バスの高度化についての独り言

鹿島鉄道のBRT化に続き、新潟市に新設BRT導入の話が。地方都市の基幹交通、大都市の亜幹線など、バスの可能性は、もっともっと膨らむのでは?と思い、独り言をぶつぶつと。
3
前へ 1 ・・ 3 4
リンク フォト蔵 トヨタIMTS - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 愛知万博の際のバス運行事例

と、ここまでは何かしら思い切った施策を取った事例を並べてきましたが、ここまでやらずとも「高度で速達性のある」バスサービスは提供できたりします。

せき のりかず @kotonoha_s

大阪市大正区の、ハイグレードバスレーン&急行運転。ここは元市電の幹線ルートでしたが、早々に市電を撤去しバス転換を図りました。しかし、バス転換後は様々な工夫で「一般のバスで行える限界にチャレンジ!」みたいな状況に。 pic.twitter.com/HGW4bj2Z

2012-02-20 12:05:54
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

工夫の肝は、バスレーンの設置と使い方。まず、一番目立つのは「ハイグレードバスレーン」などと呼ばれる、バス専用レーン。広幅員道路にバーンと設置されています。 pic.twitter.com/2qmmgDnD

2012-02-20 12:08:54
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

路側設置型の一般的なバスレーンですが、よく見ると少し形態が違います。バスレーンに、停車中の自動車が被って…ないのです。 pic.twitter.com/nKoVLGM7

2012-02-20 12:12:20
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

ここ大正区のバスレーンは、広幅員を活かして、バスレーンと歩道の間に駐車帯を用意し、バス停部ではその駐車帯へ「はみ出す」形でバス停を設置しています。 pic.twitter.com/6k8ehAnA

2012-02-20 12:15:14
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

はみ出しバス停と言えば、姫路には類似品として「逆はみ出しバス停」があったりします。こちらはバス停ではなくバスレーンが路側駐車帯へはみ出しています。 pic.twitter.com/Jp2HHEWW

2012-02-20 12:31:11
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

アイランドバス停とか、はみ出しバス停と呼ばれる形態のバス停配置で、バスは一時駐車の車に影響されずに走行できます。 pic.twitter.com/O7GKvu0r

2012-02-20 12:25:18
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

そして、大正のバスは平日・土曜の朝夕ラッシュ時に急行が設定されています。この急行、なかなかの戦力を持ったもので…(写真は古いものなのでツッコミはご勘弁を) pic.twitter.com/JBj5dyUw

2012-02-20 12:33:31
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

急行バスは、ハイグレードバスレーン区間では思い切った通過運転を行い、区南部の工場地帯とJR駅との拠点間輸送を引き受けています。 photozou.jp/photo/show/475… photozou.jp/photo/show/475…

2012-02-20 12:43:37
リンク フォト蔵 51 大阪市ハイグレードバスレーン - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 フォト蔵でKさんが共有している写真「51 大阪市ハイグレードバスレーン」です。フォト蔵はスマートフォンやデジタルカメラで撮った写真を簡単に投稿・共有できるフォトアルバムサービスです。
リンク フォト蔵 60 大阪市ハイグレードバスレーン - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 フォト蔵でKさんが共有している写真「60 大阪市ハイグレードバスレーン」です。フォト蔵はスマートフォンやデジタルカメラで撮った写真を簡単に投稿・共有できるフォトアルバムサービスです。
せき のりかず @kotonoha_s

大正の急行バスの大きな特徴は、その運行形態。各停便はバスレーンを走行しますが、急行はバスレーンに拘らず、空いている車線を使って各停便を容赦なく追い越してゆきます。 photozou.jp/photo/show/475… twitpic.com/8m8nb6 ←(追い越しシーンの動画)

2012-02-20 12:46:53
拡大
リンク フォト蔵 61 大阪市ハイグレードバスレーン - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 フォト蔵でKさんが共有している写真「61 大阪市ハイグレードバスレーン」です。フォト蔵はスマートフォンやデジタルカメラで撮った写真を簡単に投稿・共有できるフォトアルバムサービスです。
せき のりかず @kotonoha_s

ということで、見た目は普通ながら、工夫で「バスを早く走らせる」ことが出来るようになっています@大正区のバス。もちろん広幅員道路や沿道の要因など、特別な環境が幸いして導入できたものではありますが、なにも中央走行や専用高架道に拘らずとも、バスの改善は可能だと思わせるサービスです。

2012-02-20 12:52:41
せき のりかず @kotonoha_s

あと大阪市のハイグレードバス停は、バス接近表示が標柱だけでなく、上屋の停留所名表記看板でも点滅表示するのが便利。どの系統かはともかく、バスが来ることが歩道を歩いていても気が付くので「あ~バス来るなら乗ろうか」と思わせる効果もあったり。 http://t.co/Tj0Kfgj9

2012-02-20 13:04:54
拡大

大阪市の事例は、広幅員な直線道路と拠点間輸送の需要の太さ、途中に幹線道路が交差するが故の信号処理問題(加減速の遅い路面電車だと信号通過時間が延びたり処理可能な運行本数が減る)があっての特殊な事例ですが、ひとつひとつの事例は部分的にでも他で採り入れることは、できるのでは?
バスの高度化については、これから様々な工夫や検討が為されていくと思いますが、バスの特性を活かして「新しいモノ」を作って欲しいと思います。

前へ 1 ・・ 3 4