メモ

メモ
0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 20 次へ
東谷隆司 @AxZxMxYx

ところで、ケン・ラム展、今やってますか?2月の中旬あたり、東京にいるんですが @shinmisa

2012-02-01 21:53:59
東谷隆司 @AxZxMxYx

日本人は、ライフストーリーが好きだからね。これは美術評論家でも言えることだけど、絵を見てないことが多い。読むことで見た気持ちになってる場合がある。@negaDEATH13: ゴッホの材料学に対する研究者としての側面は誰も知らないし評価されないじゃないですか

2012-02-01 23:39:33
東谷隆司 @AxZxMxYx

だけど、ゴッホの研鑽や思想は、絵を作ることを目的にしていて、裏話は本質ではないね。彼の絵がすごいのは、美術家の本質そのものを宿していること。ゴッホの本質を伝えるには絵を見せるしかない@negaDEATH13: 美術家としての本質を伝えなきゃ意味ないじゃないかと思うのですよね。

2012-02-01 23:43:14
東谷隆司 @AxZxMxYx

素材、サイズも教えてください。それから、同時に展示される全ての作品のタイトルもください。統一性も重要なので@m_9chan: 原題:「集合と分割」

2012-02-01 23:51:57
東谷隆司 @AxZxMxYx

ケン・ラム個展、楽しみ! 海外ではメジャーですが、日本では今一つ知られてない作家のひとり。ていうか会期くらいググれ俺RT@shinmisa: やってますよ。3月3日までです。すごくいい展示と自分では思っています。RT @AxZxMxYx: ところで、ケン・ラム展、今やってますか?

2012-02-01 23:58:06
東谷隆司 @AxZxMxYx

カナダ出身の作家、ケン・ラムの個展、東京で開催中。これは観なきゃ。以前ヴァンクーヴァーで規模の大きい回顧展を見たけど、入植者に寛容なカナダだからか、多元文化の出会いやすれ違いを諧謔的に、ちょっと悪戯っぽく視覚化するところが面白いんだよねhttp://t.co/1D6KQSxh

2012-02-02 00:07:15
東谷隆司 @AxZxMxYx

なんとなく、"Untitled (gathered/ divided)"あたりかな。恐らく、集合、分割したってで生まれる有機的な変形が造形のポイントに思うんよね。なので題名は形を出来るまでの種明かしより、即物的にしておいてみてはと @m_9chan

2012-02-02 00:19:54
東谷隆司 @AxZxMxYx

このサイズ表記、作品の正面から見た高さ(hight)、横幅(wide)、奥行き(depth)の順になってる?@m_9chan; サイズ:全体が230×340×140mmで、30×50×20mm

2012-02-02 00:21:45
Gen ADACHI @adachigen

『前衛の遺伝子』は、誰もが知っているI書店という出版社からうちで出版を検討してやるとか誘われたのだけれど、そこを断って敢えて小さな出版社のブリュッケにお願いしたのでした。まったく後悔はしていない。

2012-02-02 02:03:21
Satoru Higashiseto @neuschnee_

マイケ・ケリーさんの件は残念。数年前に癌で闘病中だったジム・ショウさんのためにチャリティ・ライヴやったりしていたのに...。ジムさんは幸いかなり回復し、今は元気なようです。

2012-02-02 09:03:44
東谷隆司 @AxZxMxYx

その心はいかに?@adachigen: 『前衛の遺伝子』は、誰もが知っているI書店という出版社からうちで出版を検討してやるとか誘われたのだけれど、そこを断って

2012-02-02 09:03:45
東谷隆司 @AxZxMxYx

ポロックどころか、この間、藝大の油絵科1年の講評に行ったら、ダミアン・ハースト、イブ・クラインその他、重要な作家の名前を知らないのに驚いた。でも「Chim Pomは嫌いです」だって。それおかしいよね @negaDEATH13: 今の美大生でポロック知らない人結構多いみたい

2012-02-02 09:09:25
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

マイク・ケリー、自殺なのか……。

2012-02-02 09:10:02
東谷隆司 @AxZxMxYx

ちょ、泣けてきた RT @_Ninjya_: ゴッホの死後 彼の病室に飾られていた自身の絵。 凄すぎる!!! 代表作がずらーーーーー ゴーギャンなど僅か数人の友人らに認められていたものの、当時は【無価値】だった。 http://t.co/w4sGErod

2012-02-02 09:12:59
拡大
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

マイク・ケリーの死、先日書き終えた後美術論で、次回にわたりちょうど触れ始めたところだった。

2012-02-02 09:16:48
東谷隆司 @AxZxMxYx

そのへんのこと『美術手帖・特集:アーティストになる基礎知識』2005年2月号にまとめてあります。学校の図書館にあるんじゃないかな@m_9chan: @AxZxMxYx なってないです。。。訂正→140×340×230mm 20×50×30mmです。基本がなってなくて

2012-02-02 09:18:39
東谷隆司 @AxZxMxYx

えーーーーー!!! RT@noieu: マイク・ケリー、自殺なのか……。

2012-02-02 09:20:22
東谷隆司 @AxZxMxYx

女子美、大学院は男性も入学できるのか。今や藝大含めどこの美大も女子ばっかりで男子の比率が低いから、居心地は他美大とそれほど変わらないかもなー。RT@kaorichimura: @AxZxMxYx 大学院からは男性の入学も募集しておりますので

2012-02-02 09:29:04
東谷隆司 @AxZxMxYx

「追悼マイク・ケリー 1954-2012」 、Frieze Magazine。残念ながら、この間のダミアン・ハーストの追悼記事とは違って、こっちはマジのようだ・・・"Mike Kelley 1954-2012," http://t.co/GVh4NVO6

2012-02-02 09:36:31
東谷隆司 @AxZxMxYx

さっきからCold Blood(アメリカの白人ファンクバンド)のレコードを鳴らしてて、何かに感触が似てるなーと思ってたら、サディスティック・ミカ・バンドかもしれない。「黒船」あたり。ギターの音とか高中っぽい。ギターの人、日系人なんだよね。影響関係あるのかな。

2012-02-02 09:40:57
東谷隆司 @AxZxMxYx

わざわざご丁寧にどうも。ご随意にどうぞ。でもtogetterって、ほとんど見ないんだよね。気分悪くなること多いから@macoto1978: superflat_2 @AxZxMxYx つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたらhttp://t.co/R53wbMUF:

2012-02-02 13:50:39
東谷隆司 @AxZxMxYx

昨日の朝日新聞に掲載された青弓者の書籍広告、難波祐子著『現代美術キュレーターという仕事』の他、『編集者の危機管理術』、『日本の精神医療史』、いずれも2100円。どの本も興味深いが、とりあえず『現代美術キュレーター』を注文。海外で学ばれて実務経験も豊富な著者だけに届くのが楽しみだ

2012-02-02 13:58:08
東谷隆司 @AxZxMxYx

難波祐子氏の著作『現代美術キュレーターという仕事』(青弓社)のタイトル、「キュレーター」の前にわざわざ「現代美術」とつけたのは、佐々木俊尚著「キュレーターの時代」以降、「キュレーター」と言う言葉の意味合いが変わってきたからかな。僕も最近自分のこと「美術のキュレーターです」と言うし

2012-02-02 14:03:38
東谷隆司 @AxZxMxYx

togetter見ない一つの理由は、最近、togetterまとたくらいで「キュレーター」って名乗る人がちょこちょこいるからだな。そんなの「キュレーション」じゃねー!なめんなっつーの!RT@AxZxMxYx でもtogetterって、ほとんど見ないんだよね。気分悪くなること多いから

2012-02-02 14:07:55
東谷隆司 @AxZxMxYx

あー、また俺、年齢制限でダメだー@hashimoto_tokyo: 学芸員の募集です。RT @kurosawashin 開設準備中の(仮称)前橋市美術館が学芸員(正規職員)を募集しています。 申込期間=2月16日(木)~2月29日(水)  http://t.co/qHWf3iHp

2012-02-02 14:09:42
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 20 次へ