6年制で初の薬剤師国試へのつぶやきまとめ

 6年制の薬学教育を修了した学生が受験する初めての薬剤師国家試験が3、4の両日、全国の9都道府県で行われました。  臨床的な実践能力を持つ人材を養成するため、2006年度にスタートした6年制の薬学教育では、医療技術の高度化や医薬分業の進展に伴い、最適な薬物療法の提供や服薬指導、医療の安全確保といった幅広い分野で活躍する薬剤師の誕生が期待されています。  6年制で初の薬剤師国家試験を終えて、受験した薬学生、現場の医療者の方々のつぶやきなどをまとめてみました。
1
悶絶うさちゃん @brighthare

医師はともあれ、薬剤師に6年制導入は、きついかなと思ってます。私だったら6年あるなら薬学部に進学しようと思えないです。RT @shiraga0516 医師や薬剤師になるには、6年の大学教育が必要。これらは社会にとって直接利益になる職種だが、国が援助するどころか、学生は2年分多く…

2012-03-04 20:36:31
りぽこ @ripokodrink

そういえば3日4日って薬剤師国家試験だったんだよね。6年制になって初めての試験……今から怖いわぁ…

2012-03-04 20:38:59
平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉 @shiraga0516

社会の需要と社会への貢献という観点から考えれば、医学・薬学系(6年制)の学生に対する経済的援助があって良い気がする。

2012-03-04 21:19:14
げおるげ🎖 @Love_fab4

今日薬剤師国家試験だったのか~。6年制初ですよね?受験された方お疲れ様でした。

2012-03-04 21:26:45
おもち @omochihashinda

今日って6年制になって初めての薬剤師国家試験だったんだぁ。正直、6年もかけて取る資格とも思えないよね(◞‸◟) そこ目指してる奴が言うなって話だけど...

2012-03-04 22:24:27
@fuja0

壮大なマークミスがなければ無事合格できてるはず。国試勉強してて思ったけど、北里は本当にいい教授が多かったし、記憶に定着しやすいよう面白い工夫のある授業も多かったと思う。だから、俺は薬蝉の授業は殆ど聞かなかったけどここまでこれたと感じてる。本当にこの大学に進学して良かった。

2012-03-04 22:46:20
ゆみ @yumimiokym

国試に勝った!!あ、薬ゼミの解答が正しいという前提で。 でも割ととれてたから、ちょっとくらいマークミスあっても大丈夫のはず(´∀`) 今日から自由だー!!!

2012-03-04 22:58:36
しず @komoto423

今日は薬剤師国家試験だったらしい。6年制の一期生の子達の。私の頃とはだいぶ試験内容が違うんだろうな。国試の前に1ヶ月かけて丸暗記したこと、今じゃ微塵も覚えてないけど。でも、薬免を持ってるおかげで、働き口にも困らず、今こんなにユルユル暮らしていけちゃうんだから、ありがたいことよね。

2012-03-04 23:07:12
P太郎 @Ptaro910

そーか。この2日間は薬剤師国家試験だったのか。ついに6年制が世の中に出てくる。私が国試を受けた頃「もうすぐ6年制になる」と耳にタコができるほど聞いたけど10年後に登場するとは想像出来ていなかった。この10年多くのことが変わった。今後10年はもっと加速度的に変わるはず。

2012-03-04 23:29:51
octavin @octavin0w0

薬剤師国家試験お疲れ様でした!6年制で初の試験だったけど、問題どうだったんだろうなぁ。

2012-03-04 23:32:50
HALwell @mikamiwell

先輩方、国試お疲れ様です。何か変に愚痴られましたが…確かに免許が全てではないです。…が、6年制進んだなら最低限免許は取らなきゃ。ね??……おやすみなさい。

2012-03-05 03:42:01
うーら @urarahikaru1208

おはようございます!昨日、薬剤師国家試験おわりました!!いやぁー6年制一年目、予想以上に難しかった‥。でも、無事に薬剤師になれそうです♪♪\(^o^)/

2012-03-05 09:35:14
森たけし @TakeshiMori

祈合格!♬た~♬た~♬た~RT @kniSHUuuu 昨日で薬剤師国家試験が終わりました!6年制に移行して始めての試験だったので難しくて,ダメかと思いましたが,自己採点では合格できてそうです\(^o^)/今月末に厚労省から正式な結果発表あるので楽しみに待ちたいと思います☆

2012-03-05 09:40:50
めい @meiyaan_28

6年制になって初めての薬剤師国家試験はかなり難しかったらしい!ひぇぇぇぇー((((゜д゜;))))

2012-03-05 10:11:25
economicscience @economicscience

@drsugimoto 卒業延期、留年、不合格で蓄積される4千人の受け入れ先で考えられるのは、登録販売者、調剤助手、卸のMSなどの周辺職種。6年制で年齢がいっているから、ほかの業種に就職することは難しいと思います。元々、国や関係団体はそのつもりだったのだと思います。

2012-03-05 10:52:48
つぶやきマック💖(・ω・)@株つらい @nouvellevague21

社会に十分貢献できるよう、立派な薬剤師になって力を発揮していただけたらと思います(^-^) QT @IryoKaigo_News: 6年制で初の薬剤師国家試験を実施(医療介護CBニュース) http://t.co/MEOAAmJR #iryo

2012-03-05 12:20:00
しるきー @Aspergillosis

6年制薬学部、第一回薬剤師国家試験終了。試験中に眠ってしまうくらいクソ簡単でした。こんなんで落ちる人が調剤するなんて怖いから同情はしない。まぁ6年間が無駄にならなくて良かったな。

2012-03-05 14:54:35
CBニュース @CBnews_now

6年制初の国試、実践能力を強く意識- 有名予備校副学長が分析 http://t.co/D18tR7z4 #iyaku

2012-03-05 16:13:48
しまむら @Shimamura_to

「想定より難しくはなかった」そうです。薬剤師国家試験抜粋も!【CBニュース】6年制初の国試、実践能力を強く意識 #cbnews http://t.co/hCbyq3bX

2012-03-05 16:34:24
tkg @CHE9_esp

今回の国試は6年制になって初の受験だったんだ!!順調に行けばあと...4年後かな

2012-03-05 18:47:12
Nejimaki3 @Nejimaki3

ついでに、先日行われた6年制初の薬剤師国家試験を見てみた。正しいものをひとつ選ぶ形式で、これまでの消去法的な回答ができなくなったのだけど、内容的にはかなり常識的で簡単な印象。あくまで基礎だけですけど・・・。

2012-03-05 19:34:28
sarasan @salmonsan

6年制薬剤師国家試験の第1回。思ったよりずっと冒険的だった。これは臨床薬学の先生方、これから頑張って国試対策のコマもってもらわないと、って感じ。

2012-03-05 22:08:57
kosukey7 @kosukey7

4年制のときは落ちたとしても、2年以内に浮かれば院卒らと同じころに薬剤師として働けたけど、6年制で卒業延期だと社会に出るのがさらに一年延びるわけか…。

2012-03-05 22:16:05
ひで @nozakihi

問題を覗いてみたが、案の定全くわからん。更新のない国家資格も既得権益のひとつ。やはり資格の質を維持するためにも更新制にせんといかんよなぁ。『6年制初の国試、実践能力を強く意識- 有名予備校副学長が分析』 http://t.co/PiGHmOoO #iyaku

2012-03-05 23:00:24
ちや @chiya777

まだ続いていたのか。薬剤師の受験資格を6年制に、というのは薬剤師業界が望んだ(俺は方法が違ったと思うけど)んでしょうが、薬大の主が6年制になったのは薬大の望みだろうに。薬剤師を育てる?学部でなければ4年制を主にすれば良いんじゃないかな?薬学士のためならば6年は無駄でしょうに…

2012-03-06 09:17:38