2012/2/20・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

「安心できるよう維持管理」=高橋所長が初の会見−福島第1 http://t.co/4dgdSRjU #jishin #jisin

2012-02-20 20:02:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

でも、あそこにくる人は「気をつけてる人たち」だから、福島の一般の人が内部被曝してないということではないと思うな。どっか田舎にもっていって計りたい。気をつけてれば避けれるということが分かったにすぎない @hayano

2012-02-20 20:04:53
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

2月20日19時台の最大電力は4,375万kW(速報)でした。20時台の予想最大電力は4,256万kW、これに対するピーク時供給力は5,200万kW、使用率の見通しは81%です。 http://t.co/LPil2XAB

2012-02-20 20:06:02
ドラえもん @jaikoman

原発住民投票、都民30万人分の署名提出 市民グループ http://t.co/IVH0Zjbe 「石原知事は10日の会見で「条例は作れるわけない。作るつもりもない」と述べ、条例制定に反対する意向」 ~ 原発擁護火事泥棒知事には先に1/3リコールが必要ね。 #genpatsu

2012-02-20 20:06:44
ryugo hayano @hayano

. @Mihoko_Nojiri 南相馬や平田村のデータでは,多くのNDの方に加え,ダラダラと内部被ばくしている方の裾が見えています,要注意デスね.

2012-02-20 20:09:38
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

しかも南相馬じゃ全然線量高くないので。福島市のほうがpeak は高いはず。RT @hayano: . @Mihoko_Nojiri 南相馬や平田村のデータでは,多くのNDの方に加え,ダラダラと内部被ばくしている方の裾が見えています,要注意デスね.

2012-02-20 20:10:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そうそう、僕柏で集めた40万Bq/Kg のサンプル持ってる。RT @itoshunya: 100万Bq/Kgを越えていても? RT 風雨によってその地域内で再移動してできた地層です….南相馬の地表でそれを採取すればそれくらいの放射線数値出ます。

2012-02-20 20:12:48
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

伊藤さんは自分ではかってないから桁感がわかってないんだと思う。 @itoshunya

2012-02-20 20:13:21
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

あ、やっぱりかまぼこつくる過程で、水晒しして水溶性たんぱくは除去するのか。>【蒲鉾本舗高政職人社長のメッセージ】より、かまぼこの出来るまで。 http://t.co/UZquEjW6

2012-02-20 20:13:52
ドラえもん @jaikoman

読売:福島のコメ作付けは産地の声を尊重して(読売社説) http://t.co/iKS0kviI 「食品中の放射性物質に関する厚生労働省の厳しすぎる新規制値が福島県の農業再生・復興の足を引っ張っている~そもそも放射線リスクの低減ばかりに目を向けた過剰な規制だ」 #genpatsu

2012-02-20 20:15:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあ、40万Bq/Kg だとちょっとの量で表面線量が5μSv/h 越えちゃうのでいい子は真似しちゃいけない。

2012-02-20 20:16:54
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 二本松市で「反転耕」実演会 http://t.co/jgHzi6GR

2012-02-20 20:17:17
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 中間貯蔵施設富岡議会に説明 http://t.co/zS9rekIP

2012-02-20 20:17:17
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そうね。でも長期的には、食べる分ですよ。RT @hayano: . @Mihoko_Nojiri 今は昨年三月に吸ったセシウムが下がるのと,食べて増えるのとが交差する時期.同じ人を何度も測らないと区別出来ない.南相馬では二回目測定でほとんどの人が下がっている

2012-02-20 20:17:21
ryugo hayano @hayano

御意 @Mihoko_Nojiri: そうね。でも長期的には、食べる分ですよ。RT @hayano: 今は昨年三月に吸ったセシウムが下がるのと,食べて増えるのとが交差する時期.同じ人を何度も測らないと区別出来ない.南相馬では二回目測定でほとんどの人が下がっている

2012-02-20 20:18:03
ドラえもん @jaikoman

NHK:東電福島第一原発 事故現場を公開 http://t.co/PXozjE74 「現場ではこれまでに心筋梗塞や急性白血病などで4人の作業員が死亡していますが東電は作業との関係はないとしています」 ~ ニュース番組でもこれいえよ。#genpatsu #iwakamiyasumi

2012-02-20 20:21:40
TS さん @sunnysunnynismo

では原発作業員が完全否定しますか。 @nmainmainluv: フクイチがまた爆発したって話を、母が職場から土産に持って帰ってきた。報道しないだけなんだってよ!!と勢いよく。その話を母にしてきた人は、原発作業員の知人がいるんだって。"

2012-02-20 20:23:28
ryugo hayano @hayano

WBCのデータと聞き取り調査を突き合わせると,食品で内部ひばくしているのは自家野菜食べてる人.流通品で内部被ばくしていると思われるケースは発見されていない(南相馬:坪倉先生の解析) @Mihoko_Nojiri: そうね。でも長期的には、食べる分ですよ。

2012-02-20 20:24:30
ドラえもん @jaikoman

高浜原発3号機定期検査 橋下市長「本当に電気が足りないのか確かめるチャンス」 http://t.co/XGzTrZgY ~ 「日本のエネルギー供給体制もっと言えば世界のエネルギー供給体制が転換するかもわからない非常に重要な時期」 ~世界?足りた時のビジョンは?#genpatsu

2012-02-20 20:35:19
森口祐一 @y_morigucci

側溝の泥などの場合には、明らかに意味が異なりますので、参考として記すべきではないと考えます。@Portirland :参考までに記載しました

2012-02-20 20:47:29
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日は会議で残業で今帰ったでし。現場はマスコミ対応規制は特になくて、作業はストップせず普段と同じように作業したでし。まだニュース見てないけど現場いっぱい映ったかなぁ…。4号機のオペフロ作業も出たかなぁ?まぁ、とりあえず風呂飯でし(^O^)でわでわ。

2012-02-20 20:48:04
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

耐性2次評価、提出なし=期限は昨年末、保安院に http://t.co/89wUhLAz #jishin #jisin

2012-02-20 21:02:13
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

【21:00 “1次評価”安全性評価できず①】原発の「ストレステスト」について国の原子力安全委員会は「今、報告を受けている『1次評価』だけでは安全性を評価するには不十分だ」と指摘した上で、運転再開の判断とは切り離し、評価が妥当に行われているかを確認するという見解を明らかにした。

2012-02-20 21:03:20
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

【21:00 “1次評価”安全性評価できず②】「ストレステスト」は、去年7月原発の運転再開を判断するために導入されたもので、施設や機器が地震や津波などにどの程度耐えられるかを調べる「1次評価」と、福島第一原発事故の検証も踏まえて総合的に評価する「2次評価」の2段階に分かれている。

2012-02-20 21:05:14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ