HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム 基調講演

2012年3月7日~8日に秋葉原で行われた、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウムに関するツイートのうち、7日の午前(基調講演)につぶやかれたものを中心にまとめています。 【基調講演】 ・井田 茂 東京工業大学理工学研究科地球惑星科学専攻 教授 「惑星形成論のシミュレーション」 続きを読む
1
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

つぎは、13.5nm Extreme Ultra Violet 光源。レンズがつかえないらしいので、反射光学系。プレ量産期が80億円。効率は現行機の1/40。

2012-03-07 11:14:14
Jun Makino @jun_makino

その先 : EUV 露光 (13.5nm) 反射光学系。 NA=0.25 、 80 億円。生産性 ArF の 1/40 メーカー 2 社、ひとつはウシオ電機、もうひとつはオランダ ASML 2015 年くらいには実用?そうするとさらに 5-10 年微細化が続く。 工場の建設

2012-03-07 11:18:50
Jun Makino @jun_makino

物理限界 ゲート絶縁膜、チャネル長。グラフェンとかの提案はあるが実用化可能性、時期は?

2012-03-07 11:18:51
Jun Makino @jun_makino

SPECint: 3 倍の IPC 改善に 100 倍のトランジスタ。これは無駄なのでマルチコアに。

2012-03-07 11:18:53
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

Sequoia、18コア、1.6GHz、55W、F=204.8Gflops、メモリバンド幅32.6GB/s、B/F=0.208

2012-03-07 11:23:53
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

宇宙線起源の中性子ヒットによるエラー、微細化でマルチビットエラーが増加。訂正が大変そう。

2012-03-07 11:33:11
吉戸智明 @twistor0

地下施設で中性子を遮断。大江戸線の駅くらいで大丈夫 #field5

2012-03-07 11:36:12
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

スパコンをあんまり緯度の高いところにおくのは悪かったりするのか?

2012-03-07 11:36:21
Jun Makino @jun_makino

BG/Q 1.6GHz クロック、 204.8GFlops, 42.6GB/s, 55W Fermi 665GFlops, 200W GF/W は BGQ, Fermi, FX10 の順番 「京」、セコイアは 100 万スレッド、天河だと 1 億スレッド必要

2012-03-07 11:40:41
Jun Makino @jun_makino

故障とエラー対策 : 部品数を減らす、冗長化、温度を下げる ( アレニウスの式 ) 。 ソフトエラー対策 : 中性子、 α 線 :ECC 、マルチビットエラー対策も必要。 エラー検出、リトライ。地下に設置。ソフトウェア側の対策 : チェックポイント、ソフトウェアでエラー検出

2012-03-07 11:40:43
Jun Makino @jun_makino

BG/Q を 11nm にスケール : 45nm から 11nm で演算当り電力 1/8 として ( 容量 1/4 、 FinFET で V を 0.7 倍 )Exaflops で 62.5MW

2012-03-07 11:40:44
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

BG/QでExaにスケールすると、62.5MW...電気代60億円/年。ここで45nm->11nm、FinFETで電圧を下げれるとしている。これで消費電力1/8

2012-03-07 11:40:47
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

演算器のエネルギーはたいしたことが無い、データ移動エネルギーを減らすのが肝。

2012-03-07 11:42:54
Jun Makino @jun_makino

DARPA UHPC 1Pflops 57kW 以下、 2018 年。

2012-03-07 11:56:40
Jun Makino @jun_makino

Exa 時代のシステム開発 国家ファンディング?相当規模の市場があるコンポーネントを利用?

2012-03-07 11:56:41