えろワ氏、レイちゃんと経済を語る with リフレ派

えろワ氏のツイートが分かりやすいのでトゥギャってみました。(^_^)
1
@errorworld

@RaymondInoue 売ればでしょ。なんで売るの。売らないで死蔵すりゃ通貨発行益になってインフレ要因だっつの。結果インフレになって売る必要になるってのも、過剰な通貨発行益を減らす単なる調整。目的達成してて良いじゃんw RT インフレになったら、売って損 #ecomond

2010-06-01 10:34:22
@errorworld

@RaymondInoue へー、長プラって5/10に1.6になったと検索したら出てくるんだがいつの間にか更に0.25%も低下してたんだ?へぇーホントー?長期金利とやったら近いね!となると長プラも0.6%可能ってことかー。 RT 長期貸出金利は1.346 #ecomond

2010-06-01 10:24:41
@errorworld

@RaymondInoue ブタ積みの定義について。混乱するから一般的な定義から外れた使い方しないで欲しい。オリジナル定義とか使うべきじゃない。あと君が言ってるのって超過預金じゃないの? RT @ito_haru 既に貸してる分や未決済分を引いた預金額 #ecomond

2010-06-01 10:02:43
@errorworld

@RaymondInoue 良く読めよ。後の貸出増加は量の増加のお陰だっつってんだよ。少なくともプラス要因が明らかになったのにやらない理由がない。 RT 根本を解決していない RT http://twitpic.com/1sph2q #ecomond

2010-06-01 00:49:22
拡大
えろワ(有川光太) @errorworld

@home R: 論文に因れば有価証券(社債)が伸びたということですね。比率的に小さなものに着目すればそういうことも言えるでしょう。問題の根本を解決していない。RT 量的緩和が銀行貸出成長率に有意な影響を与えた #ecomond http://twitpic.com/1sph2q

2010-06-01 00:45:36
拡大
@errorworld

@RaymondInoue 日本は生産性向上してない!という話だったのだから総合して1.6も上昇してたという事実が何より重要。成長してるもん。君の論の前提は消えた。以上。 RT 内訳は重要でしょ。生産性の向上しにくいサービス業の比率が増しているのだから。 #ecomond

2010-06-01 00:41:48
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue だからー、なんで「更に国債発行したとしたら」価格が上昇すんのよ?ブタ積み消化されるんでしょ?つまり国債需要プールは減るんでしょ?そこから更に国債増やす(供給増)なら需要<供給 変化だ RT 国債増発したらブタ積み増加率が落ちるのですよ #ecomond

2010-06-01 00:31:32
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 意味不明。後で売らない買い切りオペは丸々通貨発行益でインフレ要因。仮にインフレにならないなら全ての政府の負債を政府の下部組織に吸収できむしろ都合良すぎる。今すぐやれ…って皮肉でしかない。 RT インフレにするんでしょ?それとも、諦める #ecomond

2010-06-01 00:23:09
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 政策金利の刻み幅を考えたら0.35は決して無視できない。つーか日銀様自身鵜飼レポで時間軸効果認めてるんだから良いよもう。あとその1%の話、プライムレートじゃなく長期金利の話だ。捏造乙~。 RT 2割って10%から8%になったのと違う #ecomond

2010-06-01 00:15:47
@errorworld

@RaymondInoue え…普通ブタ積みって使われない日銀当座預金残高じゃん…オリジナル概念か。なんで実質預金気にしてんの… RT ブタ積みの定義は実質預金。RT 視認性悪。ブタ積み定義 #ecomond http://twitpic.com/1spevk

2010-06-01 00:07:56
拡大
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue なにブツブツ関係ない内訳書いてんの?00年以降総合平均で1.6%とか上昇してんでしょ?人口減もカバーする必要十分な成長率だな。ハイ終了~ RT 91~00年までは総合で減少。00年以降はサービス業は変わらない。製造業は伸びた。 #ecomond

2010-05-31 16:21:37
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue すくなくとも俺は資料の読み違えを再三指摘されてるのに一日中間違ってた事なんかねーよw 日本語読めるもん RT あなたも結構間違ってるのですよ。私は、そんなことで一々上から目線で言わないだけですよ。RT 恥を知るなら相応の態度をとれよ #ecomond

2010-05-31 16:19:41
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue ブタ積みを巨大な需要要因と見てんだろ?国債発行増やしたらむしろそのブタ積みが増えんのか?供給増やしたのに需要が増えんのか?バカかおめーは? RT 巨額のブタ積みがあるからですよ RT 国債増発で価格はむしろ上昇するとかいってんの? #ecomond

2010-05-31 16:17:52
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue インフレにならないなら通貨発行益美味しすぎ!という話であって、後で売らない買い切りオペが丸々通貨発行益である事は変わりない。そして当然それインフレ要因 RT う~む。インフレにならない場合の事を考えてどうするのだろう?という疑問ですよ #ecomond

2010-05-31 16:15:05
@errorworld

@RaymondInoue 1.6から1.25に2割も低下するのに「下限」はありえない。日銀すらみみっちいとは言いつつも効果認めてる。効果があるならやらない理由がない。ほぼ?ふざけてんのかお前。言い訳見苦しい。あと1%とかまた捏造か! RT 「ほぼ」下限でょ? #ecomond

2010-05-31 16:12:11
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 面倒なのでこれを反証とする。 http://tinyurl.com/28c3wvx 量的緩和が銀行貸出成長率に有意な影響を与えていたことを示した資料 RT 融資可否条件の全てと限界 #ecomond http://twitpic.com/1so849

2010-05-31 16:07:02
拡大
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 悪いけど視認性悪すぎて(配色の問題など)どれがどれだかさっぱり分からん。あとブタ積みの明確な定義よろ。 RT ベースマネーの変化はMというより、ブタ積みに反映されていますね? #ecomond http://twitpic.com/1so52u

2010-05-31 16:03:17
拡大
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 下限→ちょとしかない…と同じでまた自分にも嘘つくんだね。他人と比較して多い少ないなんてまっっっったく関係ない。増えたか増えてないか、1か0でお前は0と言った。撤回する? RT 国際比較で日本の生産性は全く上昇していないですよ。 #ecomond

2010-05-31 13:14:58
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue おまえが俺に誤読を三回ほど訂正されたという読解力の低さを証明した事件には関係ないな。恥を知るなら相応の態度をとれよ。 RT 実際、やっと彼がダウンロードしてグラフを作ったでしょ?あなた、やりましたか? #ecomond

2010-05-31 13:11:02
@errorworld

@RaymondInoue: じゃなんで国債増発(供給増)で価格はむしろ上昇するとかいってんの? RT 失礼。逆ね。RT 国債の供給が多くなると国債の価格は低下し金利は上昇するよね。 RT 02~03年は需要<供給だった RT 需要と供給の基本原理まで否定か#ecomond

2010-05-31 13:08:33
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 意味?通貨発行益になるからだよ。死蔵する国債(燃やしても良い)のかわりに日銀券を政府にくるてやったことになる RT だから、永遠にそれをやるって、どういう意味があるのですか?RT 売ること前提にしたら買い切りオペじゃなくて買いオペだ #ecomond

2010-05-31 13:06:44
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 仮定の話続いてんだよね?日銀の買い増し価格維持が予想されるから。実質マイナス2よりマイナス1のがマシだし。まあ企業への貸出しが増えてさっさと長期金利があがるならそのほうがいいなw RT @RaymondInoue 直ちに上昇しない? #ecomond

2010-05-31 13:02:47
@errorworld

@RaymondInoue 「ほぼ最低」と「下限」は完全に意味違う。まず嘘を訂正しろ。貸出し云々はそれから。つーか検討してやるから資料よこせ RT ほぼ過去最低でしょ?RT 現状過去最低じゃないRT 名目長短期金利も長短プライムレートも下限 #ecomond

2010-05-31 12:42:25
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue 「下限」じゃないよね。単に(君の主観で)幅が少ないだけなのを限界としたのは完全に嘘だね。プライムレートも連動しない風に言ってたけどこれも事実に反したね。RT たったの0.35しか幅はない。しかも、1.25の時にも、貸出は減った。RT #ecomond

2010-05-31 12:30:43
えろワ(有川光太) @errorworld

@RaymondInoue ブタ積みが融資可否条件の全てと限界であることが証明されていない以上単なる無根拠の決めつけ。そして限界説は完全に嘘。RT だからブタ積みがこんなにあっても貸さないから絶対に貸さない。RT 絶対○○になる理由を示し証せよ #ecomond

2010-05-31 12:14:35