明文化されていないルールとジャッジの対応

整備されたルールは非常に魅力的ですが、そのルールの穴をついたプレイというのは「技術」なのでしょうか? それとも「不正」なのでしょうか? マジック・ザ・ギャザリングの競技プレイにおいて、ゲーム中に費やす自分の時間が長い場合、"Slow Play"(遅いプレイ)という罰則が与えられます。しかし、この時間が具体的に何分何秒、と決められているわけではありません。それを判断するのはプレイヤーでなくジャッジなのですが……
14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

.@testing_urborg まさにこの間(確か) @paokaoru さんに聞いたソリューションかな、それ。「時間終了後5分たっても終わってなければ両方にスロープレイ」って最初にアナウンスしてしまう、という方法。確かに、一理はあると思います。

2012-02-28 15:45:02
中村 てすてぃんぐ @testing_urborg

@_____zoe_____ いや、その考えにはおいらは反対なのよ。で、反対の理由が感情論なのでもにょっている。

2012-02-28 15:46:55
GEN|221 1 @gemstone

.@testing_urborg 「マナも生物も居て、一見よさげに見えるけど、これこれこういう理由でこの7枚じゃ戦えないんです!だから視界の隅で、時計が2分半経過を示すのが見えてましたがマリガンしました!!」

2012-02-28 15:49:38
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

@morio2001 アメフトは審判のコールから25秒orボールデッドから40秒以内にプレイしなければならない、という制限がありまして、逆に言うと「その時間フルに使って遅らせて良い」なんです。故に、勝ってる側の攻撃でラスト1分少々とかになると実質的にゲームが終わることになります。

2012-02-28 15:51:05
shuhei nakamura @Nakashu_

@morio2001 裁判官個人がおかしい判断をする可能性があるからといって陪審員にまず裁判官が果たしてまともなのかを裁判をさせたいように見える

2012-02-28 15:51:47
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

@arajin_jp 誰もが1回通る道かとw 誰に指摘されるかはともかくとして。

2012-02-28 15:52:43
shuhei nakamura @Nakashu_

個人的には裁判官を審査、監督する役目を持った何かがあれば良いと思っている派

2012-02-28 15:54:24
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

@Nakashu_ それはコーディネーターの役割ではないのかしら、と思います

2012-02-28 15:56:20
ヤソ @yaya3_

@Nakashu_ ジャッジがきちんとした仕事じゃないってのが厳しいかな。一応そのためのジャッジ試験のはずではあるけど、そんな細かい所まではわからないからねー

2012-02-28 15:56:41
若山史郎 @morio2001

@Nakashu_ また独特の言い回しきたなw ちゃんと理解出来てるか自信はないんだけど、裁判官個人=ルール、 陪審員=ギャラリーってこと? 裁判官個人=ジャッジなら、それは違うつもり。

2012-02-28 16:01:23
shuhei nakamura @Nakashu_

@yaya3_ うん、現状に満足している訳では毛頭ないし、ジャッジにそこまで求めるのはいろんな意味で全くないんで、ならどうするかと考えたらこういう感じの結論に俺はなった

2012-02-28 16:01:34
GEN|221 1 @gemstone

@arajin_jp 実際には省略するんだから、チェスクロックでも、発声して、省略ありで叩くべきで、それで結構イケると思っています。

2012-02-28 16:04:43
若山史郎 @morio2001

@yaya3_ ジャッジがきちんとした仕事じゃないからこそ、責任と権限が現状レベルであるべきではないと思うんだよね。だから、明文化してジャッジの負担を軽減すべきってのが俺の意見。横やりだけど。

2012-02-28 16:04:50
ヤソ @yaya3_

@Nakashu_ 俺はいい意味でも悪い意味でもジャッジは信頼しているから、これ以上ジャッジに何かを求める事はほとんどないかなー

2012-02-28 16:05:14
ヤソ @yaya3_

@morio2001 俺的には明文化したからって本当にジャッジの負担は減るのかって感じだけどね。

2012-02-28 16:06:21
GEN|221 1 @gemstone

@arajin_jp ただ、「優先権をちゃんと理解しているプレイヤーは少ない」って返しにはぐうの音も出ませんでした。

2012-02-28 16:06:52
shuhei nakamura @Nakashu_

@morio2001 陪審員=ジャッジじゃない人。

2012-02-28 16:06:56
若山史郎 @morio2001

@yaya3_ 確かにそれは別の問題として存在するね。ジャッジになるのよけいに大変になって、結局トータルの負担変わらないのかもしれない。

2012-02-28 16:07:16
ヤソ @yaya3_

@morio2001 どんだけ明文化されてもジャッジの主観が入る事になる。それをなくすのは無理なわけだし。

2012-02-28 16:07:32
shuhei nakamura @Nakashu_

@morio2001 常識と置き換えても良いけど

2012-02-28 16:07:51
若山史郎 @morio2001

@yaya3_ それは同感なんだけど、だからこそジャッジの主観が入ってもいいように、責任と権限の場所を最適化すべきだと思うのです。

2012-02-28 16:08:17
アラジン @arajin_jp

(ジャッジとプレイヤーの断崖以前に、趣味と職業の壁を見せつけられた気がした) (自分にとってジャッジ&主催はあくまで趣味。自分の健康や別趣味、家族や仕事より優先度は低い) (製品を売る。翻訳する。商品を売る。プロプレイヤーとして携る。そういう人達と明らかに、超えられない谷がある)

2012-02-28 16:09:33
若山史郎 @morio2001

@Nakashu_ 裁判官個人がルールをさしているのなら、あってる。ジャッジ個人を指しているなら、大きな間違い。

2012-02-28 16:10:10
shuhei nakamura @Nakashu_

@yaya3_ 俺は信頼はしているけど、信用はしてないかな。正しい事をしてきたからって何でもこちらの言う事を通してくれる訳ではない

2012-02-28 16:10:29
若山史郎 @morio2001

@Nakashu_ 常識でもジャッジじゃない人でも、俺はそんな感じで動いてますね。

2012-02-28 16:10:35
前へ 1 ・・ 5 6 次へ