「リストラなう」コメントの書籍化問題まとめ

たぬきちの「リストラなう」日記 http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100602/1275447586 で現在物議をかもしている「ブログコメントの書籍化」についてのつぶやきをまとめました。
12
星野貴彦 @ho4not

ご著作、愛読しております。ご指摘の通りです。ただし理論上は可能でも、訴訟は現実的ではないかと。QT @kentaro666: @ho4not 著作権には「財産権」と「人格権」のふたつがあります。金銭的実害がなくとも、著作者が「不愉快だから載せるな」と主張することは可能です。

2010-06-03 12:16:32
星野貴彦 @ho4not

著作権裁判は少額なこともあり、訴訟にまで至るケースはきわめて稀。著作権関連の著書をもつ弁護士は、「ほとんど趣味です」と言っていた。

2010-06-03 12:20:14
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@furunos 書籍化自体は誰も批判していないと思いますよ?

2010-06-03 18:34:01
Satoshi FURUNO @furunos

@kentaro666 たぬきちさんブログのコメントでは多くは書籍化への批判が主流だと思いましたが、読み間違いでしょうか? 手続きの問題はあるにせよ、書籍化を祝う気持ち、素直におめでとうという気持ちがあった方が前向きに対処できると思います。

2010-06-03 18:59:05
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@furunos エントリの書籍化が問題なのではなく、コメント欄の転載に関して転載許諾を受けるための労を厭う姿勢が問題になっているのだと思います。

2010-06-03 19:10:21
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@furunos 書籍化自体は結構なことだと思います。まさに手続きこそが問題になっているのです。

2010-06-03 19:13:14
Satoshi FURUNO @furunos

@kentaro666 コメント欄を掲載するための手続きの問題はあると思います。承諾を得るには乱暴なやり方ですから。ただ、嫉みをベースとした意見(私にはそう思える)では解決しないと思います。書籍化を喜ぶ気持ちがあってこそ前向きに解決するのだと思います。

2010-06-03 19:19:21
Satoshi FURUNO @furunos

@kentaro666 今回の問題は書籍化とそれに伴う手続きの話しで、強引なやり方をしたたぬきちさんに非はあると思います。でも見方を変えると、ブログに広告を載せている場合、その広告収入はブログ主のものです。その広告収入をコメントした人が分け前を寄越せとは言いません。

2010-06-03 19:26:42
Satoshi FURUNO @furunos

@kentaro666 (続き)ブログでの広告は許容し、書籍での収入は許容しないという、その線引きはいったい何なのでしょうか? 書籍とはそんなに特別なことなのでしょか? ただし一般論としてです。たぬきちさんのところは広告載せていませんから。

2010-06-03 19:30:37
Satoshi FURUNO @furunos

@kentaro666 (続き)著作権を軽く考えている訳ではありませんが、著作権を主張し過ぎてもギスギスするばかりで解決しないと思うのです。もう少し緩い著作権というのはないものでしょうか? それがフェアユースなのかもしれませんが。

2010-06-03 19:39:50
@kumanomao

載せていい人はIPアドレス連絡して、じゃだめなんですか? RT @tanu_ki: 僕も新潮社も著作権料を支払うためにこの方法を選びました。。RT @twnomics @tanu_ki コメント書籍掲載は、このようなやりかたは著作権をクリアしたことならない思います。

2010-06-02 21:48:35
弁護士 増田 雅史 @m_masuda

@tanu_ki ブログの出版等は昨今は珍しくありませんから、大手の出版社のしかるべき方は、ある程度知識と理解をもっていると思います。よく相談してください。ちなみに、僕が口をすっぱくしているのは、たぬきちさんを応援しているからです。問題をクリアされることを祈っています。

2010-06-02 22:04:30
弁護士 増田 雅史 @m_masuda

@tanu_ki ちなみに、わが国においては「引用だ」という主張のもとにルーズに他人の文章のコピーが行われることがありますが、著作権侵害行為には刑事罰が法定されていますので、無許諾で書籍に掲載すると、形式上、その行為は犯罪にあたります。

2010-06-02 22:01:10
Takanori Suzuki @BlueSkyDetector

@tanu_ki こういう著作権が問題になるケースを避けるために、コメントする際には「表示—改変禁止」のCCライセンスに同意してもらうという形態にしてはどうでしょうか。http://creativecommons.jp/licenses/

2010-06-02 21:54:24
Takanori Suzuki @BlueSkyDetector

@tanu_ki オープンソースの世界でも著作権の問題を回避するために、GPLという、複製自由、改変自由、ライセンスの継承の強制をするライセンスを使用しています。オープンソースでの経験から、ライセンスこそが多人数での作業における著作権問題を解決する最善の策だと考えています。

2010-06-02 21:56:24
Takanori Suzuki @BlueSkyDetector

@tanu_ki まあ、今回はすでに遅いですが、今後ぜひ検討してみてください。CCライセンスには、本や音楽や映像などの著作物におけるバザー型集合知を実現するライセンスとしての可能性があります。

2010-06-02 22:00:38
KK @hypergiac

@tanu_ki  ブログにコメントを残そうと思ってましたが、残さないで良かったです。著作権論議はともかく、コメントを残した人を不快にさせるような行動は個人的にはあまり関心しないです。

2010-06-03 00:21:10
安田理央@新刊「日本AV全史」発売中! @rioysd

たぬきちblog書籍化問題、やっぱりやり方がまずすぎるよなー。あと業界以外の人に興味を引く内容なのかという疑問もある。

2010-06-03 10:29:45
@nemuiakuma2

たぬきちさん @tanu_ki のブログが書籍化でまた盛り上がってるんだな。当然予測できた事態だろうに、コメント残した人たちは何を今さら騒いでいるのか。この初心さがネット住人の美点であり弱点でもあるか。

2010-06-03 13:10:46
usssy 🟡 @kenken500d

@tanu_ki 相手がきちんと対応すればする程、簡単に著作権料が折り合わない可能性がありますよ RT 僕も新潮社も著作権料を支払うためにこの方法を選びました RT @twnomics @tanu_ki コメント書籍掲載は、このようなやりかたは著作権をクリアしたことならな(以下略

2010-06-03 14:59:14
富岡広樹 @tmok1026

@tanu_ki 著作権や許諾方法にさまざまな問題を抱えつつ、たぬきちさんブログの面白さの半分近くがコメント欄にあるのは確か。商品としてはまるごと読みたいですよ。今回のエンテリへの反応もぜんぶ入れてね。2010年という年のエポックになると思います。がんばれ、たぬきち!

2010-06-03 15:23:55
extramegane @extramegane

たぬきち氏の書籍化の件で感じたのは、ブログのコメント欄に記入するとき必ずCCライセンスの条件を選択してもらうようにすれば問題は起こらなかったかなあ、ということ。ブログのコメント欄はブログの書き手のものですよって認識で統一されるんならそれでぜんぜんいいんですけど。TBあるんだし。

2010-06-04 01:53:44
@mochi_arisa

たぬきち( @tanu_ki )氏の件を横で見てて思うこと(1):嫌儲とかも少しはあるだろうけれど、それ以上に、氏―出版社側の都合で締め切りを設けている点や、コメントを書いた側に汗をかかせてる点が反発を受けていると思われ。

2010-06-05 12:27:57
@mochi_arisa

たぬきち( @tanu_ki )氏の件を横で見てて思うこと(2):少なくとも形式上は氏が掲載させてくださいとお願いする立場なのだから、例えばの話、コメント欄からわかる範囲で連絡の取れる相手だけに出版社側から連絡してOKのみ掲載とか、

2010-06-05 12:33:06
@mochi_arisa

たぬきち( @tanu_ki )氏の件を横で見てて思うこと(3):せめて連絡があった人だけ掲載するとかなら、反応は変わったと思う。

2010-06-05 12:33:55