義務教育の留年制度は、勉強の出来ない生徒へのシバキ上げ?

大阪市長の橋下さんが検討しているという公教育での留年制度についてのディスカッションです。
6

きっかけはこのツイートから

橋下徹 @hashimoto_lo

教育現場の考えと僕の考えがぶつかる最大の原因。僕は大阪市の子ども全体について責任を負っています。教員はとりあえずは自分のクラスの子どもたちに対する責任。さて、尾木さんからの留年制度の提案。検討に入ります。しっかり学んでいなければ留年させる。これが子どもにとって一番良いと思います。

2012-02-22 00:37:03

これをうけての私(@wyn_01)の意見

@Wyn_01

正直、留年制度はあり得ないと思う。小学校の生徒がたかが勉強が出来ないだけで、友達と同じタイミングで進級できずに年下の子と机を並べて勉強するのか?勉強は誰でもやれば出来るっていうのは幻想ですよ。

2012-02-22 19:09:18
@Wyn_01

早生まれとかめっちゃ不利やん。小学校で留年して友達から引き剥がされた子供の心の傷など想像するまでもない。高校以上ならわかるが、それ以下の留年制度など暴挙に等しい。

2012-02-22 19:12:49
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 たぶん、島田さんが想像してるレベルが高いんじゃないかな? 落ちこぼれ解消(ゼロは無理だと思うが)には、留年と言えば聞こえは悪いが、進級してもついていけない子供を進級させない事は必要かと。 うちの子を出したら極端やけど、1年と2年を3年間ずつさせて欲しい。

2012-02-22 19:21:27
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 留年の前に、夏休みや放課後、土曜日などに補習授業を先にしてからだとは思うけど。 感覚として、クラスに2〜3人は居そうだ。 あとね、これによって発達障害が見つけやすくなると思いますよ。補講対象児童を発達心理士に見てもらう、などなど、幾つか周辺環境を整えれば良い制度に

2012-02-22 19:27:02
@Wyn_01

@89matsuno その周辺制度はとても良い事だと思いますが、そのために留年制度が必須とは思えません。そういった取り組みは留年制度とは独立して進めていくべきだと思います

2012-02-22 19:47:38
輝け日本 @tottyan2010

@Wyn_01 いじめだってたかが小学生同士それに逃げるか立ち向かうかは親と教師のフォローと技量次第。勉強も同じだと思うがね。あとあと、本人が苦しむだけ。私はどちらも苦もせず育ったから本人の気持ちはわからんが。

2012-02-22 19:20:13
@Wyn_01

@tottyan2010 それを言うなら無理やり留年させて友達から引き剥がすより、親と教師のフォローで落ちこぼれを出さないようにする事のほうが大事だと思います。

2012-02-22 19:53:38
@Wyn_01

自分は小中高全て公立だったが、3時間かけても英単語ひとつ覚えられない子とかいたぜ。留年制度を導入すれば彼らは永遠に中学1年から進級出来ない事になるが、それでもよいのか。

2012-02-22 19:27:08
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 居ますね。で、その子達の親の多くは子供が発達障害とか知的ボーダーと理解せずにうちの子は勉強でけへん、とただ諦めて、その子達を大人にしてしまう。 専門家に診断してもらって、合う方法で出来る事を増やす方がなんぼも本人のためだと思います

2012-02-22 19:35:10
@Wyn_01

ちなみに3時間かけても単語のひとつも覚えられなかったS君は大工の棟梁になって、国立大学に行って会計士になった僕より稼いでいます。みんなが勉強出来なくてもいいんちゃうん。

2012-02-22 19:28:47
@Wyn_01

@89matsuno 皆が勉強出来るようになる必要はないと思います。留年によって幼少期に友達から引き剥がされて大恥をかくという試練を与えるのはさすがにやりすぎです。むしろ罰ではなく褒賞により勉強させる方向の方がまだ良いと思います。

2012-02-22 19:35:30
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 それはその通り!勉強が全てではない。ただ、その方は運(本人に合った道に出会えたという意味で)が良い例だと思います。 そういうケースを増やす為にも早く気づいた方が良いです。

2012-02-22 19:38:17
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 多分、実施されるとしたら飛び級も同時の可能性がある。 また、前段階として、習熟度別授業も導入されるかと。となれば今すぐの感覚とは違うのではないかな? 島田さんのお子さんが九九が覚えられない、とかなら親として一緒に努力するか、何か問題かな?と考えるでしょ?

2012-02-22 19:48:54
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 そういうのをしない親が相当いるようです。どの親の元に産まれたかで相当な差が有るのが現実。それを小さくする事が大事だと思うんです。 皆に大学行け、とかそんなんではなくて、生きて行く為の土台の部分をしっかり、という趣旨のはず。

2012-02-22 19:51:21
@Wyn_01

@89matsuno 親のフォローが不足していて学力が伸びない子に留年というシバキ上げを課す事が本当に学力向上に有効なのでしょうか。子供にもある程度の競争は必要ですが、留年は強烈すぎます。ただでさえ、勉強が出来ない事で引け目を感じているのに。

2012-02-22 20:00:28
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 @tottyan2010 そろばん教室って、うまい子は、先に入ってた子や上級生をどんどん追い抜いて行くんです。 習熟度別授業を導入して飛び級も同時に始めれば、そんなに気にならないかも。チョット大きな塾ならすでに成績別クラスも有るし。

2012-02-22 19:58:56
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 分からない授業を受けるのは苦痛ですよ? あと、もし、留年制度が実施されると、それだけで、現状の相当な数の落ちこぼれが救われる気がします。先に述べた様に補講とか今より教師も必死になってくれると思います。それをバックアップする行政の後押しも大事です。

2012-02-22 20:04:05
@Wyn_01

@89matsuno 飛び級や習熟度別授業はよくわかります。でもそれと留年との間には相当の壁があると思いますよ。

2012-02-22 20:01:11
オクトパス @os_octopus

@Wyn_01 そうですか。想像出来なくはないです。習熟度別授業は3グループに分ける事を想定してる事が多いと思いますが(生徒数次第というのも有るだろうが)、下のクラスのその下として支援教室で学習して、留年はなし。中学入学で特別校へ、というのならありでしょうか?

2012-02-22 20:08:33
@Wyn_01

@89matsuno 色んな能力の子がいるのに、同じカリキュラムで同じ授業という事はおかしいです。 僕は基本的に理念に関しては賛成で、留年という手段だけは承服できないという立場なので、留年さえなければ賛成できます。

2012-02-22 20:13:03
大阪復興のために都構想🌻 @menschenrecht6

@Wyn_01 @89matsuno 学習能力は遺伝的要素も大きいですよ。もちろんいわゆる「トンビが鷹を生む」ケースもありますが。その場合親にフォローができるかどうか。特に高学年になれば。

2012-02-22 20:34:32
shinohara23 @shinohara_s

@marimoriko @Wyn_01 @89matsuno 確かに学習能力は遺伝的要素も大きいです。私は田舎育ちで、農家の子供ばかりでした。出来る子は兄弟ともできました。出来ない子はできまん。補習をして基礎だけ付ける。留年は愚策。別にどってないですね。それぞれ生きています。

2012-02-22 21:07:10