高度に発達した二国間関係は戦争を回避できるか・平成24年2月編

オチが完全に余計ですがひらにご容赦ください…。
11
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP だから海上警備は怠るべきではないと主張してます。長期的な関係はわからないですし。習近平など幹部の発言を見る限りは少なくとも後10年は侵略はないと見ています。

2012-02-09 02:00:53
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 10年先の事は予想が出来ないものですよ。5年だって怪しいものです。10年前に「ユーロ崩壊危機が起こる」と予言してどれだけの人が信じたのか疑問です。そんなものですよ。

2012-02-09 02:19:12
arabiannightbreed @a_nightbreed

昔、石油欲しさに世界を敵に回して戦った大日本帝国という国が_RT @obiekt_JP: 原発を止めて火発に頼れば、こういう要求を断り難くなる…最初から分かってた事じゃないかな。 RT @gloomynews: http://t.co/irniRcl2 ※やなこった。

2012-02-09 08:30:37
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP そうですね。天安門事件で中国が民主化すると予想したけれどそうならなかったように

2012-02-09 08:56:16
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 そして民主化したからといって平和が訪れる保障も無いのです。内戦に突入していた可能性もありましたし。

2012-02-09 09:01:11
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP そもそも民主化する必要があるのかが疑問…彼らの生活をみて

2012-02-09 09:17:30
Kanji @kanjinag

@obiekt_JP @gloomynews 火力発電で、石油はごく一部しか使わないからほとんど関係ないですよ。天然ガスと石炭には、地政学的リスクはほとんどないし。

2012-02-09 15:48:37
Kanji @kanjinag

@obiekt_JP @gloomynews だから、それは原発云々とは直接関係が無い話ですよね?天然ガスは環太平洋諸国からも豊富に産出します。中東問題とは直結しないんですよ。

2012-02-09 18:14:05
JSF @obiekt_JP

ホルムズ封鎖懸念、影響は?:電気新聞 http://t.co/ksBAFbHB RT @Kanji_Nagayama @obiekt_JP @gloomynews 火力発電で、石油はごく一部しか使わないからほとんど関係ないですよ。天然ガスと石炭には、地政学的リスクはほとんどないし

2012-02-09 18:56:16
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

RT @obiekt_JP: @honoka0818 何時の時代も同じです。これまで何度も唱えられては破られて来た理論ですし。…「これほど世界各国の経済の相互依存性が高まった状態で、戦争は考えられない」… ノーマン・エンジェル、第一次世界大戦の数年前に著書「大いなる幻想」にて。

2012-02-09 23:11:57
NAKAGAWA Shohei @Zimmyisfakestar

orz...歴史を学ぼう!! RT @obiekt_JP: @honoka0818 いや、過去に最大の貿易相手国2つ(アメリカとイギリス)に対し同時先制奇襲攻撃を仕掛けた実績のある国が存在するのです。大日本帝国というのですが。

2012-02-09 23:13:43
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@HYamaguchi @obiekt_JP @honoka0818 その相互依存性はお互いのブロック経済化で第一次大戦勃発前には相当低下していたのだから「幻想だ」とは証明されていません。以前にも言いましたが。

2012-02-10 16:01:08
JSF @obiekt_JP

@ChihiroShiiji @HYamaguchi @honoka0818 「日本の指導者は理性的なはずだし、日ロ両国の経済関係も両国の開戦を許さない。だが歴史の経験は、政治的立場が経済的利益を圧倒し得ることを物語っている。」 プラウダ http://t.co/NkThUilB

2012-02-10 16:04:38
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@ChihiroShiiji @HYamaguchi @obiekt_JP それに加えて日本は自国の存続に必要な権益をハルノートで否定されて、石油禁輸を受けてましたからね。ほとんど経済依存できない状態だったんですよねえ

2012-02-10 16:16:04
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 @ChihiroShiiji @HYamaguchi それ禁輸を解いてもらうよう譲歩すれば戦争が避けられたという話で終わっちゃいます。

2012-02-10 16:19:48
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP @ChihiroShiiji @HYamaguchi その交渉をしつつ妥協案を出したけど、ハルノートを出された。中国権益を否定するハルノートと禁輸で詰んでますよ

2012-02-10 16:33:35
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 @ChihiroShiiji @HYamaguchi 譲歩すればいいじゃないですか。勝ち目無いんですから。

2012-02-10 16:36:33
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP @ChihiroShiiji @HYamaguchi 中国権益を否定されては経済にダメージを受け、中華民国への進出を許してしまうのでそれはできなかったと思われますよ。

2012-02-10 16:40:17
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 @ChihiroShiiji @HYamaguchi そんなの許容すればいいじゃない、全面戦争仕掛けて無条件降伏するより遥かにマシですし。

2012-02-10 16:46:34
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP 国益を守る観点からではその判断はできないでしょうね。その精神があるなら中国にも「資源外交」などされたら厄介だから譲歩しようとすればいいのではないでしょうか。

2012-02-10 16:54:27
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP @ChihiroShiiji @HYamaguchi 特に妥協案を探っていた東郷を弱腰と批判している世論と文民統制を失っていた日本のもとではね

2012-02-10 16:56:58
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 何を仰られているのか分かりません。なんで勝てる相手に譲歩する必要があるのですか?

2012-02-10 17:01:24
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 @ChihiroShiiji つまり、現状の日本の周辺国も、かつての日本のように先制攻撃を仕掛けてくる可能性が否定できないという結論に至りました。

2012-02-10 17:04:06
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@obiekt_JP @ChihiroShiiji その要素がないんですがねえ。ハルノートや石油禁輸にあたる

2012-02-10 17:32:31
JSF @obiekt_JP

@honoka0818 @ChihiroShiiji 要素なんて「そこを通りたいから」程度でいいですよ。ベルギーは二度も通り道にされましたし。

2012-02-10 17:35:17
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ