日本の博物館はなぜ無料でないのか?

日本の博物館はなぜ無料でないのか?という議論をW先生に吹っ掛けられました。愚痴を呟いているうちに、皆さんからたくさんのご意見が・・・。やっぱり、この問題は喰い付きがいいというW先生の策略にはまってしまったのでしょうか?
134
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
HoUMの中庭 @HOUMura1

@muzina_shanghai お待ちしております。無料の割に見応え有りと自負しておりますので、募金もよろしくお願いするのです(`・ω・´)ゝキリッ

2012-02-14 11:18:39
muzina @muzina_shanghai

@HOUMura1 @takibata 募金箱に「なんか入れそう」なアヤシイ私には「お待ちしています」とはおっしゃってくださらぬのか!! ダンジョサベツだぁ!!(笑)

2012-02-14 11:18:53
muzina @muzina_shanghai

@HOUMura1 あ、入れ違えでおっしゃってくださいました。感謝。いつか必ずお邪魔させていただきます。どうぞよろしくです。(ぺこり)

2012-02-14 11:21:58
ironsand @ironsand2002

前、授業の中で、大学生約40人を対象に、某博物館の入館料のPSM分析を行ってみたことを思い出した。

2012-02-14 11:24:43
takibata @takibata

こんな手法があるんですね。http://t.co/nsvCjPrq RT @ironsand2002: 前、授業の中で、大学生約40人を対象に、某博物館の入館料のPSM分析を行ってみたことを思い出した。

2012-02-14 11:36:48
いっさん @kcm_isd

「博物館法に基づいて無料にしてます」というのは理由になりますよね? RT @takibata えっ?RT @HOUMura1: 無料の理由を語ると悲しくなりまする。 RT @muzina_shanghai: 国内の(有料/無料館含め)博物館や博物館相当施設に、「なぜ貴館の入館料は

2012-02-14 14:42:05
HoUMの中庭 @HOUMura1

『はくぶつかんほう』で変換したら『博物館砲』になってしまいました。 RT @kcm_isd: 「博物館法に基づいて無料にしてます」というのは理由になりますよね?

2012-02-14 14:50:13
takibata @takibata

普段、どんな変換をw・・・北大さんは大学附属だから、博物館法の外ですね。RT @HOUMura1: 『はくぶつかんほう』で変換したら『博物館砲』になってしまいました。 RT @kcm_isd: 「博物館法に基づいて無料にしてます」というのは理由になりますよね?

2012-02-14 14:55:38
muzina @muzina_shanghai

@takibata @HOUMura1 @kcm_isd みんぱくも、博物館であって、博物館でない。(え?そうなの!?と思った人は、自力で調べてみましょう)

2012-02-14 21:57:03
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

博物館の寄付についてふと思ったんだけどね、でかくてかっこいい骨格や剥製に注連縄を巡らせてね、前にお賽銭箱を置いといたらどうかな。上から目線になりそうな寄付よりも、願いのこもったお賽銭の方が日本人の心には沿いそうで。

2012-02-14 22:02:44
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

オサガメ大明神とかタヌキ大明神とかパレオパラドキシア大明神とかカジカガエル大明神とか。霊験新たか。

2012-02-14 22:02:44
patara (naoko oya) @simaneko_patara

.@takibata さんの「日本の博物館はなぜ無料でないのか?」をお気に入りにしました。「無料で経営が成り立つか」「無料化したら入館者は増えるか」「無料化して増える入館者は好まれざる客では」「無料にする理由(根拠).. http://t.co/rcvrD9Br

2012-02-14 22:32:47
ironsand @ironsand2002

PSM分析の一つの結果です。聞き方、アンケート対象で結構変わるはず。 なお、”安すぎ”はあり得ないとして、聞いていません。 http://t.co/LhjEbcjW

2012-02-14 22:53:01
拡大
福武 忍 @shinobuns

友人からアメリカの美術館の入館料無料の功罪についての記事へのリンクもらったので、はっつけときます。 http://t.co/BrRpg4qK http://t.co/tW16hnV2

2012-02-15 09:23:37
takibata @takibata

ありがとうございます! RT @shinobuns: 友人からアメリカの美術館の入館料無料の功罪についての記事へのリンクもらったので、はっつけときます。 http://t.co/Fkd83me8 http://t.co/tBN0SHT3

2012-02-15 13:07:16
うに(5歳) 六四天安門_4回(p+p+m+p2価+p)接種済 @uni_2030

ちょっとキープ .@takibata さんの「日本の博物館はなぜ無料でないのか?」をお気に入りにしました。 http://t.co/9w8TFZaN

2012-02-15 16:42:50
takibata @takibata

ブログに「博物館法制定10周年記念座談会」(1961)の抜き書きを貼っておきました。 http://t.co/kVmTPtxQ 入館料“無料”は以下の理由で“原則として”の但し書きがついたと推測できます。 1.動物園協会から「無料では絶対にやっていけない」と反対があった。(続

2012-02-17 01:45:41
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

興味深い&タイムリー @takibata さんの「日本の博物館はなぜ無料でないのか?」をお気に入りにしました。 http://t.co/G1uPsLnP

2012-02-17 01:45:57
takibata @takibata

承前)2.一般に提供する点では無料が好ましいが、研究調査機能を考えたら無料では機能が止まってしまう。3.有料にするのは、一種の入場者の整理(制限)策でもあった。.http://d.hatena.ne.jp/takibata/20120217/p1

2012-02-17 01:47:33
takibata @takibata

「博物館法制定10周年記念座談会」の関係部分は、以下のブログに貼り付けておきました。http://t.co/WUsokjGW http://t.co/tBN0SHT3

2012-02-17 01:54:11
muzina @muzina_shanghai

博物館の入館料の話、ひとつどうしても気になるのは、入館が無料の施設に図書館というものがあるけど、一部(とは言え結構多数)の図書館が、いわゆるホームレスと呼ばれる人たちの、たまり場というか、巣窟のようになっている例があること。(続く)

2012-02-17 02:10:34
muzina @muzina_shanghai

承前)図書館というところは、冷暖房完備で、何時間いても怒られないし「暇潰しのための本」は当然山のようにある。ある意味、ホームレスの人たちが、集まらないほうが不思議。博物館が無料となると、その手の人たちの「楽園」と化してしまう心配も考えられる…。博物館のあいりん化は非常に困る。

2012-02-17 02:18:40
muzina @muzina_shanghai

博物館は博物館であり、図書館は図書館である。ホームレスの人たちの、保護施設ではないのである、しかし一旦入り込まれてしまうと、閉館時間になるか、「悪さ」でもしてくれないかぎり、「出ていって」とは言えないのである…

2012-02-17 02:27:24
muzina @muzina_shanghai

@kinoboriyagi それを実行した公立の博物館相当施設がある…、いや、「あった」。施設内に「カエル地蔵」を置き、賽銭箱も置いたのだが、「公立施設に特定の宗教/信仰がらみのものを置き、さらに賽銭箱まで置くのは問題」という事になり、撤去されてしまった。(続く)

2012-02-17 06:18:23
muzina @muzina_shanghai

@kinoboriyagi 承前)集まった「賽銭」は、カエルなどの生息環境保全活動団体などに寄付する予定だったのだが、「地蔵」という信仰対照と、賽銭集めが「マズイ」となって、アウトとなったのでありんす。しかしその施設、クリスマスのデコレとか、フツーにやってる矛盾…

2012-02-17 06:27:06
前へ 1 ・・ 9 10 次へ