スペースオペラの意味について考えてみた

スペースオペラの意味、及び、小林泰三「天獄と地国」小川一水「天冥の標」はスペオペかなどについて、皆様からとてもためになるご意見を頂いたのでまとめました。 私個人はこの2作(天冥の方は巻によって)は血湧き肉踊るスペオペ、かつハードSFとして結論づけましたよ。 ※3/5追記 Viewがかなり多いようなので、もともと大上段に構え過ぎていたタイトルを見直してみました
17
うすしお @Something_Tasty

@tarlyon 激しく同意。つじつまがあわないのは物語として破綻してますから、見てられない。思考実験こそSFの真骨頂も同意なんですよね。今ちょっと思ったのは、「宇宙が出てくる物語だからと言って全てがSFではない、だからスペースオペラだからといってSFとは限らない」ということ

2012-03-04 22:45:16
ひらばと! @hirabat

@Something_Tasty もとが西部劇(ホース・オペラ)の舞台を宇宙に置き換えたものという位置づけなので、センス・オブ・ワンダーとは縁遠いというのが大きいでしょうね。ハードSF的なものもありますが、それは逆にスペオペの要素とは言えないですし。

2012-03-04 22:37:20
うすしお @Something_Tasty

@hirabat なるほど…… 結局メロドラマとして型にはまった「予定調和」にしか落ち着かない物語だとすると、センス・オブ・ワンダーとは縁遠くなりますよね。やはり、SF界では「スペースオペラ」には少し蔑称的なニオイがついているものなのでしょうか?

2012-03-04 22:50:23
ひらばと! @hirabat

@Something_Tasty 創元の編集者もハミルトン復刊するのが長年の夢だったとか言っていたし、誰もが一度は通ってきた道という意味では、侮蔑は少ないと思いたいですね。センス・オブ・ワンダーが全てって言うのはごく一部の先鋭的な人だけのはず。

2012-03-04 22:52:51
ジョニーの島その他の物語 @joy_j_j

@Something_Tasty 評価軸なんて人それぞれですもんね。ただ、作品を面白いと思えるポイントを数多く持っていれば、それだけ作品を楽しめる機会が増えそうなので、評価軸は多く持っていた方が良いのかなとは思ってます。ただ、あまりにも無茶苦茶なのは、やっぱり駄目ですよねw

2012-03-04 22:55:20
うすしお @Something_Tasty

@i_j_ うんうん やっぱり気をつけないといけないのは、ペタっと貼られたタグを見てそれだけで判断しないこと、自分が感想を書くときもタグ貼って安心せずに自分の言葉で内容の説明を書くようにしないといけないなという当たり前のことの確認なのでしたw

2012-03-04 23:09:15
ジョニーの島その他の物語 @joy_j_j

@Something_Tasty ジャンルやタグは便利ではあるんですが、そればかりに頼っていてはいけませんよね。そういった分かり易い記号に収まらない部分を味わいたくて本を呼んだりしてる訳ですしw

2012-03-04 23:16:24
赤速 @redswift500

SF好きの俺が銀河英雄伝説読んでて、えーってなったのが、こいつらなんで宇宙戦争を前後左右の平面上で展開してんの? 上から奇襲しろよ、下に逃げろよってところ(笑) でも、どうでもいいんだよ。物語が圧倒的に面白すぎるから。そんな矮小な科学考証を蹴っ飛ばせるのがスペースオペラの真骨頂。

2012-03-04 22:41:11
ひらばと! @hirabat

〈天冥の標〉についていえば、IIIはスペース・オペラだけど他は違うと思う。それぞれの巻でSFを様々に使い分けてるのがあのシリーズの魅力の一つ。

2012-03-04 23:01:31
うすしお @Something_Tasty

スペースオペラ 参考サイト Return of Space Opera http://t.co/RFebtpR1 第4研究室 "スペースオペラはなぜ廃れた?" http://t.co/powzuQzr 皆様ありがとうございました<(_ _)>

2012-03-04 23:18:24