深溝松平史跡めぐり

0
りおん @Rionn_unosarara

廃藩や陣屋廃止の際に、城門をお寺などが貰い受けて移築する話はよくあるけど、ご近所の民家の門が深溝城の門だったことを今日確認した。…写真撮っても大丈夫なのかな。それにしても、私はほぼ毎日、深溝城の門を眺めながら生活してたことになる。夏目吉信の墓といい、何年も住んでて今頃それに気づく

2012-02-07 16:19:20
りおん @Rionn_unosarara

民家に移築された深溝城(深溝陣屋)の門。屋根は伊勢湾台風で壊れたので形が違う(もっと反りがあった)そうですが、やはり存在感があります。ここから北に200mほどの明善寺の横に、夏目吉信の墓があります。 http://t.co/KOAZ9HZK

2012-02-09 15:26:56
拡大
りおん @Rionn_unosarara

深溝松平二代·好景(家忠の祖父)の史跡を巡って来ました。桶狭間の戦いの後、今川から独立した家康(松平元信)の三河統一の最初の敵は、東条城を本拠とする吉良氏でした。写真は復元された東条城の門と櫓。 http://t.co/LPJsKXZG

2012-02-09 16:03:43
拡大
りおん @Rionn_unosarara

松平好景は、深溝より東条に近い中島城に入りました。現在の岡崎市中島町になりますが、遺構は残っておらず、場所も諸説あるようです。しかし吉良方が上野城(豊田市)を攻める動きを見せたので、嫡男伊忠を上野に救援に向かわせ、自分は深溝城に戻りました。その隙をついて吉良義昭は中島城を攻撃。

2012-02-09 16:51:09
りおん @Rionn_unosarara

深溝城の好景は50騎余を率いて中島城を奪還。敗走する吉良軍を追撃しますが、上野に向かっていた吉良軍が突如引き返し、善明堤のあたりの山腹に潜んでいた伏兵と挟撃されます。松平軍の大部分は淵に追い落とされ戦死。後に鎧ヶ淵と呼ばれたそうです http://t.co/9gNUVcui

2012-02-09 17:01:29
拡大
りおん @Rionn_unosarara

好景は敵中を切り抜け中島城を目指しますが、永良(西尾市下永良)で倒れました。下永良陣屋跡には『松平好景戦死地入口』の碑があります…が入口は分かっても戦死地が見つかりませんでした…少し古いブログを読むと、ここに説明看板があったそうなんですが http://t.co/NTdZwyZD

2012-02-09 17:12:01
拡大
りおん @Rionn_unosarara

中島町にある、『板倉八右衛門好重戦死地』の碑。板倉好重は、後の京都所司代、板倉重勝のお父さんです。頑張ってここまで来たのに(泣)住宅街の真ん中で探しにくかったです。 http://t.co/SCIL4a9h

2012-02-09 17:21:16
拡大
りおん @Rionn_unosarara

深溝家を破った吉良家でしたが、この後、藤波畷の敗戦を経て降伏。家康に与すものの、一向一揆の際は一揆側につきます。これを破ったのは、好景の嫡男で深溝松平三代、伊忠でした。その後、長篠の戦いにおいて、伊忠も若くして討ち死にします。その子、四代家忠も伏見城で戦死しています。忠義の家です

2012-02-09 17:30:58
りおん @Rionn_unosarara

好景にはあと、本光寺と『向野の首塚』の二ヶ所に墓地があります。本光寺はせっかくなのであじさいの頃の写真を探してきました。向野の首塚は以前本光寺があった土地なのだそうですが、写真がうまく撮れませんでした(汗 http://t.co/SicVqNeA

2012-02-09 17:41:34
拡大