イラスト投稿サイトtinami管理人さんによる「絵」で食べていく方法について

レベルの高いイラストを描ける人であっても、職業として続けていくのは難しいそうです。そこで「マンガも描けるイラストレーター」を目指してゆくべきという意見をされています。イラストレーターを職業として活躍したいと思っている人は必読です。
6
TINAMI @tinami_info

本当はこの話はもう少し深い話に繋がるんだけど、全部話すかここでやめとくか。

2012-01-29 01:09:23
TINAMI @tinami_info

まあ繰り返しになりますがマンガは楽な仕事ではありません。ここで自分が特に言いたいのは「自分に金銭的に還元できる手段」ということです。少なくともラノベコミカライズに関しては、単行本刊行が前提です。自らが主体となる印税が発生する単行本が出せる、ということを抑えてほしいです。

2012-01-29 01:12:16
TINAMI @tinami_info

少し返信してしまって申し訳なかったですが、ごめんなさい、原稿料がいくらだとか、アシ費用がかさむんじゃないの? というところは今回主題ではないのです。

2012-01-29 01:13:16
TINAMI @tinami_info

今後を考える絵描きさんの参考になると思ってあえてリアルな数字を出しましたが、火種になりそうなんで今後は自重しときます。 RT @fukuura_hori: だったら具体的な数字に言及するべきじゃありませんね。おかしいと思いますけど

2012-01-29 01:16:57
TINAMI @tinami_info

最初から余計なことすべきではなかったな。数字の話はただでさえ怖いのにリスクを犯しても仕方ない。気をとりなおしてもう少し続けます。

2012-01-29 01:19:12
TINAMI @tinami_info

個人的には、出版物で「印税」という存在は本当に大きいと思います。イラストレーターにおける単行本に相当するものって「画集」になりますが、出すためにはどのくらい有名になって、そしてどれだけ絵を描き溜めないといけないのか。10年やっても、1,2冊くらいが限界じゃないでしょうか。

2012-01-29 01:20:31
TINAMI @tinami_info

@tatto5555 ちゃんと読んでおります。リプありがとうございます。とても重要なご意見だと思うので、後程RTさせて頂こうと思っています!

2012-01-29 01:22:54
TINAMI @tinami_info

どこから話戻せばいいのかな…まとめ方をやや長考中。

2012-01-29 01:29:00
TINAMI @tinami_info

イラストレーターの仕事といえば、ラノベの挿絵や、ゲームのキャラデザをしてください…と、こんな感じでしょうか。しかし基本的には、こうした仕事は大きなプロジェクトでの役割分担として、絵を任されたにすぎない。ラノベであれば小説家が主体だし、ゲームであればディレクターの名前が全面に出る。

2012-01-29 01:53:46
TINAMI @tinami_info

もちろん、こういう仕事のなかで、その時その時の全力を出していい仕事をして評価を受け、とても大切なこと。次にもっといい作品の制作に呼ばれるわけだし。映画に喩えれば、たとえ監督でなくカメラマンとしての参加であっても、その仕事に貴賎はまったくない。

2012-01-29 01:58:06
TINAMI @tinami_info

しかし、そこは大人数での作業、自分の力ではどうにもならないところも出てくる。「絵はよかったけどシナリオが悪かった」みたいに評価されることもやっぱり出てくる。作品が「当たる」「はずれる」という言葉で言い表されるように、どうしても運、というものがつきまとってくる。

2012-01-29 01:59:40
TINAMI @tinami_info

だとすると、もう少し「自分の力がダイレクトに影響する」ような場で勝負したほうがいいんじゃないだろうか…というのが僕がマンガをすすめたい理由。マンガは、作者自身がイニシアチブを取れる。売れる売れないも作家の力次第。でもそのぶん、何がダメだったか、ということがクリアになりやすい。

2012-01-29 02:02:46
TINAMI @tinami_info

それに一定の地位を確立できれば、イラストレーターより確実に作家としての寿命が長い、と思う。イラストレーターは、シビアに「絵柄が古くなってしまう」ことと戦わなければいけないけれど、マンガ家は(まったく無関係ではないにしろ)もう少しこの戦いから逃れられるだけども、だいぶ違うと感じる。

2012-01-29 02:03:38
TINAMI @tinami_info

この話は申し訳ないけど、感覚的なところも多分に含まれている。でもたぶんどこへ行っても、コマを割れる人は重宝される傾向にあると思う。イラストしか描けず、かつ流行りの絵が描けなくなってしまった作家に、業界も読者も、冷たいのだ。僕は現場として、そんな状況を数え切れないほど見ている。

2012-01-29 02:05:09
TINAMI @tinami_info

意見はいろいろあるだろうけれど、絵を描きたい、絵を描く仕事をしていたい…と思っている方々が、少しでも長くその地位にいてもらうためには…と長年考えているアドバイスはこれです。マンガもイラストも、もちろんどちらも難しいけれど、あとはみなさんが考えて選択するしかない。

2012-01-29 02:11:03
TINAMI @tinami_info

ともあれ、マンガと言ってもいろいろあります。最初は4コマとかでいい。現実的には4コマ→ストーリーマンガとステップアップすることをすすめます。4コマは単純なようで実はとても奥深いものだけど、すくなくともコマ割りの難しさからは解放されるから、マンガの入門としては最適だと考えます。

2012-01-29 02:13:02
TINAMI @tinami_info

ちょっとRTさせて頂きましたが、たとえ商業レベルに達しなくても、僕はイラストレーターの方にマンガの練習(真似事でも構いません)をしてみることをすすめたいと思います。

2012-01-29 02:23:13
TINAMI @tinami_info

その前に、僕はイラストの延長にマンガがあると思っている。イラストはマンガをつないだものです。たとえばイラストで泣いている女の子の絵がある。その絵を見たとき、みなさんは何を考えますか? 僕は「この女の子はなぜ泣いているんだろう?」と考えます。

2012-01-29 02:24:23
TINAMI @tinami_info

ちょっと端折ってしまいますが、僕は、いい絵とは、その絵の裏側にある物語性を表現できていること、だと考えています。人物であればその表情や仕草の意味を、見るものが感じたり想像したり考えたりすることが出来る作品。たとえイラスト1枚であっても、物語性は重要です。

2012-01-29 02:25:03
TINAMI @tinami_info

マンガは否応なしに「シーン」を描かされます。そこには喜怒哀楽が必ずあるし、また走る、殴る…とか、お話次第で動きのある絵を、1コマでわかるように、しっかり描かなければならない。これが案外むずかしい。また、普段描かないモチーフも描かされる。

2012-01-29 02:32:31
TINAMI @tinami_info

もしイラストレーターでマンガを描いたことのない人がチャレンジしてみたら…自分がいかに人物の喜怒哀楽が描き切れていないか、ということに痛感するはずです。そして描きやすい構図ばかり選んでいたり、好きなモチーフしか描いてない、という事実に気づくはずです。

2012-01-29 02:33:49
TINAMI @tinami_info

もちろんイラストレーターを目指す方で、マンガに触らない、マンガを読まないというのは自由だと思います。でも、マンガに触れたりマンガを描くことにチャレンジするのは、イラストの技術にも必ずフィードバックすると思うので、チャレンジする価値はある、と考えます。

2012-01-29 02:35:43
TINAMI @tinami_info

というわけで、僕がイラストレーターにマンガの習得をすすめる理由は3つ。 ①単行本出版による金銭的還元 ②作品制作におけるイニシアチブが取れる ③マンガの修練はイラスト技術向上に必ずフィードバックする

2012-01-29 02:39:42
TINAMI @tinami_info

あれ、1ツイートで要約できてしまったぞ…

2012-01-29 02:40:19
TINAMI @tinami_info

今回の話は、もともと星海社の太田さん ( @FAUST_editor_J )の呟きがベースにあって、それに対して僕が同意しつつ、すすめる理由を書いた形になります。たぶん、紙メディアに関わる編集者の意見として、出てきたところが大きいと思います。

2012-01-29 02:47:18