連動幾何(Associative Geometry)を扱えるプログラムについて

欧州で15年くらい前から建築設計の場面に登場している、連動幾何(Associative Geometry)が操作可能な CADプログラム(ソフト)について、メモをまとめました。Processingでプログラムそのものから設計される方も居られます。 ※ツイートの引用に問題がありましたら、お手数ですがお知らせください。
7
前へ 1 ・・ 3 4
石原 @rstonefield

@hkohno_abbr 全部processingでlibraryはcontrolP5とpoint2lineだけ使ってます。DerixというAEDASのR&D部門の人のstudioです。codeはミュンヘン工大の建築情報学研究室がtutorialをやっていました。

2012-02-16 23:17:45
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@rstonefield やばい、まさに連動幾何。スバラシイ! design to production社の人が来てるんですか。楕円とかサイクロイドとかも出来たら是非みてみたい^^

2012-02-16 23:19:35
石原 @rstonefield

@hkohno_abbr 一年の交換留学なので色々吸収して日本で放出していく予定です。日本だとこの手の物は殆どないので有意義でした。

2012-02-16 23:27:32
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@rstonefield 一年ですか(無責任ですが、可能ならもっと居て欲しい^^)。こないだ少し書きましたが、オランダに居た時はB.Cacheの授業でこういうの(連動幾何)をやってました。→

2012-02-16 23:33:36
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@rstonefield WinnyMaasの授業でも、コンソールいじってVolumeを変化させるようなソフトの制作はやってましたがそういうの(主にプログラムと構成の関係論)と違う、もっと根幹的な幾何操作と投影概念のほうですね。戻られたら日本で是非放出してください^^

2012-02-16 23:35:23
前へ 1 ・・ 3 4