「ファッションとデジタルメディア」 2/27dommune

どんどん意見追加してください
9
po9876 @ci_ctkpwuwh6435

「いかにして100年後の人にバトンを渡せるか」「ファッションの世界では、攻めながらビジネスをつくるのが当たり前。保守化した瞬間に終わる」(村上カイエ)。これって、デューイじゃん?

2012-02-27 20:37:40
@Kooo_TARO

「ファッションとデジタルメディア」がテーマの今日のどみゅん。デジタルメディアを使ったプロモをする時に、ビジネスとして目的がきちんとあるのか、そこにどう表現や技術が絡むか、そしてそもそも売れるのか。メディアアートとファインアート。テーマを超えて示唆盛沢山。必見。#dommune

2012-02-27 20:38:19
🐶 @HarukaM

今日のどみゅんおもしろいー!集団創作の強さ、集団的知性、消費の速度がデジタルツールによって加速する云々 ( #dommune live at http://t.co/3fEvyKdS)

2012-02-27 20:46:38
椅 子 @chairc

うん、デジタルメディアとファッションはもっと可能性があると思う。消費の速度を早めるためにしか利用されえないのにすごく疑問を感じる。 ( #dommune live at http://t.co/wUO0V4c2)

2012-02-27 20:47:23
高木くん @TakagiKohei0210

RT @Kooo_TARO: 「ファッションとデジタルメディア」がテーマの今日のどみゅん。デジタルメディアを使ったプロモをする時に、ビジネスとして目的がきちんとあるのか、そこにどう表現や技術が絡むか、そしてそもそも売れるのか。メディアアートとファインアート。テーマを超えて示唆盛沢山。必見。#dommune

2012-02-27 20:49:35
Kenichi Aono @kenichi_aono

「身体性」「体験」それをサポートあるいは加速させることがデジタルメディアには可能性としてありそうですね。 ( #dommune live at http://t.co/1SRnwNwl)

2012-02-27 20:51:27
291 @yuu291

久々に観たらめちゃめちゃ面白い話してた。ムラカミカイエさんの悟りがやゔぁいです。 ( #dommune live at http://t.co/lvIJ8SNL)

2012-02-27 20:51:29
@Kooo_TARO

創作者のエゴが幅を利かせてたのは、ここ100年に過ぎない。人間の脳をaddictさせるモノを天才的な一つの知性が作るよりも、集団的な知性が作るほうが濃いものが出来る。集団創作をテクノロジーは可能にして、加速させる。#dommune

2012-02-27 20:52:44
Kenichi Aono @kenichi_aono

今は若い人だけじゃないですよ>ファッションのネットショッピング ( #dommune live at http://t.co/1SRnwNwl)

2012-02-27 20:55:31
南馬越一義 @magomago5

う〜ん... かのイベントは物販より興行的な面の方がビジネスとして強いんだけどな。#dommune

2012-02-27 20:57:21
飯田ネオ @neo_iida

どみゅーん。カイエさんの悟りを堪能 http://t.co/A7mN4KHB

2012-02-27 21:00:19
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
Kenichi Aono @kenichi_aono

「広告的表現、思考だけではファッション業界(のブランディングやPR)は不十分。ファッション的思想、目的、付加価値が必要。」 ( #dommune live at http://t.co/1SRnwNwl)

2012-02-27 21:01:25
UKAWA NAOHIRO™ @DOMMUNE

ファッションは思想を纏うこと!!!!ファッションは思想を纏うこと!!!!当たり前の如く... ( #dommune live at http://t.co/S19LCeE5)

2012-02-27 21:03:54
TKNTTHR @notnotfashion

「ファッションとデジタルメディア」前半部のデジタルクリエーションの技術的な鮮度や評価に関しては無知なので傍観だったけど、インターネット以後の価値観の変遷、それに伴う日本国内においてのファッション消費行動の変化っていう後半部分はいろいろ考えながら見てました。是非レギュラー化希望。

2012-02-28 01:42:47
koso @koso

まあ多分それがファッションを見続けてる理由だろうな。

2012-02-27 21:00:21
koso @koso

瞬間と永遠、個別と普遍ですよ。

2012-02-27 20:58:34
ハシモトアキノブ @boonokkia

デザインもWEBも音楽も思想も現代アートもビジネスも、本質的にはどれも似てるし、同じ様な問題を抱えるんだってなってことを最近よく思うのです。

2012-02-28 00:33:54
ハシモトアキノブ @boonokkia

カイエさんの言うあくまでビジネス主体での表現ってのには至極共感する。とりあえず新しい技術使って面白いことしてみました的なインタラクティブなんて、結局制作者の自慰行為でしかないと思うし。

2012-02-27 23:49:37
ハシモトアキノブ @boonokkia

ファッション業界とWEB業界の人は仕事中断して見るべき番組だったね。

2012-02-27 21:20:31
ハシモトアキノブ @boonokkia

そーいえば某SNS企業の内情を聞いたら全然面白そうに感じなかったなぁ。オタクなんて要らなくて、SNS知らなくても頭良くてバランス取れてる人がいいんだってさ。それ聞くと、ドワンゴとかチームラボとかの方が普通に面白そうだよね。

2012-02-27 19:20:09
teiketsuatsu @teiketsuatsu

日本のセレクトショップのキュレーション能力は世界的に見ても高いという話があったけど、残念ながら、それが購買に直結するかって言ったらしないと思う。私とか、セコいと言われるかも知れないけど、オリジナルブランドでない限り、とりあえずオンラインで最安値検索して、最も安いとこで買うもん。

2012-02-27 22:44:45
teiketsuatsu @teiketsuatsu

カイエさんが国内ビジネスVS海外展開の話してたけど、私は例えば、東京とNYって、住んでる人のメンタリティとか選択肢の豊富さの点で実はすごく同質で、逆に国内でも、都心と地方の違いの方が大きい気がする。訴求対象を広げるという意味では、海外よりも地方を意識した方が良いような気がするな。

2012-02-27 22:14:24
teiketsuatsu @teiketsuatsu

あと、TGCで服を買う女子たちって、実は服っていうモノ自体に興味がある訳では無いんじゃないかってところは、もうちょっと掘り下げる価値があると思う。あと、経済活動全体に言えることだけど、女性のある意味で非合理的な感覚的思考に基づく消費のメカニズムは無視できないとおもう。

2012-02-27 21:43:20
teiketsuatsu @teiketsuatsu

①消費されるかどうか ②残るかどうか ①と②を対極で考えてしまいがちだけど、たしかに、①を通過しないで②に行くことは無いよね。消費されるけど、陳腐化しないクリエーションって、なんだろうなぁ・・・・。集団創作ってのは、一つのキーポイントではあるよね。

2012-02-27 21:31:45