci

ベクレルとシーベルトの換算は媒体ごとにも違うし内部被曝と外部被曝とでも違うので、簡単には答えにくいですね。横須賀での神奈川県知事の説明でも混同がありました。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/V8ot4083)

2012-01-29 10:52:23
森口祐一 @y_morigucci

失礼しました。焼却技術によりますが、2万Bq/m2ぐらいになると、焼却飛灰の8000Bq/kg超えが出始めるという感じです。@study2007 :あ、それは見てたんですが、今改めて灰マップを見て実感しましたorz

2012-01-29 10:57:24
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『線量計値で量が分かるか』早川由紀夫「空間線量からベクレルの必要なし。(米のベクレル含有量の判断基準)難しい。大雑把に2マイクロでの米が500ベクレルほど。公表時の取捨選択もあるが。セシウム換算係数を考えると平米とkgを区別すればデータは出る」

2012-01-29 10:52:43
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『ストロンチウムは?セシウムの関係』早川由紀夫「知りません。確かにデータは出ていますが、公表数が少なくてわからない」

2012-01-29 10:53:23
ただの黒猫 @Tomynyo

5.あなたがすべき判断を私に求めないでください! 

2012-01-29 10:54:53
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『放出の日時、爆発で高線量で汚染だと。3月21日の事象とは』早川由紀夫「ないです...」

2012-01-29 10:55:12
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『飲水について』早川由紀夫「何で汚染されてないのは不思議な状態。私自身は深刻と思った。現在は飲水は安全には見える。報告数値が本当なら大丈夫も、自衛している。夏は買っていた。ただ現時点は濾過器を用いています。気休めながら深刻には見てない」

2012-01-29 10:58:14
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「あともう一つ。逗子は大丈夫だと。別の所で先の問題になる、地域性の問題でいちばんうしろに並んでいる状態で他との状態を見てからでも間に合う、という状況。今のところは心配しなくていいと」

2012-01-29 10:59:26
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『遊び場所、海岸はどうなのか』早川由紀夫「海のデータはないと。ただ構わないと思います。深刻なリスクは認めません。自分で調べていただくしか無い、ただ逗子鎌倉近辺の山は汚染には間違いないが十分キレイ」

2012-01-29 11:02:16
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「私の出来るのはどれだけ存在するか。その先は医者などのエンジニアの領域になる。言えるのは10月5月で大きく変化する。多い時期にわざわざやる不合理性を指摘するまで」

2012-01-29 11:04:26
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『青年会議所、花粉のリスクは』早川由紀夫「花粉症になります。(放射能は)葉は剥き出しだから付くが、花粉は中にあるもの。お茶の葉は剥き出しだから高い。だが花粉はできて直ぐ出るのでむしろ米。花粉はそもそも量がわずか、定量的に見れば分かる」

2012-01-29 11:06:34
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『1月初のセシウム増加の件、由来は何だと』早川由紀夫「飛んできたもの。付いていたものだったと」

2012-01-29 11:07:58
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『今ある所の図、子供の遊び場所の砂場も同じか』早川由紀夫「砂場は入れ替えすれば大丈夫。1年経過していますが、人工的な場所なので個別に依存します。345月は高い傾向もあったが夏には入れ替えで下がっていた。水田と一緒。」

2012-01-29 11:09:55
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『内部被曝、近くの野菜を避けるのは難しいと思うが千葉などは』早川由紀夫「(最初のお願いの)5番...」→判断を求めないと、

2012-01-29 11:11:17
ただの黒猫 @Tomynyo

次からこれ使おう!5番!

2012-01-29 11:11:33
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『空気中は心配ないと聞くが、風の強い日は布団など』早川由紀夫「風が強くて乾燥しているとき、地面が乾くとき。2月3月は風が強いが地面が凍っている。45月だと暖かく日射も強くなるのですぐに乾く。群馬では5月が顕著でセシウムが舞う、地面を見てください」

2012-01-29 11:13:59
ただの黒猫 @Tomynyo

早川先生に二回も言わせちゃだめでしょ・・・・ ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/NkzuIjIs)

2012-01-29 11:15:25
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 質問『逗子の焼却場は県内でも高濃度だが小学校から近い、気をつけることは』早川由紀夫「事実確認が必要で数値が問題。(側溝でセシウム8千ベクレル以上とも)解釈としては近さとセシウム汚染の値はまた別、気にするしないは別の問題」

2012-01-29 11:18:23
ただの黒猫 @Tomynyo

興味のないことはやらない はっきりしてていいな! ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/NkzuIjIs)

2012-01-29 11:18:53
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「もっとデータを集めて立証するべきだと。元々の小学校などの3月の汚染の受け方が反映されているに過ぎないだと。側溝にしても場所で集まったセシウム量が違うだけ、ということになるかもしれない」

2012-01-29 11:19:35
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「世の中のガイガーなどの数値がごちゃごちゃしているので基準を作る必要がある。それと計測した数値の機器での違い・比較、の換算表をつくろうと。ブログにも。」

2012-01-29 11:21:07
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「結論としては、0.1マイクロ以下ではガイガーは役に立たない。側溝では高いので測れると思うが、それ以外の所は安物ガイガーーでは測れない。測るのであれば十数万必要、でも測ったからといって命が助かるとは限りません。」

2012-01-29 11:23:13
KNB @kw36_wav

#iwj_kanagawa 早川由紀夫「数値は大体暫く置いておくと安定してきます」持っている方によるとここの場所は0.036らしいです。

2012-01-29 11:23:47
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 31 次へ