為末さん【部活動と選ぶ事】まとめ

組織の理念が見えている事とあるが、果たして中高の部活動でそれを明確に提示している学校がどれだけあるのだろうか?自分の目指す方向に沿ったそれに合ったクラブが本当に存在するのかどうか? 自分は勝ちたいのに楽しみたいチームである場合、その方向性をどのように変えてくべきかをその中で学び、楽しみたいのに勝つチームの中で勝つことの意味と楽しむ意味と向い合い考える。選択肢が多くなることが必ずしも良いことでは無いのではないだろうか。
5
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

オハヨウゴザイマス。キョウハ【部活動と選ぶ事】ニツイテ

2012-02-23 23:51:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

部活動ってのは広くスポーツ文化に触れる機会を与えるにはよくできた仕組みで、世界中探してもこれだけの仕組みはなかなか無いと思う。だけど、社会が多様になり、目的が人それぞれに違ってきた現代では、部活動だけでは需要が受け止めきれなくなってくる。

2012-02-23 23:52:37
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

たまたま入った学校の陸上部が強豪校で勝利至上主義だと、友達とわいわい楽しむような陸上は許されない。そこにいる以上、同質の目的を求めなければいけなくて、勝利を目指すか止めるかという選択を迫られる。本当は空気が嫌いなだけでも、陸上を嫌いだと思って止めてしまったりする。

2012-02-23 23:54:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

勝つ事が全てというチームがあったとして、それはそれでいい事だと思う。でも人格形成が目的のチームや、楽しむ目的のチームがあってもいい。同じスポーツでも理念によって全然やる事が違うのに、部活動だけではある目的の元に統一するしか無く、選択肢が無い。

2012-02-23 23:56:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

だから僕はクラブチームが必要だと思っていて、クラブチームならある程度おおっぴらに目的を表に出せる。興味がある所に入ればいいし、無ければ止めてもいい。これからは部活動がよくないというよりも、部活動だけでは無理があるんじゃないだろうか。

2012-02-23 23:58:57
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

目的がはっきりしているというのはある意味で排他性も持つ。つまりこんな人はうちに合っていてこんな人は合いませんよと示していて、これがはっきりしていればいるほどミスマッチも起こりにくいし、入って苦しむ事も無い。理念がよくわからないのにスポーツだけで選んだ時、入ってからの葛藤が生まれる

2012-02-24 00:02:02
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

我慢や忍耐は日本の美徳だけれども、行き過ぎると来るものを盲目的に受け入れてひたすらに自分を会わせる事になってしまう。まずは目指すものがあって、選択があって、その後努力がある。そろそろ組織に合わさせる教育から、選ばせる教育に移ってもいいんじゃないか。

2012-02-24 00:05:16
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】僕は部活動を通して、選択肢が少なく、好きなものに出会う事が運不運に左右され、途中で変更、撤退がしにくいシステムが問題だと思っている。世の中にはいろんな人がいて、そういう人が自分の好きなものを発見するきっかけになるスポーツやクラブであってほしいと、僕は思う。

2012-02-24 00:12:42
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

その場合才能があって勝負が目的の子が苦しむんです RT @masternats: @daijapan 前に台湾に行ったときに聞いた話なのですが、台湾の中高ではクラブ活動は盛んなものの全体的に楽しむことが目的で勝ち負けな雰囲気は控えめだそうですよ。

2012-02-24 00:18:01
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そういう人は部活動を選べばいいし、そうじゃない人はクラブチームを選べばいいという話です RT @raramariko: @daijapan 部活動は学生の期間しかできないことだしスポーツクラブには無い人間関係を得られて良いと思います。

2012-02-24 00:24:28
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

楽しみたい人と勝ちたい人が一緒のチームだったらどちらに我慢させますか? RT @chibbyhero: 野球が好きな人は野球が好きだから野球部に入ると思うんですが。@daijapan

2012-02-24 00:28:30
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

確率的にほとんどの人は勝てないんです RT @Reichooo: @daijapan 勝つから楽しいんじゃないんですか??

2012-02-24 00:31:36
シゲ(ジジ) @shigeo_0414

@daijapan 昨今の現状を見ていると多様化した世の中に合わせる事も大切ですが、その前に選択の仕方を教えてあげるべきではないかと感じています。自分自身はどうしたいのか、何を望んでいるのか。システム化よりも、自分自身と向き合う方法を教えてあげるとこからではないでしょうか?

2012-02-24 00:49:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

トップ選手でもよくある。上にいけばいくほど勝ちにくい RT @metsky0211: 強いからとか勝つから楽しい人ってその競技自体が楽しい訳じゃないから、勝てなくなった途端一気に落ちるよね。RT 確率的にほとんどの人は勝てないんです RT 勝つから楽しいんじゃないんですか??

2012-02-24 00:54:55
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

しつこいけど大事だと思うので。まず組織に理念が見えている事。その中で自分に合うなと思った所を選ぶ。深い所の理念を共有している人達であれば、後の方法論はみんなで話し合って決める。もしそれでも違うと思えば止めて他の合う所に行けばいい。

2012-02-24 01:11:08
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

選んでもいいし、止めてもいいし、合わせなくてもいい。そして大事な事は、自分とは違う考えの人間がいて、その人と考えを摺り合わせる為に無理をしなくてもいいという事。どこかにいる自分と考えの合う人を探しにいけばいいだけ。

2012-02-24 01:25:09
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

自分と違う考えの人がいると気づく事と自分に合うものを選ぶということは同じ事だと思っていますRT @No___333: 確かに自分に合う人を見付ければいいという意見は正しいと思いますが、自分と違った考えを持った人もいるという気付きも大事と思いますが、為末さんはどう思われますか。

2012-02-24 02:51:39
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そう親が思うのなら避けさせなければいいと思います RT @leslamptt: が、上司、部下、客先等、自分の思い通りにならない世界で金稼ぎをしなければならない人の方が多い世の中、若い内に人間同士の衝突を避けるのは如何かと思いますが、どうでしょう?

2012-02-24 03:40:50
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

続けたいと続けなきゃはキツさが本質的に違って、和民の件を見てもここが混濁されているように思います RT @ysyk0311: 「部活は大変だけど、ここまで続けたからには続けたい」といいました。部活をさせる側の意図に関わらず、キツい体験は人間的に大きく成長させるように思います。

2012-02-24 03:42:50