@daimura(富山泰庸(とみやまよしのぶ-大蛇が村にや)さんからの提案

3.11以来、被災地の復旧復興に向けて取り組んできた@daimura(富山泰庸(とみやまよしのぶ-大蛇が村にや)さんからの問題提起。現場を見てきたからこそわかる課題と提案と。
1
富山よしのぶ @daimura

2月11日。 東日本大震災からちょうど11ヶ月が経つ。 僕は去年の3月11日以降、やることなすこと全てを被災地の復旧と復興に費やして来た。 一日も欠かさずやって来た。

2012-02-12 01:29:27
富山よしのぶ @daimura

物資支援、ボランティア派遣、避難所での炊き出し、お笑い慰問活動、仮設住宅見守り、行政への政策提言、閣僚への直訴、医療再生、商店街復興、企業誘致などなど。 メンバー一丸となってやって来た。 110回以上も東京と被災地を往復し、被災地全域を駆け巡った。

2012-02-12 01:30:01
富山よしのぶ @daimura

11ヶ月が経って確信を持って言えることが沢山ある。 今日ここで記しておきたい。 先ず、被災地はこのままでは復興しない。 今までの11ヶ月の国や地方自治体、更にはメディアや国民の意識を変えないといけない。

2012-02-12 01:30:31
富山よしのぶ @daimura

今の復興に根本的に足りないのは被災地を本気で復興させようと思う心と、被災者を心からいたわる気持ちだ。 全てそこから。 本気なのか!?ということ。 本気ならば火の粉が降りかぶったとしても、何があっても良くしていくために変革をしながら事を推進していくのが当たり前だ。

2012-02-12 01:31:06
富山よしのぶ @daimura

しかし被災地の事業は頓挫ばかりだ。瓦礫しかり、除染しかり、福島原発事故対応しかり。 国も地方自治体も本気ではない。適当な業務になっている。 また、真の復興を遂げるには被災者中心でなければならないが、被災者の生活の実態を誰が把握しているのだろう?

2012-02-12 01:31:35
富山よしのぶ @daimura

11ヶ月経った今も、行政は仮設住宅や在宅避難者の健康状態や精神的状態、経済状況や、今後の動向を把握しきれていない。 国なんて1人も被災地の現状見に行って、直接被災者の方々の生活の実態を見ていない。 世間的なアピールで行った奴腐るほどいるけど、アピールが目的やから何も変わらない。

2012-02-12 01:33:27
富山よしのぶ @daimura

誰のための復興で何のために復興せなあかんのか? 東北被災地のための復興であり、被災者の生活再建のための復興であり、願わくば日本再生のモデルにするのが復興の使命なのだ。この心意気がない。意気込みがない。 そもそも、被災地では二万人以上の方々が亡くなられ、行方不明になっている。

2012-02-12 01:34:24
富山よしのぶ @daimura

残された方たちはメンタル的に苦痛の日々を過ごし、経済的にも非常に大変なのだ。 ご家族や知り合いの誰かを亡くされている。 経済的にも復興の兆しすら見えない。 先ずいたわろうや! 全ての行政窓口、先ず話を聞いてあげるスタンスで寄り添い、気持ちを汲み取ることを基本としようや。

2012-02-12 01:35:02
富山よしのぶ @daimura

これ行政指導で一番最初に徹底せなあかん。 心ない制度で被災者の声たらい回しにしたらあかんちゅうねん! 今被災地では何が問題で何が苦しみの原因か。 これ知らないで復興計画作ったりするからおかしくなるんや。

2012-02-12 01:35:34
富山よしのぶ @daimura

被災地における問題を箇条書きにすると、 1ー土地問題〜二重債務の問題。 地盤沈下した津波被った土地は建物も建てられないし、土地も売れない。 かさ上げしても、防潮堤が建設されるまで安全ではないから、やっぱり売れない。 ローンは残る。

2012-02-12 01:36:16
富山よしのぶ @daimura

二重ローンの問題解決のために予算組んだとか言うけど、借金の据え置き措置取るための条件は、二重ローン組んでも再建の目処がたつ人のみ。 自力ある人のみの救済措置で生活困窮者には無縁の制度。

2012-02-12 01:36:58
富山よしのぶ @daimura

岩手県においては制度活用の申請した人が2000人を超すが、申請が降りた人はたったの1人。 こんな制度やめてまえ。 期待だけもたせて、期待に応えられない。 結局土地が売れないし、新たにローン組むのは大変やから、「高台移転!」と市が号令かけても移り住めないわけで。

2012-02-12 01:37:29
富山よしのぶ @daimura

事業再建も同じ。 結局、国民政策金融公庫なんて何もしてないで。 被災者に「再建の目処が立たないし、この事業計画じゃうちは貸せません」の一点張り。

2012-02-12 01:38:03
富山よしのぶ @daimura

国民政策金融公庫が聞いて呆れるわ。 国民のために貸さないで、国民公庫じゃなくて「自分達の立場と権益死守公庫」と名前変えたらえーねん。 長い名前やけどわかりやすい。 土地の問題と二重ローン問題が根本から被災者目線で解決されない限り、被災地の復興は絶対にない。

2012-02-12 01:38:40
富山よしのぶ @daimura

これは国が取り組まなければならない課題だが、当初からへっぴり腰。 財源捻出は日銀にさせて、銀行の被災地への融資は徹底的に国が保証して、銀行が融資に積極的でないところは、徹底して行政ガイダンス入れたらなあかん。

2012-02-12 01:39:09
富山よしのぶ @daimura

国はお金稼いで借金返すために真剣に成長戦略に着手して実行していくべき。 先に書いたメタンガスハイドレート、航空機産業、予防を取り入れた医療・看護・介護などの福祉産業、6次産業化した農林水産業など、他にも色々あるけど、これやるだけでもかなり成長する。

2012-02-12 01:39:41
富山よしのぶ @daimura

2ー仮設住宅の暮らしと公営住宅の不安。 復興計画は各省庁が横の連携もせず、復興大臣はまとめることも出来ず、バラバラに被り被りで出している。 それだけでも最悪やけど、どの復興計画も被災者の今の生活や向こう5年の生活は考えていない。

2012-02-12 01:40:05
富山よしのぶ @daimura

結局、宅地造成しても、家建てられないから、公営住宅になるが、一番手っ取り早く交渉出来た土地は山の中の土地で、ただでさえ不便な仮設住宅から山ん中に追いやられる高齢者は「うばすてやま」に捨てられる感が否めない。

2012-02-12 01:40:30
富山よしのぶ @daimura

仮設住宅では、買い物も不便、コミュニティーもなく、仕事もなくただ生きてるだけと感じている人達はごまんといる。 医療体制は不足している上に交通アクセスの悪さや、コミュニティーの無さから、受診自体諦める方も少なくない。

2012-02-12 01:40:57
富山よしのぶ @daimura

助かった命は助けよう!買い物が便利に出来るように、移動販売を徹底させ、コミュニティーが出来るようにサロンを作ったりイベントを充実させたり、カーシェアリングのシステム導入させたり。 訪問診療の整備と遠隔医療や予防医療への着手を急いだり。

2012-02-12 01:41:26
富山よしのぶ @daimura

また、全てを地元雇用に繋げ、NPOを地元で作り、事業を引き継がせて行けば良い。 これを全面的にバックアップする財政支援が必要。 国や地方自治体のやること。 「それはやってます!」と言う人もいるけど、全然不十分!! ボランティアで出来ることは限られている。

2012-02-12 01:41:52
富山よしのぶ @daimura

仕組みで支援しないと、全体はカバー出来ない。 孤独死と自殺は1人も出さない!という不退転の覚悟で命懸けて号令かける政治家が必要。 いないけど、民間じゃ全域カバーできひんねん!! 3ー失業手当てと事業者の苦悩〜増え続ける人口流出。

2012-02-12 01:42:19
富山よしのぶ @daimura

失業手当てはもう切れる。若しくは切れた。 仕事がない被災地にいたら生活出来ない。 外に出るしかない。 自営業者はそもそも失業手当てもくそもない。 再建のための資金は得られない。

2012-02-12 01:42:49
富山よしのぶ @daimura

事業計画が被災地の市場だけしか見てなかったら、そこに人がいなくなるから採算が合わない。 銀行から文句言われる。 精神的苦痛と先の見えない未来が重くのしかかる。 新天地に向かうしかない。 人口流出。そして市場の縮小。 これからもっと拍車がかかる。

2012-02-12 01:43:15
富山よしのぶ @daimura

だから当初から言うてんねん。 「この町は何で飯食って行くのか!?」を明確にして産業早く誘致せな、時既に遅しやで。 これは市町村の役割。 ビジョン描くプロフェッショナルは国が予算出して使えばいい。 予算出してても市町村が申請してなかったり。

2012-02-12 01:43:43