リーダーの引退後の処遇と引き受けないその他の人

なんで多くの日本人は「ヤバいことは先送り、とりあえず破綻するまで突っ走る」のが好きなんだろう?リーダーの権限と責任があいまいだから、失敗すると延々と責任をとらされることになる。リーダーがうまく引退できるような環境とはリーダーを責任もって選び、引き受けて考える構成員・国民がいてこそ。
1
23(Shigtki Kitamura) @023_023

なんで多くの日本人は「ヤバいことは先送り、とりあえず破綻するまで突っ走る」のが好きなんだろう。戦時の特攻隊も、年金問題も、原子力発電も、ネズミ講も、政府のドル買いも、全部それだろ。「ごめんなさい頑張ったけど無理でしたー」って早めに損を認めるの、別にカッコ悪いことじゃないけどなあ。

2012-03-06 00:46:26
SOLAR noguchi @ngsunn

@023_023 直接的には、責任者やリーダーに充分な権限は与えられないのに結果責任だけは無限にとらされるから。これは小学中学年頃の「学級委員やるのはバカ」から既に始まっている。 以降色々考えてしまったので書きます。

2012-03-06 03:18:25
SOLAR noguchi @ngsunn

一つ前のツイートと以下の事は関係している。- ”家父長がご隠居となって尊厳を持ったまま引退できるしくみ”は戦後崩れた。またこの事と、「以前の自民党では首相経験者は尊敬されていたが、安倍さん以降民主党では見る影もない事」はよく似ている。-

2012-03-06 03:22:40
SOLAR noguchi @ngsunn

例え失敗があろうと一度組織を構成する人間の権限を委譲され行使する立場にあった人は尊敬されその後の処遇に恵まれること、この事がリーダーの仕事の質を上げる。

2012-03-06 03:23:19
SOLAR noguchi @ngsunn

元に戻ってどうしてそういうリーダーの扱いになったのかと言うと、そういう風土を作り上げた構成員が悪い、国民が悪いとなってしまう。で、これに対する提言が宮台真司さんの言う「任せて文句を言う社会」から「引き受けて考える社会へ」なのだろうと思った訳です。

2012-03-06 03:25:28