検診のリスクと、医師の腕・患者受けの四分割表

検診に伴うリスクと、 医師の「診療に対する腕」「患者受け」に対しての 良しあしの四分割表現、の話 PKAnzug さんのツイートより。
9
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

そうだ、さっきの検診の話で大切なことを書くのを忘れてた。一般論として、普通の医療行為だけでなく、検診的な医療行為でもリスクとベネフィット(利益)のバランスは非常に重要です。もちろん受診者の希望重要ですが、本人が望むからって本人のためにならんことはやっちゃダメ。

2012-03-05 23:51:02
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

たとえば、うちの施設ではPET癌検診なんかもやっていますが、たまに20代とかのすごい若い人が受診を希望してきます。でも、若い人にやっても悪性腫瘍が見つかる可能性は低く、それでも被曝は同じだけあるので、余程特殊な事情(極度の癌家系など)がなければ「おすすめしません」と言い切ります。

2012-03-05 23:53:20
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

この場合、本当は受けてもらった方が本人の希望通りだからスムーズだし、病院にお金も入るから、気持ちの上ではwin-winみたいに見えるんですが、本人はwinだと思ってるだけで医学的にはちっともwinではないので、それを知ってるこっち側から水を差すわけです。

2012-03-05 23:56:53
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

で、その線で考えると、さっきの「甲状腺検診を受け入れてくれた医療機関」は本当に良心的なのだろうか、という疑問が出てくるわけです。甲状腺エコーは特に害はないのでいいです。でも採血は?親の安心感のために、必要性の乏しい子供の採血するのには、私は賛同できません。

2012-03-06 00:03:58
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

もちろん、採血だってすごく危険な医療行為というわけではないです。でも、採血で針を刺したことにまつわるトラブルは、実は知られていないだけで結構起こっています。迷走神経反射で失神なんて自分自身でも何度も見てるし、神経損傷で訴訟だって起きてる。やらんで済む採血なぞしない方がいいんです。

2012-03-06 00:10:30
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

あと、検査は行為としての検査を終わらせるまでが検査ではなく、結果を解釈するまでが検査なわけです。「異型リンパ球が出た。放射能のせいかもね」なんて素人みたいなこと言ってる状況で、検査がちゃんと成就してるかというと、正直疑問。

2012-03-06 00:12:24
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@XC60Rd__ んでも親は「子供のため」って思ってるんですよね。誰のための行為なのかってのは、ちょっと考えないといけないと思います。親の安心のために子供に小さいながら余計なリスクが付加されてるのでは、としか思えない状況が、検診に限らず結構あるので。

2012-03-06 00:16:58
粂 和彦 @morino_kumasan

一般論としてですが、エコーという「行為」だけに着目すると「害はない」のですが…疫学的には、検査を受けた集団と受けなかった集団で比較して、予後判定が必要で、最近は多くの「健診」の「有害性」が発見されています。 RT @PKAnzug: 甲状腺エコーは特に害はない

2012-03-06 00:14:09
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@morino_kumasan 見つけなくてもいいものを見つけちゃって、正しい対応が確立してないから手術になって、結局患者にはマイナスだったんじゃないの?みたいな話は、最近の医療機器の発達でも言われてるところですしね。甲状腺疾患でも同じことが起きないか、ちょっと心配ではあります。

2012-03-06 00:19:32
なおきち @naokororin2

@PKAnzug 私も一度(点滴ですけど)射すときに神経に触ったようで痛い目に遭いました。そりゃもう飛び上がるくらいの痛さでした。しばらくは触れるだけでもピリピリしたし、その後も年単位で時折ピリピリしてました。こわいこわい、、、

2012-03-06 00:21:24
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@naokororin2 たまーーーーにあるんですよね。末梢神経だから概ね治るけど、時間はかかったり完全には戻らなかったりで、訴訟に発展しやすいそうです。

2012-03-06 00:22:50

医師の「診療に対する腕」「患者受け」に対しての良しあし、の四分割表現

𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

昔、医学部の講義で講師の先生に言われた話:「医師には腕のいい医師も腕の悪い医師もいる。それと別に、患者受けのいい医師と患者受けの悪い医師という分け方もできる。では、その2種類の分類からいい医師と悪い医師の順列を考えてみよう。」

2012-03-06 00:31:18
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

一番いいのは当然、腕も患者受けもいい医師。患者と理想的な関係を築き、素晴らしい成果を出す。次は腕はいいけど患者受けの悪い医師。評判は悪いかもしれんが、治療において優秀であれば、いい医療人になれる余地は十分にある。分かってくれる患者も少なからずいるだろう。」

2012-03-06 00:35:18
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

次は患者受けも腕も悪い医師だ。腕が悪い時点でどうしようもないが、患者受けも悪いなら被害は小さいし、そのうち医師をやめるだろう。最悪なのは患者受けだけいい、腕のない医師だ。なまじ人気だけ出て、いい加減な診療の被害者が多くなってしまう。社会にとっては害悪でしかない。」

2012-03-06 00:37:31
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

「なので、患者受けがどうのとかはまだ考えなくていい。今は基礎知識を徹底して叩き込んで、腕のいい医者を目指せ。そこがスタートラインだ」というお話。医師側視点の話ですが、結構しっくりくるでしょう?

2012-03-06 00:40:08

医療用語・関連リンク

迷走神経反射

迷走神経反射??
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2508682.html?best_flg=true

迷走神経反射 日本救急医学会
http://www.jaam.jp/html/dictionary/dictionary/word/1103.htm

第39回 血管迷走神経反射 (Vasovagal Reflex)
http://www.usjapanmed.com/index.php?option=com_content&view=article&id=141:vasovagal-reflex&catid=36:diseases&Itemid=33

献血後の過ごし方 東京都赤十字血液センター
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/kenketsumae/onegai/onegai3.pdf
※ トイレが座位とされていたり、その他の諸注意は、上記症状の対策。

検査関係・資料リンク

よくある検査のご質問
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/
※ かなり詳細な、検査に関する疑問回答集。

医的侵襲行為(検査含む)に関する、法務資料リンク

臨床検査技師の医療事故における責任 弁護士 吉岡 譲治
http://www.jamt.or.jp/documents/guidebook.pdf

特集 造影CT検査におけるインフォームドコンセントの現状と問題点
造影CT検査で用いられる説明文書,同意書の法的意味をめぐって
弁護士 間石成人
http://www.jcr.or.jp/news141/141_1c.html

民事判例における医師の説明義務と患者の同意
http://libir.josai.ac.jp/infolib/user_contents/pdf/JOS-KJ00000108427.pdf

医療行為の同意についての中間報告書
平成21年11月25日
社団法人 成年後見センター・リーガルサポート
http://www.legal-support.or.jp/data/iryodoui/091225_tyuukanhoukokusyo.pdf