スペースオペラの意味について考えてみた

スペースオペラの意味、及び、小林泰三「天獄と地国」小川一水「天冥の標」はスペオペかなどについて、皆様からとてもためになるご意見を頂いたのでまとめました。 私個人はこの2作(天冥の方は巻によって)は血湧き肉踊るスペオペ、かつハードSFとして結論づけましたよ。 ※3/5追記 Viewがかなり多いようなので、もともと大上段に構え過ぎていたタイトルを見直してみました
17
うすしお @Something_Tasty

あーー楽しかった!!!面白かった楽しかった。王道娯楽宇宙物語だと思う。 泰三先生お得意のグロは大分...『天獄と地国  (ハヤカワ文庫JA)』小林 泰三 ☆4 http://t.co/k7Iv6gX2 #booklog

2012-03-04 21:54:13
うすしお @Something_Tasty

自分で書いてなんだが、宇宙物語ってなんだ。スペースオペラって言えば良かったのかな。スペースオペラってなんだ。

2012-03-04 21:55:11
赤速 @redswift500

@Something_Tasty 科学考証とか細けぇこたぁいいんだよ面白けりゃが、スペースオペラ。宇宙歌劇=英雄譚みたいな? レンズマン、スターウォーズ、銀河英雄伝説あたりがスペオペの代表だろうかね。

2012-03-04 21:59:36
うすしお @Something_Tasty

@redswift500 「科学考証とか細けぇこたぁいいんだよ」 えーーーっ!それだったらさっき感想を書いた「天獄と地国」はがちがち考証入ってくるから、違うな!どうもスペースオペラって言葉を調べてると、けなしたような説明に行き当たるんだよね~

2012-03-04 22:05:09
うすしお @Something_Tasty

「天冥の標」はスペースオペラだよね、と書こうと思ったけど、今ぱーっと見る限りどうも「スペースオペラ」という言葉に否定的なニュアンスがついてるようなので、「天冥の標」を好きな私にはタグが付けにくくなった。それとも「冥の標」がスペースオペラ復権(?)の旗をあげたりするのだろうか?

2012-03-04 22:07:48
赤速 @redswift500

@Something_Tasty ハードSF好きはきちんと科学的でないとSFじゃないとか言いがちなので、とりあえずワープで逃げるとか、タコ型の異星人とか、フォースの力とかは見下しちゃう人もいるんだろうね。ま、極端な人だけだけど。スペースオペラがSFを普及させた功績は大きい。んで、

2012-03-04 22:09:44
赤速 @redswift500

@Something_Tasty 小林泰三さんは最新の宇宙論をバックボーンに表面上はロマンを語るハードSF作家さんだと思う。

2012-03-04 22:11:18
水上春奈 @tarlyon

@Something_Tasty 私の中では、色々条件を削り落とすと、派手な戦いを描く事が主眼であるSF作品、くらいの理解です。ダーティペアとかスターウォーズとかがど真ん中で(これも私基準でですが)、後はタグというよりは色の濃淡じゃないかな。

2012-03-04 22:13:25
赤速 @redswift500

@Something_Tasty ただ、天国と地獄は俺未読なので、ハードSFなのかスペースオペラなのかはわからにゃいなぁ

2012-03-04 22:13:38
水上春奈 @tarlyon

狭い意味でのSF的な要素というのは「思考実験」にあるはず。タイムマシンが実現できたら社会はどう変わるか?→タイムパトロールなんて仕事ができるに違いない みたいな。あるいは不思議な機械を手に入れた個人がどう振舞うか、でも良いけど。どっちもドラえもんだな。

2012-03-04 22:16:15
赤速 @redswift500

@Something_Tasty 天冥の標はスペオペっぽい壮大なスケールの話だし、一見奇想天外な異星人や新、亜人類たちもいるけど、科学、化学考証も背景にしている正統SFとも言えると個人的に思う。今のSF的な物を全て飲み込んでしまおうという気概の大作ということでステキング。

2012-03-04 22:20:04
うすしお @Something_Tasty

何にでもあるように、「○○とは何か」という話を立てると、まず百者百様の結果となるよね。スペオペも例外にあらずと。スペオペの語源は西部劇を表す「ホースオペラ」で、さらにその語源は昼の奥様向けメロドラマ「ソープオペラ」から来てると。あらら。こうするとくだらねー感じが出てくるね

2012-03-04 22:24:16
うすしお @Something_Tasty

とはいえ、私自身はレッテルにあまり「肯定的/否定的価値観」を持ち込むのが好きではないので、いったんニュートラルに、スペースオペラ=宇宙を舞台にした冒険活劇。科学的考証を重視するハードSFと両立もしうるが、(多分、)ストーリーの面白さと科学的考証を天秤にかけたら前者を取ると思われる

2012-03-04 22:26:16
赤速 @redswift500

@Something_Tasty 考え中にあれこれ申し訳ナスが、俺はスペースオペラって言葉と定義にネガティブなものは全然持ってないし、スペースオペラ大好きなSF好きが大半だと思ってマッスルエクササイザー。

2012-03-04 22:24:36
うすしお @Something_Tasty

スペオペをコバカにするのが出てくるのは、この「ストーリー重視に傾くことが多い」からなんだろうな。「考証ばっかり重視してつまんなくてもしょうがない」vs「嘘ついてどうする」という、なんと大河ドラマと同じ議論が出てくるわけだ。そして私は「程度問題でしょ」という中途半端な意見ですw

2012-03-04 22:29:29
うすしお @Something_Tasty

さて問題の小林泰三先生「天獄と地国」ですが、これは、”宇宙を舞台にした、わくわくドキドキ冒険活劇で、かつちゃんと考証もしっかりしたハードSFだよ!”となります。今のところ、「天冥の標」もそうだと思う。とりあえず以上かな。連投ごめんです

2012-03-04 22:31:53
うすしお @Something_Tasty

@Something_Tasty ちょっとついか。宇宙での船&ロボットドンパチもあって王道なスペースオペラだと思う

2012-03-04 22:35:13
本田拓人 @tact_H

スペースオペラって宇宙戦争ドンパチなイメージばかりで。一番ビジュアル的にガツンとくる部分ではあるでしょうなあ。スターウォーズみたいな。

2012-03-04 22:26:03
本田拓人 @tact_H

最近そういうのあんまり読んでないな。反逆者の月とかはスペオペに入るのかしら

2012-03-04 22:27:23
ジョニーの島その他の物語 @joy_j_j

@Something_Tasty 僕は面白ければ正義だと思ってますww 考証や薀蓄も最終的には作品をより良くする為のスパイスだと思うんですけどね。

2012-03-04 22:31:52
うすしお @Something_Tasty

@i_j_ もうほんとそこに尽きますよね!!で、「ツマンネって思う軸」≒「面白いと思う軸」が人によってずれてて、考証が少しでもなってないとツマンネって思う人がいるってことだけなのかも。他の方がおっしゃってたのですが「論理が破綻してる/辻褄があわないのはつまらない」には同意しました

2012-03-04 22:48:37
赤速 @redswift500

@Something_Tasty うん。最近のSFは全部入りのハイスペックSFばかりだから、かつてのサブジャンルの、全ての要素が内包されてると思う。スペオペやらサイバーパンクやらバイオやらホラーやらね。エロもSFに似合うから外せないねぇ。

2012-03-04 22:35:25
うすしお @Something_Tasty

@redswift500 (たくさんリプ頂いたのに全部返事できないのはごめんよ。@無しの私の投稿の中に、参考にさせてもらった意見もありますので。)スペオペとハードSFは両立しうるよね。きっとそれにチャレンジしようとしてるのが天冥の標なんだと思う。「全部入りのSF」ってのは(続

2012-03-04 22:39:32
うすしお @Something_Tasty

@redswift500 全部入りのSFってのはまったくその通りだよねえ。小川先生は、編集者から「今できること全部出してください」って言われたらしいし。エロは4巻。豊潤なSFの実りの中にいられて私たち幸せですねえ。最後に一つ、「天獄と地国」だから。「天国と地獄」じゃないから!

2012-03-04 22:40:45
水上春奈 @tarlyon

@Something_Tasty 自分としては「思考実験=(狭い意味での)SFっぽさ、が足りない」ということと、「考証不足(つじつまがあわない)」は違うと思うの。後者はいかなる作風でも単なる欠点。

2012-03-04 22:35:27