福島第一原発からの残り火と、3月に地表に降り注いだセシウムの再移動

ゴミ焼却施設の煙突からのセシウムについても考えた。 結論は、隣の空き地から風で舞い上がるホコリが一番危険。
27
きっこ @kikko_no_blog

福島第一原発からは現在も「毎時7200万ベクレル」もの放射性物質が放出され続けているのだから、その日の風向きや天気によって首都圏の線量が上昇するのは当たり前。これが今後10年、20年と続いていくのだから、「外出時のマスク着用」を徹底しつつ遠くへの移住計画を進めるのがベター。

2012-01-30 05:31:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

んなことはない。RT @kikko_no_blog: 福島第一原発からは現在も「毎時7200万ベクレル」もの放射性物質が放出され続けているのだから、その日の風向きや天気によって首都圏の線量が上昇するのは当たり前。これが今後10年、20年と続いていくのだから、「外出時のマスク着用

2012-01-30 05:38:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

同じように、ゴミ焼却所の煙突からでるベクレルも、たかがしれてる。大気拡散によって薄まる効果は著しい。距離の3乗に比例して薄まる。

2012-01-30 05:39:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ではなぜ3月にあれほどひどい汚染が関東東北を襲ったか。大気拡散がほとんど効かないまま濃いままの放射能雲が風に乗って移動してきたから。詳細な数字は承知しないが、3月といまのベクレル濃度はたぶん4桁か5桁違うだろうと思う。

2012-01-30 05:42:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

したがって、いま福島第一原発からやってくるセシウムと、自分ちのそばの地表から舞い上がる3月のセシウムを比べると、後者のほうが10倍以上多い。いま心配すべきは福島第一原発からしょぼしょぼ出てる残り火セシウムではない。隣の空き地から舞い上がるホコリだ。

2012-01-30 05:44:43
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

空間線量を上げるほどだったら大変なこと。シンチ仲間の測定でもそんな報告はない RT @HayakawaYukio: んなことはない。RT @kikko_no_blog: 福島第一原発からは現在も「毎時7200万ベクレル」もの放射性物質が放出され続けているのだから、その日の風向きや

2012-01-30 05:44:49
きっこ @kikko_no_blog

@tenkamuteki2012 @HayakawaYukio 東電の「22~28日に放出量が増えた」という発表と、こちらの報告→ http://t.co/8Vk6WkRD が合致していますが。

2012-01-30 05:55:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ひとがなにをいうのも自由。ひとがなにを信じようが自由。それだけだ。RT @kikko_no_blog: 東電の「22~28日に放出量が増えた」という発表と、こちらの報告→ http://t.co/FQHIP5ps が合致していますが。

2012-01-30 05:57:05
きっこ @kikko_no_blog

【今日の格言】風が吹けば除染屋が儲かる

2012-01-30 06:08:27
きっこ @kikko_no_blog

@HayakawaYukio 将棋を挑んできた相手にプロレス技のブレーンバスターをお見舞いするような回答は早川先生ならでは(笑)

2012-01-30 06:14:01
森口祐一 @y_morigucci

この前後の一連の論旨には賛同します。ただし、連続放出で同じ風向が続く場合の風下では3乗よりは2乗に近いはずで、大気が安定の場合の距離に対する乗数は2より小さいです。@HayakawaYukio :大気拡散によって薄まる効果は著しい。距離の3乗に比例して薄まる。

2012-01-30 06:14:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのような移流効果を排除するため、「大気拡散によって」と条件をつけました。RT @y_morigucci: この前後の一連の論旨には賛同します。ただし、連続放出で同じ風向が続く場合の風下では3乗よりは2乗に近いはずで、大気が安定の場合の距離に対する乗数は2より小さいです

2012-01-30 06:19:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福島第一原発からの残り火と3月に地表に降り注いだセシウム再移動」をトゥギャりました。 http://t.co/pYRCpRBj

2012-01-30 06:24:17
森口祐一 @y_morigucci

了解です。ただし、しばしば移流と拡散が区別されず、両方ひっくるめて拡散と理解される場合もありますので。@HayakawaYukio :そのような移流効果を排除するため、「大気拡散によって」と条件をつけました。

2012-01-30 06:32:41
森口祐一 @y_morigucci

放出量についての5/12の原安委推定(あとで修正された記憶があるがみつからない)では、首都圏へ飛来した3/21は毎時10の13乗Bqオーダー。7200万Bq/hより6桁近く高かった。@HayakawaYukio :3月といまのベクレル濃度はたぶん4桁か5桁違うだろうと思う。

2012-01-30 06:39:00
森口祐一 @y_morigucci

「7200万Bq/hより6桁近く高かった」時に、つくばや柏での空間線量は1μSv/h前後。控えめにみて3/21と現在の放出量の違いが5桁としても、空間線量への寄与は0.00001μSv/h。空間線量計では到底検出できない@HayakawaYukio @kikko_no_blog

2012-01-30 06:47:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

1年は1万時間だから、いまの7200万ベクレル毎時を10年続けてやっと3月21日の1時間の放出量になる。240年続けて3月21日の24時間放出量になる。

2012-01-30 07:09:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

逆に言えば、3月15日や3月21日は、それほど途方もない量の放射能が出たんだ。だから、3月に何が起きたかをきっちり記録することが重要なんだ。この重要性を早くに認知したからこそ、私は地図づくりに没頭した。

2012-01-30 07:11:48