“入試”とか“英語”とか…: 茂木健一郎 × 会田誠 × 安冨歩

0
茂木健一郎 @kenichiromogi

わわわ。安富先生から、反論が来たのだ。 @anmintei

2012-02-16 12:24:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

御意。しかし、今の東大の歴史の入試で、「思考」が本当に測れるのでしょうか。たとえばChurchillのMemoirsを読む方がよほど有意義だと思うのですが。 @anmintei 歴史的思考が欠如すると、正気ではいられなくなり、「普遍」の意味を考えることなどできない

2012-02-16 12:25:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

<もし>「不自由」になっているという認定が<正しいのならば>憂慮すべき事態です。@anmintei 日本の大学の最大の悲劇は、理系の人たちが、英語雑誌に論文を載せることに憂き身をやつして、日本語が極めて不自由になっていること。自国語を磨かないと、独自の思考はできない

2012-02-16 12:26:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

これについても、<もし事実ならば>憂慮すべき事態ですね。 @anmintei 理系の研究者の多くは、まともな日本語運用能力が、既に完全に欠落している。 @kenichiromogi もちろん、日本語を捨てる、と言っているんじゃないよ。むしろ日本語は大切にする。

2012-02-16 12:27:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

なにこれかわいすぎる! @Yomiuri_Online 小さすぎ!新種カメレオン発見…体長3cm未満 http://t.co/9klP0SGy

2012-02-16 12:29:21
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

東大の入試で測っているのは、東大話法の運用能力ではないか、というのが私の仮説です。@kenichiromogi 御意。しかし、今の東大の歴史の入試で、「思考」が本当に測れるのでしょうか。たとえばChurchillのMemoirsを読む方がよほど有意義だと思うのですが。

2012-02-16 12:29:57
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

日本史はいい問題が多いねぇ。世界史は、詰め込み優先。 @kiikun1106 @kenichiromogi 少なくとも日本史は思考が試されていると思うのですが。

2012-02-16 12:31:29
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

日本の学問の悲劇は、学術基本タームがすべて外来語の翻訳になっているため、日本語で考えようとすると、日本語の認識制約と共に、西欧語の認識制約まで背負ってしまうことである。このために、二重の牢獄に入るので、往々にして、学者のほうが、馬鹿になる。 @kenichiromogi

2012-02-16 12:33:00
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

東大の日本史はいい問題が多い。これなんか、好きだ。⇨ http://t.co/lDRhz6fb

2012-02-16 12:33:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

なるほど。御著書、拝読します! @anmintei 東大の入試で測っているのは、東大話法の運用能力ではないか、というのが私の仮説です。@kenichiromogi 今の東大の歴史の入試で、「思考」が本当に測れるのでしょうか。たとえばChurchillのMemoirsを読む方が

2012-02-16 12:35:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

興味深い視点ですね。 @anmintei 学術基本タームがすべて外来語の翻訳になっているため、日本語で考えようとすると、日本語の認識制約と共に、西欧語の認識制約まで背負ってしまうことである。このために、二重の牢獄に入るので、往々にして、学者のほうが、馬鹿になる。

2012-02-16 12:36:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

私は、決して英語万能主義者ではありません。昨日も樋口一葉を読んでいました。安富さんの言われる外国語の翻訳とは別の、豊饒なやまとことばの世界も大切にしたいと思います。 @anmintei

2012-02-16 12:37:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぼくの理想は、日本語は自律の美しさを保ち、一方(practical な意味で)lingua francaである英語で、ピッチを全力疾走する、というものなのかもしれません。大変ですが、それ以外に道がないように思える。 @anmintei

2012-02-16 12:38:45