2012/2/26・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
むら @tokuyamamura

まとめありがとうございます、IWJ平山さん。 http://t.co/xADkwkyy

2012-02-26 18:26:52
拡大

その他情報

まとめ 第2回ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/2/25) ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/2/25) 会場での様子は主にfukuwhitecatさんがツイートしてくださいました。 (リーフレインさんの予備まとめはこちら http://togetter.com/li/263324) リーフレインさんによる1日目の概要(わかりやすい) http://d.hatena.ne.jp/leaf_parsley/20120227 ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/2/25) http://togetter.com/li/263347 ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/2/26) http://togetter.com/li/263857 あんどーさんがジャック・ロシャールさんから聞いたエートスのエピソード http://to.. 15985 pv 143 8 users 7

まとめ ダイアログミーティング2日目 伊達市 ダイアログミーティング 実況中 2012年2月26日(日) @birdtaka さんの「ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/2/26)」 http://togetter.com/li/263857 一日目 http://togetter.com/li/263347 http://togetter.com/li/263324 (予備) 途中の感想 http://togetter.com/li/263816 必読のまとめ 「あんどーさんがジャック・ロシャールさんから聞いたエートス(本場?)でのエピソード」 http://togetter.com/li/265465 ブログ http://d.hatena.ne.jp/leaf_parsley/20120227 http://d.ha.. 10084 pv 69 2

taka(維新はいらない) @smoketree1

↓「山崎パン」のキーワード検索すると酷いことになっている。情報元はこちら。 http://t.co/m88rHA4Y これに「社長すら食わない」などの尾ひれが付けられて拡散されている。これは本当に訴えられてもおかしくないレベル。

2012-02-26 12:05:06
taka(維新はいらない) @smoketree1

例の山崎パンを測定した食の安全を考える放射線測定は、「この数値はセシウムやK40も含む総量です。別試料を専門機関との数値比較を行っており元放射線業務従事者の方からのアドバイスなど頂き変換計数を作成しておりますが複数の検証が必要です」と。 http://t.co/9kfgzpzV

2012-02-26 12:26:59
KNB @kw36_wav

「2012年2月25日開催 逗子市防災課主催『放射線セミナー - 生活環境での放射線について』実況まとめ。」をトゥギャりました。 http://t.co/Bi77ofVR

2012-02-26 00:04:16
井上リサ @JPN_LISA

これからNHKで女川の津波の番組をやる。温泉の帰りに録画で見る。→証言記録 東日本大震災 第2回「宮城県女川町~静かな港を襲った津波~」 http://t.co/FE33Pa2x

2012-02-26 15:41:21
福島ニュース @_FukushimaNews

[福島民友] 伊達で「ICRP会議」 安全対策、詳細に発信必要 http://t.co/2EaNWrVF

2012-02-26 11:47:05
福島ニュース @_FukushimaNews

[福島民友] 内部被ばく検査の相談窓口、27日に設置 http://t.co/RROTPbai

2012-02-26 11:47:07
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

NHK◆“原発事故から教訓と提言を” http://t.co/hy1LKELt 「最終日は各専門家から提言があり、アメリカ原子力規制委員会の元委員長のメザーブ氏は、「今回の事故によって日本政府と事業者に対する社会の信頼が失われた。回復には徹底した情報公開が必要だ」と指摘しました」

2012-02-26 11:49:57
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

NHK◆ベラルーシと原発事故で情報交換を http://t.co/qNDSmpuT 「このため日本政府は、ベラルーシと原発事故に関する情報を共有し、福島第一原発の事故への対応に生かしたいとして、原発事故への対処に関する2国間協定の締結を目指すことになりました」

2012-02-26 11:50:57
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

日経◆「福島原発事故、誰が責任取る」第五福竜丸元乗組員が批判 http://t.co/IQwqvSHP 「福島の人びとが苦しんでいるのに、事故の責任という中心部分に手を付けず、原発輸出を進めることに怒りを感じる。核という恐ろしいものはなくしていくべきだ」

2012-02-26 11:53:43
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

読売福島◆放射線専門家と議論 http://t.co/bXKWOO3T 「伊達市民と市職員が、国際放射線防護委員会(ICRP)の専門家と意見交換するセミナーが25日、伊達市の保原市民センターで開かれた=写真=。26日に国や県に対する提言をまとめる」

2012-02-26 11:58:47
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

福島民報◆伊達で国際放射線防護委対話集会 http://t.co/tOxOfuac 「ICRP委員でフランス放射線防護・核安全研究所長のジャック・ロシャール氏は食品の安全について「国際基準を弾力的に運用するとともに、消費者自身が安全と判断できるよう知識の普及が必要」と助言した」

2012-02-26 12:00:35
奥山俊宏 @okuyamatoshi

経済効率性を考えても、原発の全電源喪失への備えはしておくべきだった。わずかな金額でできることは多々あったのだから。それをしなかった東電は経済効率性を無視していたことになる。なぜ無視したのか?

2012-02-26 12:09:26
奥山俊宏 @okuyamatoshi

福島第一原発では昨年3月、バッテリーが足りず、それが炉心溶融の直接の原因となった。社員の自家用車のバッテリーを取り外して使うだけでは足りず、事故発生3日目の3月13日には、福島第一原発からいわき市まで出向き、カー用品量販店を回ってバッテリーを買いあさらなければなかった。

2012-02-26 12:13:07
奥山俊宏 @okuyamatoshi

カー用品店で売っているようなバッテリーを事前にたくさん備えておくくらいのこと大した金額はかからない。現に米国の原発ではそれが義務づけられている。→ 米原子力規制幹部「米原発のテロ対策B5bは日本の事故にも適用できた」 http://t.co/jTrdxlG5

2012-02-26 12:16:04
ala @w_ala

伊達でICRP会議 安全対策、詳細発信必要 2012/2/26福島民友 http://t.co/71vOK9F1 “初日は、緊急時被ばく線量などの勧告で主筆を担ったジャック・ロシャール氏が「復興には被災地である福島県と、被災地でない地域が共に解決策を見いだしていくべき」と提言”

2012-02-26 12:20:04
奥山俊宏 @okuyamatoshi

東電はなぜこうした備えを怠ったのか? どうせ事故が起きても国が面倒を見てくれるので、事故拡大を防止しようというインセンティブがほとんどなくなってしまう心理状態(いわゆるモラルハザード)にあったのではないかと推測するのが教科書的な理解だと思うが、それだけかどうか。

2012-02-26 12:20:32
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

NHK◆上空から福島第一原発を撮影 http://t.co/s4f62Q8R ( 動画はまだ…。上空4キロからなら、あの30キロから撮影してた超望遠・高解析カメラなら、何でも見えちゃう距離だよね…。 )

2012-02-26 12:29:47
Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu

女川の魚屋「おかせい」。干しイワシが串にさされて店頭にかけられていた。1串400円。 http://t.co/TQ9kdwvw

2012-02-26 14:22:35
拡大
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

産経◆政府と原発周辺首長の会合、双葉町長の欠席で流会 http://t.co/6clvXSJG 「双葉町長の欠席の理由は不明。平野氏は現地入り後に流会の報告を受けた。復興庁幹部は「事情は何も聞いていない」と驚いた様子で話した」

2012-02-26 14:30:45
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

毎日◆双葉町長欠席 中間貯蔵の意見交換会中止 http://t.co/zkvGFcQJ 「開催を呼び掛けた町村会会長の井戸川克隆・双葉町長らが建設地の買い取り価格などについて一部報道されたことを理由に反発し、急きょ欠席したため」

2012-02-26 15:26:16