「ゲーミフィケーションとは何か」日本デジタルゲーム学会2011年度年次大会特別シンポジウム

登壇者:  藤本徹氏  東京大学特任助教  井上明人氏 国際大学GLOCOM助教  深田浩嗣氏 株式会社ゆめみ代表取締役 モデレータ: 続きを読む
8
しょーへ @shohei0308

井上明人 ゲーミフィケーションの概念を切り分ける。 #digraj

2012-02-26 13:51:14
小野憲史 @kono3478

井上さんの本は増刷がかかった! ( #DiGRAJ live at http://t.co/Wfq9uQJW)

2012-02-26 13:51:50
しょーへ @shohei0308

井上明人「ゲーミフィケーションの細かい概念の切り分けをしていきたい。事例の話も。」 #digraj

2012-02-26 13:52:15
しょーへ @shohei0308

井上明人「問い。ゲーミフィケーション概念の範囲に実質的な切り分けができるのか。方法。ゲーム/遊びの過去の議論を参照することを通じて概念の範囲を試みる。」 #digraj

2012-02-26 13:53:23
ウナム日月 @unamuhiduki

「ゲームに勝って社会で負ける」=ズルいゲームに関しては『賭博黙示録カイジ』の『限定ジャンケン編』に縮図が表されているよねw ( #DiGRAJ live at http://t.co/s1ZTfADy)

2012-02-26 13:53:47
大森 雅之 @masa_800

表層的なゲームデザインの手法:この後のセッションでお話しますが、中学生も「自分にとって意味のないバッジ」には興味もモチベーションも持たないようです。#digraj

2012-02-26 13:54:05
Noah(のあP) @powerofgamesorg

少し話題は変わりますが日本のゲーミフィケーション、シリアスゲームなどについての書籍は海外に訳して発信すべきですね。 #digraj #igdaj

2012-02-26 13:55:02
小野憲史 @kono3478

ゲームが使われてきた歴史。2002年から2年ごとにシリアスゲーム、ゲームニクス、ARG&ゲームフル、ゲーミフィケーション。21世紀になってから急増。 ( #DiGRAJ live at http://t.co/Wfq9uQJW)

2012-02-26 13:56:03
Noah(のあP) @powerofgamesorg

ゲーミフィケーション的なものは数千年前からあったというご指摘。 #digraj #igdaj

2012-02-26 13:56:21
しょーへ @shohei0308

井上明人「広義のゲーミフィケーション小史、1)1980までエデュテイメントなど。既存の学習メソッドの限界。2)80〜、テレビゲーム。 ゲーム業界の発展。3)2002〜シリアスゲーム」 #digraj

2012-02-26 13:56:46
しょーへ @shohei0308

井上明人「続き)4ゲームニクス、5ARG Gamefulなど。(Foldit)6ゲーミフィケーション。」 #digraj

2012-02-26 13:57:54
しょーへ @shohei0308

藤本「ゲーミフィケーションが生まれたのは、ライフログの低コスト化、スマートフォンの普及の影響が大きい。」 #digraj

2012-02-26 13:59:34
しょーへ @shohei0308

井上明人「分かりやすく違う物。FreeRice。クイズに答えたらお米が寄付される。「ゲームで問題解決」ではなく、「ゲーマーへの広告効果で問題解決している。→アドバゲーム。Foling@homeグリッドコンピューティングにPS3の性能を生かしただけ。」 #digraj

2012-02-26 14:03:35
Noah(のあP) @powerofgamesorg

ゲーミハーディフィケーションw #digraj #igdaj

2012-02-26 14:03:28
ウナム日月 @unamuhiduki

「ゲーム」と「あそび(PLAY)」は違う ( #DiGRAJ live at http://t.co/s1ZTfADy)

2012-02-26 14:04:39
しょーへ @shohei0308

井上明人「ゲーム」概念の厳密で完結な定義→難しい。ゲーム/あそびの区分でとどめておくほうが無難。」 #digraj

2012-02-26 14:04:40
しょーへ @shohei0308

井上明人「ゲーミフィケーションは遊び化と言い換え可能か。あそび/ゲームの区分問題。あそびは構造化されない(ミード)meaningfulではないもの(Salen&Zimmerman2004)」 #DiGRAJ

2012-02-26 14:07:48
しょーへ @shohei0308

井上明人「<ゲーム>として成立させるためのフィードバックの仕組みが技術的に容易になったことが今回の背景。<あそび>が大きくはなひらくためには、他の技術的要素が必用。」 #DiGRAJ

2012-02-26 14:08:28
Toru Fujimoto @tfujimt

Folding at home自体はゲーム機を利用した話ですが、そこから出てきたFolditはゲーム化されているので、そこは区別して議論したほうがいいですね。マクゴニガル本の執筆時点ではFolditは開発途中だったかな。 #Digraj

2012-02-26 14:09:43
Noah(のあP) @powerofgamesorg

成果主義はゲームではない。なぜなら、やめたい時にやめられるわけではないから。という指摘。 #digraj #igdaj

2012-02-26 14:09:59
Noah(のあP) @powerofgamesorg

(RT承前)@tfujimt 両方出てきていたのではないでしょうか。>Folditとfolding@home

2012-02-26 14:11:22
Toru Fujimoto @tfujimt

@powerofgamesorg folding@home の背景の説明が多かったですよね。

2012-02-26 14:13:18
Noah(のあP) @powerofgamesorg

仰るとおりです。たしかにPS3の演算能力が高いというのはゲーミフィケーションとは明確に違います。freericeは… RT @tfujimt: @powerofgamesorg folding@home の背景の説明が多かったですよね。

2012-02-26 14:15:06
フクヤマユウキ @fumituki85

マクゴニガル的なものを定義的に切り分けるというのは、論理的には理解できる。が、それを切り離した現状のゲーミフィケーションが人を幸せにする未来は僕には見えないのだけれども、井上さんには見えるのだろうか #DiGRAJ

2012-02-26 14:11:14
Noah(のあP) @powerofgamesorg

成果主義はゲームではない。なぜなら、やめたい時にやめられるわけではないから。という指摘。 #digraj #igdaj

2012-02-26 14:09:59