統一テスト、特別支援教育など公教育の日米の実情についてのやり取り

米国在住の@zankateiさんと、統一テスト、特別支援教育などの公教育の日米の実情についてやり取りしました。 見やすさのため順番は一部変更してます。 まとめ末尾に: ●滝川一廣氏の「発達スペクトラム」についての記事を引用しました。 ●@zankateiさんのブログ記事を引用しました。追加しました。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ひじじきき @hijijikiki

@zankatei 「保護者がグループ学習や習熟度別授業の手伝い」>日本の補助教員に相当するような仕事ですね。40人学級が普通の日本で、昔は補助教員がいなかったのが不思議です。米国では学級の生徒数は何人くらいですか?習熟度別授業は同じ教室ですか?(続く)

2012-02-26 22:26:02
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続)習熟度別といえば、以前東京都杉並区立和田中でリクルート社出身の藤原和博氏を校長に「学校改革」として話題に(wikiに記載が)。ボランティアによる課外授業、習熟度別など米国を意識したのか?日本は補習=塾・予備校ですが米国はどうですか?@zankatei

2012-02-26 22:28:49
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 私の子どもの学級編成でいえば、今年、二男(小2)は22人、長男(小4)29人です。習熟度別は同じ教室でやっているものと、取り出し(算数だけの飛び級、苦手科目の補助)で行っているものがあります。

2012-02-27 00:17:57
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 続き 私の周りではKUMONはあるものの、小学生では補習=家庭教師というイメージです。受験等の区切りではなく、苦手なところが解消するまで等。また、放課後の算数ゲームのような活動はプログラムは学校区が把握していますが、運営は保護者によって行われています。

2012-02-27 00:20:47
ひじじきき @hijijikiki

@zankatei 「学級編成二男(小2)は22人、長男(小4)29人」>日本は少子化で生徒数減少してるのに40人定員のままです。文科省何考えてるのか?公文が米国進出とは聞いてたけど、教室・支店が沢山あるのですか?(続く)

2012-02-27 21:01:58
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続)「受験等の区切りではなく」>受験で受かれば卒業は楽な日本と違うのでしょうか。日本では学力や入試の困難さで受験先とか進路を決めてますが、米国では何を基準に決めているのでしょうか?@zankatei

2012-02-27 21:02:58
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 公文式は近所にもたくさんあります。子どもを通わせたことはありませんが、パンフレットはもらいました。日本よりも料金が高いです。受験ですが、一般的には高校受験はしないので、校区の高校へ進学しますので、小学生で受験勉強に追われている子どもは見かけません。

2012-02-27 22:37:00
ひじじきき @hijijikiki

@zankatei 「高校受験はしない、校区の高校へ進学」>おお、日本では高校受験で学校・家庭・受験産業で大騒ぎするのに、この差は何なんでしょうね。高校進学率、私立高校進学率はどの位ですか?何でも米国追従が好きな日本ですが、こういうところはマネしないのかぁ?

2012-02-29 00:51:57
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 高校は義務教育(教育を受ける権利がある)になっていて、ちょっと詳しいことは分からないんですが、高2ぐらいでドロップアウトできるようになっているみたいです。高卒資格がない大人のために、クラスを開いているという市からのお知らせも見かけます。続く

2012-02-29 01:09:12
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki  大学入学のためには学力だけではなく、スポーツやその他の活動も評価されて、これはこれでよいのでしょうが、とにかく忙しい高校生ということも問題になっているようです。

2012-02-29 01:12:55
ひじじきき @hijijikiki

いつも情報をありがとうございます(続く)@zankatei高校は義務教育(教育を受ける権利がある)になっていて、‥高2ぐらいでドロップアウトできるようになっているみたいです。高卒資格がない大人のために、クラスを開いているという市からのお知らせも見かけます。続く

2012-02-29 23:07:53
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)日本でも高校進学率約95%で、大部分が高校へ。なのに皆さん受験で四苦八苦している。「義務教育(教育を受ける権利」>権利ならば、行かなくてもOKなんでしょうが、「高卒資格がない大人のために、クラス」>やはり就職が困難なんでしょうか@zankatei

2012-02-29 23:08:53
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続2)日本でも中卒、高卒での就職の不利は大きいようです。でも、実際問題として職種によっては中高の学習内容が問題になることはないでしょう。特に今の中高の学習内容はネット普及以前の知識重視のもので、産業界ですら問題視してます。@zankatei

2012-02-29 23:09:51
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続3)私が勤め人の頃=10年以上前はOJT=仕事を通じた育成が普通でした。今でも正社員で余裕のある職場ならOJTやってるでしょうが、派遣やフリーターなど非正規労働が増加し、それを要求する社会・産業界では@zankatei

2012-02-29 23:10:47
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続4)多くの若者はOJTの機会を持てないのでは。ネットが普及した今では、自分の状況・必要に応じた情報の集め方や、相談の仕方、世の中にどのような組織・機関・団体があり、@zankatei

2012-02-29 23:11:38
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続5)どのように利用可能かなどを実際の職業や仕事に応じて実地で教えるような学習?、又は就職中&後に自分の経験を題材に学べるような仕組み、方向が中高の学習内容として&「生涯学習」としても必要かと。@zankatei

2012-02-29 23:13:31
ひじじきき @hijijikiki

.@zankatei 「小中学生の留年、高校受験・全入」に関するツイートを追加しました。→「統一テスト、特別支援教育など公教育の日米の実情についてのやり取り 」http://t.co/BQprBMpo

2012-03-01 02:03:26
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 米国では、人種、性別、年齢による就職差別をしてはいけないので、年齢も○才ごろまでという募集要項はありません。能力に基づく採用なので、高校中退などですと、やはり就ける職業が限られてくるようです。続く

2012-03-01 06:37:55
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 続き 職業訓練、OJTについてはよく知りませんが、一般的な高校で自分で洋服を制作し、それを販売する などビジネスや起業につながる実習、プロジェクトカリキュラムはあるようです。大学などでは起業コンテストなどを開催し、実際に起業することを目標に計画させ、(続く

2012-03-01 06:40:39
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 優勝者には、開業資金となる賞金を与える話などは見聞きしました。若い社会人のなかでも、仕事終了後に夜間大学に通い、現在や将来の転職に必要な資格取得を目ざしている人は多いようです。

2012-03-01 06:43:00
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@zankatei @hijijikiki こちらのキャリアガイド などを読んでいると、体験談として、まず、インターンとして経験を積むことが、仕事探しに役に立つなどと書かれています。

2012-03-01 06:47:38
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki いつもまとめていただいてありがとうございます。

2012-03-01 07:30:28
ひじじきき @hijijikiki

「能力に基づく採用なので、高校中退などですと、やはり就ける職業が限られてくる」>「能力に基づく」というのは高卒資格が必要ということですか?(続く)@zankatei米国では、人種、性別、年齢による就職差別をしてはいけないので、年齢も○才ごろまでという募集要項はありません‥

2012-03-02 01:13:53
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)採用や査定で「能力」を測るのは難しいと思います。野球では、打率などの数値を能力の指標にできるかもしれませんが、多くの職場では、「能力」の単純な尺度は考えにくいのでは。それで高卒、大卒などの資格を一応の目安にしますが、@zankatei

2012-03-02 01:14:40
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続2)それも目安にすぎません。大手電機会社の富士通は、一旦は成果主義・能力主義の査定を導入しましたが、数年後撤回しました。職場での仕事は、その時その人の状況によって条件が大きく違い、単一の「成果・能力」の尺度で測るのは難しいのでは。@zankatei

2012-03-02 01:15:23
前へ 1 ・・ 4 5 次へ