「ワナビプラグイン」概要 & 開発環境としてのsystemについて

同人TRPG業界の暗黒面に突如現れた新星「ワナビプラグイン」!! その恐るべき概要についてのまとめと、 @anony403氏によるsystem考「開発環境としてのsystemについて」(タイトルは不肖decoderが勝手につけた) あと適当な馴れ合いをまとめてみました(キリ
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
seidou_system @seidou_system

systemのキモである「物語の要素分割」と「そこから計算される行動ポイント処理」については、別のアプローチでの単純化を目指している。まあ単純化のためにシミュレート能力をオミットする方向だが。#trpg

2012-01-30 22:05:51
system解読者 @system_decoder

そしてワナビプラグインが発言を更新と…… さて、どんなアプローチで来るのやら。 異世界シミュレータ能力を無視すると、ただのFEARゲになるかもね(ニヤリと笑っているが、その態度は中盤でカリスマブレイクする小物悪役だぞdecoder!)

2012-01-30 23:01:41

@anony403氏と@system_decoderのsystem問答 ~開発環境としてのsystemについて~

anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

なんで老師って、あそこまで頑なに「実例」もしくは「実際のプレイ」を見せる事を嫌がるんだろう。他人の解釈にケチ付けるばっかりで、肝心の自分は相変わらず何も理解されようとする行動を取ろうとしない。サイト直す気が無いのなら、実例見せるのが、理解してもらうのに一番有効だってのになぁ。

2012-01-29 22:33:00
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

結局の所、VisualStudioみたいなTRPG統合製作環境を作りたいんだろうなぁ。だからGPLだの、UIだのの話が出るんだと思う。しかし、蓋を開けると出てくるのはただのメモ帳。これをVisualStudioの隣において、堂々と宣伝してるのがかの御仁と言う訳か……

2012-01-29 22:51:53
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

そして既存TRPGはVSで作られたexeだと思い込んでる。だから、拡張性も無いし、決められた事以外はできないと思ってる。実際はMOD(ハウスルール)導入したり、他のものと組み合わせたりして、色んな運用ができてるんですけども、その事については理解できない(したくない?)ご様子。

2012-01-29 22:53:52
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

マニュアル(ヘルプ)無し、サンプルコード無し、コンパイラ無し(これは動作環境次第)の自称プログラミング言語。そりゃ、普段から他のプログラム言語さわってる人から、プログラミング言語と認識されなくても当然ですわ……

2012-01-29 22:56:27
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

前に解読者さんが聞いてた「どこまでがTRPGだと思う?」の質問とも絡む話なのか。VisualStudio(とりあえず、ポピュラーであろう開発環境という意味での例示)はゲームか否か。あの質問は、要するにこういう質問だったんですのう……

2012-01-29 23:00:43
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder すいません、解読者さん。ちょっと個人的な質問よろしいですか? Windowsでの代表的なプログラム開発環境に、マイクロソフトの「Visual Studio」って製品があるんですが、老師が目指してるモノって、要はTRPG版のコレって事です?

2012-01-29 23:06:10
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

どうにもプログラム絡みで考えた方が、色々としっくり来るという不思議な感覚。この辺りにズレがあるのなら、そこを修正しない事には先に進まない……

2012-01-29 23:08:48
system解読者 @system_decoder

@anony403 現在「Visual Studio」の解説を読解中 へえ、今のウェブサイトってそーなってんだ……

2012-01-29 23:13:17
system解読者 @system_decoder

@system_decoder @anony403 ようはこれまでコードベタうちで作ってきたウェブサイトを、レイアウトとプログラムが分業できるようにサポート入れたって理解でOKなのかしら?

2012-01-29 23:18:09
system解読者 @system_decoder

ああ、@anony403さんが事前に解説していましたか。systemはTRPG開発環境そのものか…… オレは@anony403さんの解説に賛同しますね、うん。

2012-01-29 23:27:13
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder すいません、ちょっと余所見してました。(汗) VisualStudio自体は「.exe」作る方がメインだったんですけども、今はweb開発もやれるようになってますね。そして、やはりアレは開発環境ですか…… 疑問に答えて頂き、有難うございます。

2012-01-29 23:29:58
system解読者 @system_decoder

「RPGツクール」がゲームたりえたように、「TRPGツクール」はTRPGなのだろうかってことか? オレは「RPGツクール」をゲームだと思っているから(容量との戦いや完成品の芸術点を争う競技としてのゲームね) 「TRPGツクール」もTRPGにできると思っているんだよな

2012-01-29 23:31:41
system解読者 @system_decoder

@anony403 んーと、逆に質問します。@anony403さんは「RPGツクール」シリーズをゲームだと思いますか?それともツールだと思いますか? 

2012-01-29 23:32:49
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder RPGツクールそのものはツールですね。ツクールを持って作成されたタイトルはゲームです。ただ、そのツール部分も「ゲームライクに作ってある」ので、製作環境も含めてゲームだと言う方はいらっしゃるでしょうね。

2012-01-29 23:37:35
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder で、我等がsystemに関して言えば、まだ「その段階(ゲームライクな開発)所か、それ以前のコードごりごり書く所すら到達していない」って感覚ですかねぇ。そういう訳で、systemに関してはゲームではないと考えております。

2012-01-29 23:39:13
system解読者 @system_decoder

@anony403 あ、やっぱりここが違うんだ。そりゃ、その道のプロだから当たり前か。RPGツクールはRPGを作るために「いくつかあるツールの一つ」と認識してますね。でも、RPGツクールが出た当時、ぬるいゲーマーにとってはRPGを作る「唯一のツール」だったわけで、見方が変わるのよ

2012-01-29 23:42:26
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder その気持ちは何となく分かります。こんな素晴らしいものがあるのか!って感動しましたからね。そして、私はそれが高じて道を踏み外した(その先のプログラマへの道へ一直線)訳です……(遠い目)

2012-01-29 23:45:34
system解読者 @system_decoder

@anony403 おっと、釈迦に説法でしたか…… うん、楽しそうでしたね(遠い目)

2012-01-29 23:47:18
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

真面目な話、RPGツクールに出会ってなかったら、ここまでTRPGにはのめり込んでなかったと思う。今となってはもう作る事は無いでしょうけども、大恩ある作品の一つなんだなぁ……

2012-01-29 23:49:21
system解読者 @system_decoder

@anony403 問題は「ゲームライクに作ってある」ことじゃなくて(いや、それも必要要素の一つですが)実際に友人たちとRPGを作りあうという「ゲーム」として「RPGツクール」があり、アスキーもそれを狙っていた節があるんですよ。先ほど言った芸術点と手際良さを競うゲームね。

2012-01-29 23:46:08
anony403@鬱を含めた脳卒中後遺症闘病中…… @anony403

@system_decoder あぁ、なる程。そういう事ですか。確かに、新作出る度にコンテスト開催したりして、そういう方向で盛り上げようとしてましたね。

2012-01-29 23:46:59
system解読者 @system_decoder

@anony403 そうそう、それそれ。作り手のコミュニティができて、何人ものプロを輩出したあの環境を作り維持する原動力として、競い合い(ゲーム)があったわけです。 で、この関係をTRPG業界に応用できないかって発想なんですよねsystemは。

2012-01-29 23:49:53
前へ 1 2 ・・ 5 次へ